見出し画像

朝起きって何?

朝起きって何?

おはようございます😊

今日から開き直って長文の朝投稿です😊

早起きは知っていましたが、「朝起き」は知らなかった。
youtobe講演家の鴨頭さんの動画の中で「朝起き」というワードを知って遊び感覚でやっています。

朝起きとは、朝目覚めたらサッと起きて行動する。
#それだけ
#簡単です
#まだ倫理法人会には入ってません

書くと簡単なんですが、やると中々手強いんです😅
目覚めると「うーん。もうちょい寝よー」とか「まだいいか」とかめちゃくちゃ誘惑に弱い自分がいます😅
#あくまで私の場合です 😅
#とにかく布団が大好き 💕
#中々起きれない

でもご安心下さい。
打ち勝つ必要はありません。
遊び感覚で演じればいいんです😊

先ずコツは寝る前に目覚めた時に何をするか決めておくといいです😊

私の場合は、先週迄はモーニングノート書いてました。
今はスマホで「投稿原稿を書く」に切り替わりました。
なのでこの投稿、目覚めた直後に布団の中で書いてます😅
#布団大好き
#布団の中で原稿書き 😅
#スマホのおかげで布団で書けます 😊

要するに目覚めてサッとやると決めておいて、実践するだけです。
遊び感覚でやるので、形は自由でいいと思います😅
#独断と偏見ですが
#真剣に取り組んでいる方ごめんなさい 😅

さて私が遊び感覚で色んな取組みを習慣化する時に活用してるのには理由があります。
遊びなので、出来なくても自分を傷つけないからです。
また遊び感覚なので色んなキャラクターを演じながら取組める点もいいです。

私の場合は、原稿を書く時はちょっとお茶らけたコラムニストってテーマで演じながら書いてます。
#出来ているかではありません 🙁
#取組んでいるかです 😁
#ちょっと恥ずかしい 😅

この遊び感覚で最初に取組むもyoutobeで知りました😅
#結局youtobe
#ありがとうyoutobe

ても遊び感覚で取組むと結構いけるんです😊
先ず1人で遊び感覚で取組むからちょっと楽しく取組めます。
あと先程書いたように自分を傷つけ無くて済むんです。
これは大きかった😊

動画で学習って、本当にいい時代だと思うようになりました😊

リアルのWSも勿論いいですが、動画で学べるのも良いと思います。
おかげ様さまです😊

「朝起き」の習慣化もそんな感じで取り入れていきました😊

結局、何を伝えたいかと言えば、この「遊び感覚でやってみる」って本当にいいですよ。
ってことを伝えたかったんです😊

私の場合は、何かを始める時って気負いすぎてエネルギーを消費してしまいます。
ところが、遊び感覚でやってみると気負わないから楽にやれます。

またやってみて「これ合わねーな」と思ったらやめれるのもいい点です。
遊び感覚でやると取捨選択も楽です😊

「遊び感覚」オススメです😊

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊

写真は今朝の朝陽です😊
素敵な一日をお過ごしください😊

日日是好日😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?