見出し画像

#21 緑風らじお Week4

こんばんは、風見鶏です!
今は11月14日の夜10時半です。収録が間に合ってない!
今日中に出せていることを願いながらしゃべります!

なんでこんなにギリギリに収録しているかって、急遽予定が入ったりする日が今週は多くて、ドタバタしてました。ドタバタというほどドタバタではないんですけれども。
行動として(?)…実態として(?)…今実際にドタバタと動いて、やらなきゃいけないことをこなしてるんですけど、やらなきゃいけないことの他に、やりたいことと考えたいことが最近とてもとてもいっぱいあって。
でもやらなきゃいけないことを最優先にしてるので、自分のやりたいことと考えたいことに割く時間があんまりないのがちょっと残念です。
でも実態として忙しい方が風見鶏は性に合ってるように感じているので!

実際アルバイトを平日やるようになって最近。なんかね、決められた時間に決められた場所で決められた役割が与えられて、ていう環境に満足感を覚えてる。忙しい方が好き…仕事が好きなのかな。
大学生向いてないなってこの間どこかで愚痴こぼしたかもしれないけど、多分大学生向いてないんじゃなくて、暇を持て余すのが苦手。余暇がありすぎると良くない、かな。
一人時間はめちゃめちゃ欲しいし、仕事から解放される時間とかゆっくり休む時間も欲しいけど、長すぎると逆にダメになる。難しいね(笑)

そう、考えたいこと、最近色々ありまして。いつでも色々あるんだけどね。
今日の前半の話に絡めると、自己分析するのが結構好きなんだよね。たまたま大学の授業でも自己分析をしなくちゃいけない課題が出て、それも面白いなと思ったし、前やったMBTI診断も、あれが全てではないし100%当てはまるとも思ってないけど、かなり参考にはなるな~って思ったんだよね。
このタイプの人はこうだからっていう固定的な考え方を貰うというよりかは、思考回路とか、100%じゃなくても傾向はわかるっていうのがすごい面白いなって思った…んだよね。もちろん16種類に人間を全部分けられるとは思ってない。でも、少なくとも自分のと自分の身の回りの人、特に家族の結果とか照らし合わせて、面白いな~と思って見てます。

なんか、自分がINTJって出たから、自分のINTJの記事を、主にnoteでよくおすすめに出てくるから見るんだけど、この間見た取扱説明書がとても面白くて。
そうだね…そういうのを読んで色々考えたくもなるし、最近はあんまり明るいこと考えようって気持ちにならなくて、楽しくない・面白くないことを考えてしまうので…。自己分析している間は楽しいからね!そっちにシフトして気持ちを切り替える…明るい方に持っていこうとしたりしてますね。

結論、風見鶏はある程度忙しい方が好き!

ということで、あんまり喋りすぎると…あーもうだいぶ時間をオーバーしているんですけれどもね(笑)
あまり長く喋ると今日中に文字起こしできない!?
終わります、それでは!

(収録日:2023/11/14)


書き起こし担当の風見鶏より

日付変更線との戦いに勝利しました。もう少し計画的にことを進められるように精進しなさい風見鶏。
そしてだな、なんと先週の緑風らじおから今日の緑風らじおまで一切投稿がなかったのだよ。2連らじおしないように心掛けてたのに(笑)
今週は何か書きあげたいね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?