見出し画像

#19 好きを語る【配信者編】

『そよ風』です~

YouTube大好き人間こと風見鶏です。
久しぶりの好きを語るシリーズ。今回は【配信者編】です。
風見鶏がYouTubeでよく動画を視聴させてもらう配信者さんを、勝手ながら4組紹介させていただく!
おすすめではない。好きを語るだけだ。(/・ω・)/
…いや多少はおすすめしてる。
オタク警報は発令中ですが、過激な発言はないので『そよ風』記事です。

※ゲーム配信等の話も書きますが、ゲームの内容に関するネタバレ(風見鶏の感想含む)は一切ありません!大丈夫です。

無駄話は極力減らしたいところですが、多分我慢できていません。
削りに削ってこの量です。ユルシテー。


れっつごー

QuizKnock(QuizKnock/GameKnack/QuizKnockと学ぼう)

風見鶏が初めてチャンネル登録をした方々。
YouTubeをよく使うようになったタイミングがちょうどコロナ初期。高校もオンライン授業になったりで暇してたとき、クイズというコンテンツで教養と娯楽を広めてくれるQuizKnockさんに出会ってしまったわけです!!
シンプルに面白いし、勉強になる要素も多い。素晴らしき世界。
学ぼうチャンネルでの勉強ライブ配信は本当に助かってました。高校2年のときが一番お世話になったな~。

ちなみに一番好きな動画はコレです。

笑うことの大切さが身に染みる動画です(?)

すしらーめん《りく》

YouTuberと称される方々の中で一番好きです。
一言で表すなら、才能の無駄遣いの頂点に君臨する方。
閃き、知識、技術、努力、工夫、センス、何から何まで兼ね揃えていらっしゃる!
動画に出演されているご家族もとても面白い方々で楽しい。
飼い犬のウェーブ先輩への口調も優しくて、ただの視聴者が何言ってんだ状態ですが、多分めちゃくちゃ素敵な人です。

迷うが、ここに載せるのはコレにしようかな。

じわじわくるヤツ。
派手ではないけど多分一回は誰もが夢見ることを実現してくれて勝手に嬉しくなる感じ。伝われ。

まらしぃ

ニコニコやYouTubeで活躍されているピアニストさん。
ピアノの実力はもう凡人が語れるもんじゃないです。レベち。
アニソンやボカロ、東方、J-POPなど様々な楽曲を耳コピで演奏したり、オリジナル曲を作ったり、どういうこっちゃ。
夜の生配信によくお邪魔するのですが、恒例の即興リクエストメドレーとかもう…圧巻です。投稿されている動画の中にも1時間超えるメドレーがいくつかあります。意味が解らない。歓喜。
あとイケボ。

メドレー抜きに、一番好きな1曲演奏はやはりコレ!

再現度の高さ、滑らかな指遣い、左手首のさるしぃ。最強ですね。
おんみょーん。

そういえば。風見鶏がゲームや趣味に使うアカウントの名前は、まらしぃさんリスペクトで決めてたりする。へへへ。
ちなみに(止まらないオタクトーク)まらしぃという名前はポケモンのマグマラシから来ているそうです。

プテラたかはし

人狼ジャッジメントやAmong Us、TRPG、マーダーミステリーなどの推理思考ゲームをよく遊ばれているゲーム実況者さん。(印象にすぎません)
風見鶏がこの系統のゲーム、特にマダミスに興味を持ったきっかけの方です。
思考ゲーム以外も色々と凄い方で、風見鶏が知る限りでは、歌うま・経営上手・大学主席というステータスをお持ちです。尊敬。
風見鶏が好きで見る配信者さんに共通していると言えるかもですが、口調が優しいんです。
議論するゲームだとどうしてもヒートアップして強い口調になりがちだと思うのですが、プテさんは主張するときも優しい感じがあるんですよ。うーん表現が難しい…。
とにかく推理・議論上手で穏やか口調で面白い方!

何度見ても拍手したくなる神パン屋がコチラ。

Among Usの配信・動画も好きですが、やっぱりジャッジメントのパン屋が一番好きです。

プテさんがリーダー務める実況者4人組(グループ?)オレビバも楽しくて好きです。あ、PUS第二弾開催決定おめでとうございます!

できる範囲の応援を

散々オタクを名乗ってきましたが、紹介した配信者の方々のイベントに参加したりグッズを購入したりといったことはほとんどしない民です。たまーにするぐらい。
コメントもしないし、ただ見る・聴くだけ。
でも好きなことに変わりはない!いつも楽しい動画・配信をありがとう!
完全に自立できたら、自分の楽しみ兼応援の証にお金をかけてもいいな、と思っています。

チャンネル登録といいね、Xのリポストで応援させてください!

おわりに

語りすぎた気がする。加えて語彙力がアンインストールされたようです。
見返しても自分が何を言っているのかわかりません。
好きを語って満足しました。過去最高に自己満記事だったな(笑)

歌関係はいずれ別で書くだろうということでなしにしました。
(いずれ書くだろうが溜まってきてる…。下書き放置して新しいもの生産する風見鶏の謎。)

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?