見出し画像

気になるtechな新刊(2022年1月17日版)

最近の「techな」新刊から、気になるものをピックアップしてみました。

※書影の画像は「版元ドットコム」のものを使わせて頂きました。ありがとうございます!

■気になる!

◎ プログラミングRust 第2版

「プログラミングRust 第2版」の書影。表紙には、生き物のカニのイラストが。

著者:Jim Blandy、Jason Orendorff、Leonora F. S. Tindall
訳者:中田 秀基
判型:B5変型判、680ページ
価格:5280円(4800円+税)
発売:2022年1月19日(予定)

Rust解説書の「定番」の第2版。

本書はMozillaで実際にRustを使ってFirefoxを開発している著者らによる、言語の概要と用途について解説する書籍で、Rustのほとんどの機能を詳細にカバーします。Rustのメジャーバージョンアップにより非同期処理が可能となったことに対応し、第2版では新たに非同期処理の章を設け、この機能を詳細に解説しています。Rust 2021対応。

(出版社の書籍ページより)


◎ ステップアップJavaScript

「ステップアップJavaScript」の書影。表紙絵は、猫が階段を上っているイラスト。

著者:サークルアラウンド株式会社、佐藤 正志、小笠原 寛
判型:B5変型判、304ページ
価格:2640円(2400円+税)
発売:2022年1月14日

「初級者から中級者へのステップアップ」を謳うJavaScriptの解説書。

本書は「入門者向けの本は一冊読み終わったけど、もっと良いコードを書きたい」「バグの出にくいコードの書き方を知りたい」という開発者のために、JavaScriptで特につまずきやすい部分を丁寧に解説します。

(出版社の書籍ページより)


◎ ディープラーニングを支える技術——「正解」を導くメカニズム[技術基礎]

「ディープラーニングを支える技術」の書影。表紙は、シンプルに書籍タイトルが大きく配置されています。

著者:岡野原大輔
判型:A5判、304ページ
価格:2948円(2680円+税)
発売:2022年1月8日

初学者向けのディープラーニングの解説書。

本書では,ディープラーニングの「今」に焦点を当て,「基本機能」を中核に技術面から可能な限り正確にまとめ,どのようなしくみで動いているのか,どのような問題に使えるのか,何が難しいのかまで平易に解説。

(出版社の書籍ページより)


◎ エキスパートたちのGo言語 一流のコードから応用力を学ぶ

「エキスパートたちのGo言語」の書影。表紙に、Go言語のキャラクターのイラストが描かれています。

著者:上田拓也、青木太郎、石山将来、伊藤雄貴、生沼一公、鎌田健史、上川慶、狩野達也、五嶋壮晃、杉田寿憲、田村弘、十枝内直樹、主森理、福岡秀一郎、三木英斗、森健太、森國泰平、森本望、山下慶将、渡辺雄也
判型:B5変型判、400ページ
価格:3278円(2980円+税)
発売:2022年1月7日

「中級以上のGoプログラマ」向け。豪華執筆陣による実践的な解説が特徴。

本書では,現役のGoプログラマーが実務や趣味で開発したオープンソースソフトウェア(OSS)を紹介します。その開発の過程で書かれたコード,参照された資料,使われた開発手法を解説しつつ,より詳しく学ぶための参考資料を提示します。

(出版社の書籍ページより)


◎ Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書

「Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書」の書影。表紙には、Bootstrapで制作したようなWebサイトのイラストが配置されています。

著者:WINGSプロジェクト 山内直/監修:山田 祥寛
判型:B5変型判、544ページ
価格:3828円(3480円+税)
発売:2022年1月7日

「Bootstrap 5」の基礎から活用まで広くカバー(544ページ!)。

本書は,Bootstrap 5の基本から,CSSクラスを利用したスタイリング,コンポーネントやJavaScriptを利用したUI実装などを解説,後半ではWebページのモックアップの実装方法やオリジナルフレームワークを作るためのカスタマイズ方法などもていねいに解説している

(出版社の書籍ページより)


◎ アルゴリズムがわかる図鑑

「アルゴリズムがわかる図鑑」の書影。表紙には、リスやシカ、カメのイラストが配置され、小学生向けに親しみやすい印象です。

著者:松浦健一郎、司ゆき
判型:B5判、192ページ
価格:2640円(2400円+税)
発売:2022年1月7日

読者対象は、コンピュータアルゴリズムについて基本から学びたい「小学校高学年〜社会人」とのこと。

動物たちの会話やアクションを読んだり見たりしていくだけで,むりなくアルゴリズムの基本が身につく,楽しい図鑑です。

お手元のパソコンで手軽に動かして実感できるPython実習つき。

(出版社の書籍ページより)

全5章で、以下のような構成となっています(上記の書籍ページには、細かい目次や、ページサンプルがあります)。

  • 第1章 しまう ─ データ構造

  • 第2章 みつける ─ 探索のアルゴリズム

  • 第3章 ならべる ─ ソートのアルゴリズム

  • 第4章 かくす ─ 暗号とセキュリティ

  • 第5章 かんがえる? ─ 人工知能(AI)

■こんなのも出てます

以下、目に付いた新刊を挙げます。詳細は、それぞれオフィシャル(と思われる)Webページをリンクしたので、そちらを参照して下さいませ。なお、括弧内は、私の雑なコメントです。

Excel、データ整理&分析、画像処理の自動化ワザを完全網羅! 超速Python仕事術大全 (著者はYouTuberみたい)

HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版] (「架空のカフェのショップ紹介&ネットショップサイトをチュートリアル形式で作成しながら」基本をイチから学べる構成になってる)

基礎からしっかり学ぶ Linux入門 (基本コマンドからパッケージ管理まで、Linuxを利用する際に必要となりそうな操作を一通りカバー)

知りたいことがわかる! IT&ICTキーワード図鑑 (サンプルによると「ISP」「Wi-Fi」といったキーワードが、イラストを用いて説明されています)

教育・心理系研究のための Rによるデータ分析 論文作成への理論と実践集 (「教育・心理系研究のため」に特化しているのが新しいかも?)

はじめの第一歩 基礎からはじめるデータサイエンス (techじゃない人のための教科書。教師用サポート資料も用意されてる)

とっちを選ぶ?クイズで学ぶ! インターネットサバイバル 全3巻 (小学生向けのネットリテラシー啓蒙書。イラスト漫画も多めなので読みやすそう)

WordPressオリジナルテーマ制作入門 (ブロックエディタにも対応)

岩波科学ライブラリー 僕とアリスの夏物語 人工知能の、その先へ (小説+解説でAIの未来を考える、異色の内容。ちょっと面白そう)

Microsoft Wordを開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい! (「Wordの開発者」というフレーズが今の読者にどれぐらい響くのか、それが気になる)

Procreateハンドブック (Procreate本、増えてきましたね)

iOSショートカットプログラミング入門 (iOSショートカットは、使いこなしてる人が少なそうなのに、これだけの解説書はほとんどなかったような。その意味でもちょっと気になる)

JavaScript徹底攻略 非同期処理編 Promise, async/awaitの仕組みと使い方 (JavaScriptの非同期処理にフォーカスしているのが珍しい)

作ってわかる!自然言語処理AI〜BERT・GPT2・NLPプログラミング入門 (公式ページの説明によると「Transformerの構造を理解するためにBERTとGPT2を一から実装し、またNLPプログラムを作成するために必要となる、Transformerを拡張して応用AIを作成する方法を紹介」とのこと)


《Postscript》
「Tech Book Talk」を盛り上げる企画として、(主にtechな)新刊情報を収集しています。せっかくなので、これもアウトプットしてみようかなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?