見出し画像

【vol.3】イラストACに投稿を半年間続けてみた結果の話

イラストACでのストック活動歴3年目のwind(ワインド)です。
今回は投稿を始めてからの半年間の話をしてみたいと思います。

わたしの自己紹介はこちらから↓

【はじめに】

このアカウントでは私が今までイラストACに投稿を続けてきた中での
経験や所感などを自分自身の備忘録も含めて投稿
しています。

念の為にお伝えいたしますが、ストック活動歴は3年目になりましたが、私はめちゃくちゃ稼げている売れっ子というわけでも、めちゃくちゃすごいクリエイターというわけでもないので、それでも興味をもってくださった方はストック活動の一例として読んでいただけますと幸いです。


【初期にしていてよかったこと】

初めて投稿をしたイラストがダウンロードされたことが嬉しく
その喜びをモチベーションに素材を増やしていきました。

すると素材数と比例するように、ダウンロード数も少しずつ増えていったのですが、その後、素材は増えているのにダウンロード数は下がるという低迷期を迎えるのです。

後になって知ったのですが、本当かどうかは分かりませんが、
ACにはビギナーズラック?といいますか、
登録したてのアカウントは検索結果のアルゴリズムで検索上位に表示されやすいという現象が起こることがあるとかで、そのおかげで最初は順調にダウンロードされていたようです。

しかしそれを知らなかったおかげで、低迷期を迎える前の私は
「素材数が増えればダウンロードも増える!」と勘違いし、
休日はもちろん、平日も就寝前にほぼ毎日素材を作り、新規で制作することはもちろんですが、差分やカラー違い、タッチやジャンルを変え、できる範囲で試しながら、素材数を増やしていきました。

半年間で素材数は700点を超えていたので、登録したてのアカウントが検索結果のアルゴリズムで検索上位に表示されやすいという現象が本当にあるのなら、少しでも多くの素材が検索上位に表示されれば、それだけ人の目に触れてダウンロードされる機会も増えるかと思いますので、その期間のうちに素材を増やしておいたことはよかったかな、と思います。

【投稿を半年間続けてみた結果】

そして半年間、定期的に投稿を続けた結果がこちらです。

イラストACに投稿開始してから半年後

他の方の半年後がどれくらいなのか分からないので
これが多いのか少ないのかは分かりませんが
総ダウンロード数は8,000回
近くになっていました。

しかし半年間のダウンロード数をポイント数に換算すると35,000pt近くなので、決して大きい金額ではありません。
「稼ぐ」という面で考えたら、他にもっといろんな方法があると思います。

プロのイラストレーターだったり、凄腕クリエイターだったり一部の方は、技術や知識、ノウハウを活かして、参入してすぐにヒット作をだしたり、クオリティの高い素材でトップクラスになる方もいらっしゃいますが、基本的にはストックイラストは即金性なく、地道にやっていくものだと思います。

今ではイラストACのトップクラスレベルの方で、私と同時期に投稿をスタートされた方がいらっしゃいます。
彗星のごとく登場し、あっという間に売れっ子さんに!
クオリティの高いイラストが次々にアップされていき、ダウンロード数やファン登録者数も日々どんどん増えていき、売れっ子になっていく様子をリアルタイムで見れたことはいい経験でした。
日常生活でその方のイラストを見かけることもあるのですが(もうそのレベルの方です)、その度に私まで嬉しくなります。

しかし、そういう例は稀で、一般的にはストック活動は地道にやっていくものだということは分かっていましたが、半年投稿を続けていても、ヒット作が出るわけでもなく、日々ポツポツとダウンロードされた素材が実際ダウンロードしてくださった方の役に立っているのかも分からず、このままストック活動を続けるか、少し迷いだしていました。

【初めてのコメント】

しかしこのころ、初めてのコメントをいただきました。

初めていただいたコメント

今まで誰のために、なんのために作っているか、漠然としていましたが、コメントをいただけたことで、自分の素材がどなたかの役に立ったんだと、実感しました。
(実際役に立ったかは分かりませんが^^;)

ストックイラストをしている中で、NICE数もファン登録者数も増えれば嬉しくてモチベーションアップに繋がりますし、その中でも私はコメントをいただけることは特に嬉しいです。

でももらった側は嬉しいとわかっていながら、ダウンロードユーザーでもある私は自分からコメントをしたことはないんです。コメントをするってちょっとハードル高く感じてしまって。

そのハードルの高さを自分自身が感じているからこそ、私にわざわざコメントをしてくださったことが嬉しいですし、もちろん、いただいたコメントに関しては、毎回返信をしています。

自らコメントをすることはないのですが、代わりと言ってはなんですが
ダウンロードさせていただいた素材や素敵だと思った作品には積極的に「NICE」を押すようにしています。

実際、私もNICE数やファン登録者数が少しずつ増えて行く中で、喜びを感じ、更にはコメントをいただけたこともあり、半年後以降も投稿を継続したいと思えた気持ちが今でも続いて、自分なりのペースで楽しみながら現在に至るといった感じです。

私のストック活動開始からの半年はこんな感じでした。

もし今回もここまで読んでくださった方がいらっしゃいましたら
ありがとうございます。

次回は、半年後が経過してからの出来事の話ができたらな〜と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?