見出し画像

自己探究の心得😅

盛夫の朝の備忘録#134

おはようございます😄

自己探究の旅は死ぬまで続くんでしょうか?
それとも自己探究が何処かで終わりを迎えて、違う探究に切り替わるのでしょうか?

何はともあれ、昨日はダイナミック瞑想を体験してきました😅
その名の通り體を動かす瞑想です。

おかげ様で、今は體のあちこちが筋肉痛です。
主に背中が痛い😅

自己探究や自己分析に瞑想は良いです。

去年からヨガやチベット体操や坐禅や瞑想を体験して,自宅でも取り入れながら生活してきました。

中々良いです😊

体験して実践して続ける。
結局は、これしか変容出来ることはありません。

自分の生活習慣を変えることなく変容が起こることありません。

生活習慣を変える。
何かをやめて何かを始める。
行動変容を始めることで変容は起きます。

皆さんご存知だと思います。
ですが私は、これまで出来ませんでした。

「やんなくていいや」って思って生きてきました。

ですが、いよいよ絶望感が訪れ全てを無くして、虚無感しかなくなって初めてやっと、「これじゃダメだ!」と思って47歳で無職のオッサンになった私は、去年の2月から動きだしました。

これまでに何度も、この備忘録で書いて来ましたが、最初は朝起きることからのスタートでした。

そして朝陽の投稿をストーリーで始めました。

最初は、そんなもんです😊
出来ることで思い浮かぶ事って、そんなもんでした。

ところが最初からつまづきました😅
中々朝起きれませんでした。
だって誰にも迷惑かけてないし、しなくても特に何があるわけではなかった。

実は、何故それが出来るようになったかよく覚えていません。

1年前の事ですが、あの頃のことは随分昔に感じています。

一つ言えるとするなら、出来なくてもとにかく動いていました。

とにかく「変わりたい」って思って動いていました。

如庵に助けられました😅
如庵のWSや体験会に足を運びました。
それから他のWSや体験会にも足を運ぶようになって、自分にも取り入れるようになりました😊

youtobeも沢山見ました。
自己啓発からフィットネスまで自分にとって良いと思うことは何でも見ました。

昨日も書きましたが、自分の中で本当にギリギリ感があります。
間に合った感じです。

何に間に合ったかはわかりませんが、今は体感的にそんな感じです。

今は体重も16kgも減り、周りからも変化に氣付かれるようになりました。

また、氣持ちのうえでも変化は訪れています。

あんまり周りを気にすることなく、本音に近い状態で生きていけるようになりました。

ですが、まだまだ感はあります。
それはまだ社会復帰してないからです。

今の私は、自分の小さな世界でしか生活してません。

何かを与えて、何かを受け取る循環の社会で生活していません。

働くことなく自宅で過ごしています。
ニート状態なんです。

自分のことを素直に告白出来る状態になれたことは、成長だと思いますが私の中では、やっとスタートラインに立てたような感覚です。

ここまでしないとスタートラインに立てないと思うと、中々だなぁ〜と思ってしまいます。

良かった。
何はともあれ、やって良かった。

1年前の私って、相当壊れてたんだな〜とつくづく思います。

何はともあれです。
今の私は、行動変容して変化の途中です。
今は、育ち盛りの成長期のような感覚です。

ダイナミック瞑想の筋肉痛で苦しみながらも、こうして原稿を書いて、今日も自己探究の旅の途中です。

因みに今日は、朝ヨガに出かけます。
今日も育ち盛りのオッサンです😊

毎日を楽しくするのも苦しくするのも自分です。
昨日までの自分が、今日を創り出しています。
結局は、原因も結果も自分の中に内在しています。

その事に氣付けて良かった😊

#最後まで読んで頂きありがとうございました 😊

#世界の平和を祈ります 😊

#日日是好日 😊
#盛夫の朝の備忘録
#今朝の朝陽 😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?