見出し画像

コミュ力向上ラジオ_#13 仕事を上手に断る方法

どーも! うぃん です。

こちらのnoteは、stand.fm(通称:スタエフ)の台本代わりに使用しています。音声の方で詳細にお話しているので、もしお時間がある方は下部のリンクから聞いてくれると嬉しいです(^^)

話が通じる人相手にお伝えすることを前提としてお話します。

1.まず、現在の仕事の状況(全体像)を把握する

なにが終わってなくて、いつまでかかるのか
(ざっくりでOK)

2.いつなら着手出来るのかを伝える

具体的に伝えた方が効果的
頼んできた相手もそれならお願いしようかな。とか、だったら別の人にお願いしようかなとなる。
無理めなのに仕事受けてやっぱりできませんが一番困る

3.キャパ超えのときは頑張りすぎない

自分自身、普段から80%位の力で仕事をしています。
なぜなら余力がない時は改善する気がおきないし、ちょっとしたミスやちょっとした仕様変更等ですぐキャパ超えしてしまうからです。
スタエフにいる人と、若手は真面目で頑張りすぎてしまう人が多い。
もっと自分を大事にしましょう。

余談

上記をしっかりと説明した上で、「いや、納期がいついつだからやらなきゃだめなんだよ!」ってたまーにならいいですが、毎回言ってくる上司や先輩はただの管理能力が低いだけですので絶妙にレベルを下げてこいつに頼んでもなぁと思わせる(バカの振りをする)か、職場を変えることを個人的にはおすすめします。

読んでいただいた方には申し訳ないのですが、noteは台本代わりに使用しており、ざっくりとしか書いていません。
そのため、もっと詳しく知りたい方は、ぜひstand.fmにお越し下さい!
▼音声で聞きたい方は下記からどうぞ▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?