見出し画像

演劇の転用活用のミライ😊

おはようございます😊

今朝は、ちょっと問題作品のような氣もします😅
最後まで読んで頂くとわかると思いますが問題提起的な内容です😅
とても広い心で読んで頂くと嬉しいです😅
それでは宜しくお願い致します😅


昨夜、M-1グランプリのファイナルの3組だけ、たまたま見てしまった。
どういうわけか、テレビをつけて見た瞬間に「あっ錦鯉が優勝するな」と思った。
#マジで驚きました

映像が頭の中で見えた。
白のジャケットが両手を上げて紺のジャケットが抱きつくビジョンが頭をよぎった。

えっ?何?となった。

とりあえずM-1は好きなのでファイナルの3組を見ることにした。
インディアンズ→錦鯉→オズワルドの順で見ていく。

確信に変わった。

結果発表で錦鯉が優勝した。

でも違った点があった。
手を上げて喜んだのは紺色のジャケットの方で白ジャケットの方は手を上げては喜ばなかった。
#流石に違うかと思った
#あれ逆だったと思った

なるほど面白い🤔
と思いながら寝た。

目覚めて顎下が少し痛むのでそっと手を添えると「アルコール」と閃く。
そうかお酒を暫く控えようと思った。
#瞬間的に頭をよぎった

えっ?何?
時間差で氣付く。
#マジで驚きました

ここ最近そういえば、やたら閃いたり映像が見えたりする。

「氣づき」とは何か違う感覚。
私の場合の「氣づき」は、順序がある。
現象→疑問→氣づき。
このような流れで「氣づき」を得る。

例えば、現象→最近、信号機で停車する場合やたらと先頭で止まる事が多い。
次にその事に対して疑問に思う→何でいつも先頭で停車するんだ?
氣づき→氣持ちが焦っていて落ちつていない現れだと氣づきを得る。

以前の私の体験からの氣づきなので例えが分かりにくいかと思いますが、こんな流れで「氣づき」を得ることが多いです。

次に閃きや映像が頭に浮かぶ時は、ある種突然やってくる。
引金作用のようなものがあるようにも思うが、何が引金作用かはまるでわからない。

暫くは、観察を楽しむ事にしました。
#前フリここまで 😅
#戸惑いの前フリ 😅


さて私の場合は、考えたり何かを説明する時は、大体映像が頭に浮かんできて、その現象や表情を言語化している。

他の人もそうだと思っていたが、案外そうじゃないようで、初めから言語化しながら考えを進める人も多い。

確かに私の場合は、割合は少ないが最初から言語化しながら考えることもあるなと感心した思い出がある。

このように考えが浮かぶ状況は人によって違う。
どれが優れているとかではなく、自分の特性を知る為には、他も知る事が大事だなと最近思うようになった。

自分の事を知る材料として、他人の考えを参考にするのはかなり有効だと思っています。

人との交流によって、自分を探究できる。

確かに書籍や漫画や映像で得る考えも多いですが、私の場合は取れ高的には会話の方が多い氣がします。

これまで主に裏方として、演劇や舞台に携わってきて随分経ちますが、最近思うのは演劇って転用活用の幅が大きいなと思うようになった。

演劇は、強制的に自分とは違う個性を演じる集団芸術なので、舞台上では演者本人がどんな人かなんて不必要な情報なんです。
作品の目的に応じたキャラクターを演者が演じている。

それゆえに、演者自身の性格や考えを消す作業が必要とされ、台本を読み込みキャラクターを憑依もしくは作り演じる。

これってと思う。

今まで、氣きにもしなかったが改めて考え直してみると凄く面白いアプローチだなと。

舞台発表するだけよりも形を変えて他で転用活用できるんじゃねーかな。

確かに演劇のワークショップとかで空間認識を高めたりするゲームや表情筋や腹式呼吸のワークも色々と受けてきたが基本的には舞台発表の目的で受けていた。

でも考えてみると、演劇スキルのおかげさまでより多くの人達と交流できるようになったのも事実だと認識している。

うーん🧐
とりあえず演劇の転用活用を検討するのも良いかもと、布団の中で原稿を書きながら思う朝です。

まあボチボチ調べてみるか😊

今朝は長いわりに変な終わり方になってしまいました😅
この投稿を読んで演劇の転用活用のアイデアが浮かんだ人は、是非お気軽にコメント欄に書くか、もしくは私に直接メッセージを送ってみてください。

ひょっとするとそのアイデアが大化けするかも知れません😄

皆さんと一緒に考えてみたいです😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

素敵な一日をお過ごしください😊

日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?