見出し画像

イントロからボカロ曲を探し出せ!「ボカ探」始動!!

以前のnoteで紹介した「ライト版カントロ」の企画、ついに始動します!
ボカロに詳しくなくても、非ボカロみんはや民でもOK!
このページ下部のGoogleフォームから参加をお待ちしております!

エントリー期間: このnoteが公開されてから〜8/26(金) 23:59
期間: 8/28(日)〜9/10(土) (予定)

概要

「ボカ探」とは?

あるボカロ曲のイントロを聴き、「ボカロ曲を探す」クイズです。

例えば、「この曲調は○○さんが作ってそう」とか、「この曲にはVOCAROCKタグが付いてそう」といった推測から、ボカロPの投稿動画やらタグ検索やらを探し回って、お題の曲を探すゲームです。

なお、読み方は「ぼかさが」「ぼかたん」どちらでもOKです。

元ネタ「カントロ」について

ここで、この企画のパクリ元原型となった「カントロ」について説明します。
詳しくは下記のnoteに譲りますが、「勘」を頼りにタグ検索などで探すという企画になります。
(具体的な遊び方が分かるので先に読んでおくとおすすめです)

この企画は過去4回開催され、ボカロみんはや民(クイズ好きなボカロリスナー)の間で大いに盛り上がりました。

この企画を、知識がなくても解きやすいような難易度にした上で、最近増えてきた非ボカロみんはや民の方々にも楽しんでもらえるようにアレンジした企画が、「ボカ探」になります。

その性質上、カントロをやったことのあるボみ民の皆さんにとっては物足りない難易度になる可能性もありますが、ご了承ください。
もちろん、歴戦のボみ民たちのために、しっかり歯ごたえのある難問も用意しておりますのでご安心を。

また、カントロはほとんどがチーム戦で行われましたが、ボカ探は完全に個人戦となります。

ルール

0: 要約

曲を探してポイントを稼ごう!
一番ポイントを稼いだ人が優勝だ!
困ったらヒントも使えるぞ!
知識が無くても「トロフィー」を狙え!

1: イントロを聴いて探すべし

まずは、「ボカ探」の専用アカウント(通称:サガラ)を作りましたので、そちらをフォローしてください。

※DJサガラ: 筆者が愛する特撮ドラマ『仮面ライダー鎧武』に登場するキャラクター。

そして、上記の参加フォームから情報を入力してエントリーとなります。
(この記事を最後まで読んでからエントリーすることを推奨します。)

今回の問題の内訳はこうなっております。

Aグループ(第1〜5問): 伝説入り持ちPの曲
Bグループ(第6〜10問): 殿堂入り持ちPの曲
Cグループ(第11〜15問): 未殿堂Pの曲
Dグループ(第16〜20問): タグから探す曲

さらに、後半になると解禁されるハイレベルな問題も用意しています。
Eグループ(第21〜25問): 超難問
?グループ(第26〜30問): ???

なお、この企画で出題対象となるボカロ曲の範囲は以下を指します。

・含む: VOCALOID、UTAU、CeVIOその他合成音声の楽曲、トークロイド、カバー曲、アレンジ・リミックス曲、クロスフェード、ボカロメドレー、ボカロ紹介動画、その他ボカロや合成音声が関わる動画
・含まない: 歌ってみた、演奏してみた、ニコニコインディーズ、その他合成音声が絡まない動画

イントロから連想して動画を探し、「ボカ探」のDMにリンクを送ることで、正解となります。
(ウィリアムEB.の方には送らないでください)

ボカ探はポイント制を採用しており、1問解くごとに3ポイント入ります。
さらに、各グループの5の倍数の問題はやや難しくなっているので、正解すると5ポイント入ります。
他にもポイントの稼ぎ方はありますがそれは後述。

※注意
絶対にTwitterなどで答えとなる動画を公開したり、タグを編集したりしないでください。
また、答えとなる動画へのいいねやコメント、マイリストも禁止します。(関連動画に出てきてしまうことがあるため。終了まではなるべくアクセスも控えてください。)

2: ヒント券を上手く使うべし

問題を解くとポイントと同時に「ヒント券」が手に入ります。

問題がわからない時にはヒント券を1枚使い、好きな問題1つのヒントを見ることが出来ます。

さらに、同じ問題に2枚ヒント券を使うこともでき、その場合は通常のヒントと共に、より正解に近づける「大ヒント」が見られます。

ヒント券はゲーム開始時にも3枚配られるので、ここぞというときに使いましょう。

ただし、ヒント付きで解いた問題は正解しても2ポイント(5の倍数問題は3ポイント)しか入らず、ヒント券も貰えません。また、大ヒント付きで解くと1ポイントしか得られないので、ご利用は計画的に。

3: 「トロフィー」を狙うべし

一定の条件を達成すると「トロフィー」が貰えます。(元ネタはカントロの「隠しミッション」)

「トロフィー」を獲得すると、そのトロフィーの種類に応じたポイントが手に入ります。
ポイントは低いが簡単に達成できるものから、難しいがポイントが高いものまで、種類は様々です。

トロフィーの多くは条件が隠されているので、意図せずポイントが入っちゃった!?というハプニング要素が生まれ、単にボカロの知識量でゲームの勝敗が決まるのを防ぎます。

トロフィーの例 (数字は得られるポイント数)
・イントロのエース(8): Aグループの問題をすべてクリアする。(B,C,Dグループにも同様のもの有り)
・あいさつの魔法(3): 主催者にDMで挨拶をする。
・ツイッタラー(1): ボカ探についてツイートする。
・出来杉英才(6): ノーヒントで5問解く。
・裏技名人(7): 特定の解き方(通称「裏技」)で問題を解く。
・影の支配者(13): ????????????
・ラッキー賞(7): ???????????
・????????(5): 参加フォームで、??????????
・????????(3): 第??問を見つける。
etc…

トロフィーを狙って行動するのはリスキーではありますが、普通に解くよりも多くのポイントを稼げるチャンスです。

特に「裏技名人」は、答えにたどり着く「裏技」の発想力が問われますが、ひらめき次第で思いつく方法なのでおすすめです。
(なお、「裏技」の判定をするため、珍しい解き方をしたと思ったら答えと同時に送ってください。
後から「こんな解き方もあるんじゃない?」と言うのは禁止です)

4: 最後まで諦めず頑張るべし

ポイントの差がついてしまっても大丈夫!大逆転のチャンスがあるイベントや、特殊な問題も用意しているので、諦めずに行動しましょう!

その他

優勝すると、ささやかながら秘密の優勝賞品があるかも…!?

また、感想やコメントをハッシュタグ「#ボカ探許さねえ」でツイートしてくれるととても喜びます。

何か質問などがあれば、ウィリアムEB.のDMではなく「ボカ探実況のサガラ」の方にお願いします。

参加フォーム

では、あらためて参加フォームへのリンクを貼っておきます。

皆さんの参加をお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?