見出し画像

今日から文月😊

盛夫の朝の備忘録#213

おはようございます😄

7月1日。
文月。
いよいよ今日から下半期がスタートですね😊

年明けから181日が過ぎてしまいました。
半年間、色々とあったなとしみじみ感じています。

この備忘録に書いたことや書かなかったことも含めて、刺激的な半年間を過ごしました。

出会った人達も刺激的で、素敵な人達が多くて、私の思考回路も崩れて再構築しています。

事業家、経営者、スピリチュアル系、ミュージシャン、舞踏家、農家、旅人、学生、と本当に色々な人達との交流の輪が広がりました。

おかげさまで、まさに盛夫拡張中な感じです😊

そして、未熟な面や反省点も多くの課題となって、新たに取組み出した事も色々とあります。

育ち盛りのおっさんです😅

私の中の氣持ちのギアが上がった感じがします。

備える。整える。構える。鍛える。慈しむ。愛でる。感謝する。
貢献する。寄り添う。補う。助け合う。手を差し伸べる。向き合う。

色々な「私」が渦のように活動して、「私」を突き動かし今日を生きています。

私は生きています。
存在しています。
それはどうすることも出来ません。
「死ぬまで生きる」しかなく、存在を感じ寿命を全うして死にます。

恐れても無駄であり、日常を過ごしながら「今日に感謝する」しか無いように想います。

朝起きて夜寝る。
1日を過ごす事が、愛おしく感じます。
最近は、目覚めた時「ありがとうございます」と声に出しています。
凄くいいです😊

松合暮らしも、いよいよ次のフェーズに以降する感じがしますし、熊本食材図鑑の製作活動も準備期間から活動期間に移行出来そうです。
小説も頭の中からプロット作りに取組みます。
あとはなんやかんやお手伝いも色々とやっていこうと思います😊

下半期もワクワクです😊

1日1日の日常の過ごし方を愛でて感謝して過ごす事で、これほど自分の在り方が違うのかと感じています。

日常の所作が、自分を育て組み立てていることを実感します。

食べ方、話し方、接し方、考え方が、少しずつ変容をしていくにつれて「あれ?」って氣付きます。

これは変容というか、元に戻っていくような感覚。

あれれ?
元々の自分に戻っていくように感じています。

本来の自分に戻る。
そんな感じがします。
「元氣」になる。
元の氣になる。
変容とは、変わり果てた状態から元に戻す為の行為ように感じています。

あくまで私の個人的な感覚なので正解とかではありませんが、これが今の私の状態が感じていることです。

少しずつ元に戻る。
涅槃の約束を果たす為に産まれてきたことを、少しづつ思い出して日常を過ごし出す。

そして、日常の所作から組み立て直し、生活が丁寧になっていく。

これが私の「今ココ」です。
まさに「日日是好日」を感じて生きています😊

今日から7月、文月、今月も宜しくお願いします😊

#顔が晴れやかになるように行動しよう
#顔晴ろう 😊

#最後まで読んで頂きありがとうございました 😊

#皆さんの幸せを祈ります 😊

#日日是好日 😊
#盛夫の朝の備忘録
#不知火海の朝陽

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?