来週の相場ストーリー

始めに


再びの3連休初日あなたはどう過ごしましたか?
私は仕事です笑
土日も台風なのでおとなしく過ごす予定でした。が、相場は私たちをおとなしくさせる気がないようです。来週の日本市場も荒れそうですね~
3連休にあそびほうけている暇はないかもです?
というわけで今日は来週の相場について書いていきます!

メインストーリー

まずはメインストーリーから書いていきます。
月曜日は海外市場の流れと先物市場につられ、日経平均は-400を超える下落
→火・水曜は短期反発&権利取りで上昇、木金は27000のラインで方向感を探る、と考えてます。
最もシンプルなストーリーだと思います。似た考えの人も多いのでは?

エントリー・利確タイミング


エントリータイミングは月曜の後場で、利確は水曜の引けです。
今週は海外市場・日本市場共に下落していた+権利取りを考慮すると火or水に短期反発がくる可能性はそこそこあると考えています。海外市場は火曜の夜に反発が最も可能性が高いと考えていますが、権利取りを踏まえると月曜に仕込むリスクを背負っても期待値は充分に高いと思います。

サブストーリー1

月曜下落は変わらず、火曜以降も反発がなく日経平均は26000での攻防、海外市場はナスダックが年初来安値更新。
緩めの悲観ストーリーです。
重要イベントもあり、最悪を考えれば~~ショックもあり得ると思いますが流石に織り込み済みと考えた、悲観の中では緩めのストーリーです。

エントリー・利確タイミング

エントリーは同じく月曜の後場です。
利確は2パターンあります。

  1. 月曜の引け後にバッドサプライズ有→火曜に損切り

  2. 月曜の引け後にバッドサプライズ無→ホールド

説明するまでもありませんが、バッドサプライズが無い場合、反発が再来週になることも覚悟してのホールドです。市場の雰囲気次第ですが、金曜までに反発が無い場合金曜に損切りも選択肢に入れています。
このストーリーにおいてもやはり権利取りがブレーキの役目を果たしてくれると考え、いつもより少しリスクを取りにいきます。

サブストーリー2

月曜下落せず(日経平均が27000を下回らない)。
現在の先物市場を考慮するとこのストーリーになる可能性は低そうですが、土日を挟むので念のため用意しておきたいストーリーです笑

エントリ-・利確タイミング


エントリーは火曜の後場、利確は水or木です。
利確タイミングは権利月銘柄か否か、権利取りするか否かを、狙ってる銘柄ごとに判断します。
またこのストーリーでは、月曜下落せず=日本市場が底堅さを見せたと判断しています。念のため火曜の前場をみて急落がなければエントリーします。
火曜に急落をした場合にもバッドサプライズが無しであればそのまま後場でエントリーします。
リスクをとれる方は月曜エントリーで良いと思います。

おわり

眠たい&言語化が難しかったので、かなり抽象的なストーリーになってしまいました。ぶっちゃけ参考になることは無いと思います笑
いずれは説得力のあるストーリーを述べることが出来るようになりたいです!人に説明しようと思うとまだ何もかもが足りていません。

とか意識高そうな発言を残しつつ、今日はここで終わります。
今日も読んで下さりありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?