見出し画像

#30 ポケミクが良いって話〈1〉

うお~真っ白背景の世界久しぶりだぁ。
久しぶりに書くとしたら音楽の話だよなぁ。
ポケミクがとても良い話がしたいなぁ!

高1からボーカロイド曲を聴き始めて、一番聴きこんでいる期間が間違いなくポケミク配信開始時期~今現在。
前はボカロそのものが得意ではなかったのにね。好みは変わるもんだね。

一曲ずつ語りたい。
ただポケモンと音楽が好きなその辺の一般人だが!
そうなると20曲か…書く!

ポケミク公式サイトはこちら↓

発表順に今日は4曲。
※ポケモン愛が溢れて狂ったオタクと化しています注意
※ほとんど音楽的要素に触れてない注意
※公開後の修正が多い絶対
※ただただ狂ってる注意

ボルテッカー|DECO*27

”君の心へ届けボルテッカー”!!!

開幕DECO*27さんは正解すぎる。
ゲームの音・音楽とボカロを融合する企画がどんなものかをこの一曲で説明してくれている。助かる。
技とか性格とか、とにかくポケモンネタもりもりで森になりそう。

エース同士のコンビ好き。しかもメスピカなの好き。
”だってむちゅー”あたりの効果音の嵐、オラわくわくすっぞ。
ポケモンの性格使ってCメロ作ってるのも、わぁくわくすっぞ。
こうかばつぐんだ!

サトピカで育ったので忘れがちなのだが、ボルテッカーは反動技なんだよね。だから”すてみなんだもん”なんだよね。かわいいね(?)
(サトピカは何故BWでボルテッカーを忘れてしまわれたのだ…腑に落ちないぜ…。)

電気予報|稲葉曇

(勝手に18タイプそれぞれをテーマに一曲ずつ発表されると思い込んでいたが故、まさかの電気タイプ2連続で困惑したエピのせとこう)

ちょっと暗めなかっこよさある!好き!
ゲームの音・音楽とボカロを融合する企画で他にどんなことができるのかをこの一曲で説明してくれている。使いまわs

とてもお洒落で好きなんだが、正直ゲームを長くやってきた方に刺さっているんだろうなと思っている。剣盾から入ったワシにはわからんネタが多くて追いつけないのだ…でも好き。電気タイプではないペリッパーさんがいらっしゃるのも理由があるらしいね~。コメント欄参照デス。
(あれ、ミミッキュ先輩は…?)
あとミクちゃんにがんばリボンついてるの良いー。

なんといってもトゲデマルのダンスが癖になるよね。

ミライどんなだろう|Mitchie.M

楽しい系キタ━(゚∀゚)━!
オーキド博士並みのポケモンだじゃれ!ほんでミライドンとミクさんの組み合わせとても良いのでは!?

ポケモンの名前覚えられるし、ラップ部分楽しすぎるし、”絆深まる(フカマル)”のところのディアルガ・パルキア戦BGMめちゃ盛り上がるし、もうこのままアニポケEDでいいんじゃないか?

そしてこれほどにホウホウを無駄遣いしているのは初めてなのでは笑

ポケットのモンスター|ピノキオピー

ゲームプレイヤー、すなわち現実世界のポケモントレーナー目線ですね素晴らしいね本当にね。

”通信ケーブル カバンに入れて”、なんて時代知らないのに知ってる気持ちになる。この曲聴いて感動して泣きそうになるもん。何この共感性懐古。
曲中の決定音とかセーブ音とか、たくさん使われてて良いのよ。あったけぇのよ。風見鶏は何を言っているのよ。

”ずっと大好きさ 一番の ポケットのモンスター” だよ。

おまけ 序章4曲について

この4曲をセットで序章と呼んでいるのだけれども。
まさに初音ミク×ポケモンの豪華コラボの入り口楽曲たちだなぁと。
良い意味でボカロPの個性が出過ぎていないし、ポケモンネタは盛りだくさん。ジャンルもそれぞれ。完璧か!
どちらか片方にしか興味がない方々にも、ましてや通りすがりの方々にも是非一度は聞いていただきたい。


続く!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?