見出し画像

自分の在り方に着目してみました😊

おはようございます😄

今朝は書き出したら長文になり過ぎたので、色々と削って短くまとめて一安心の朝の原稿書きでした😅
今日も宜しくお願い致します😊

昨日は、寒かった。
そして今朝も寒い。
冬だ。
って感じの今朝も布団の中で書いています😅
#布団大好きです 😊

布団で寝るって最高ですね。
一昨日の晩が車中泊だったので、昨夜は布団に入って直ぐに寝てしまいました😊
氣持ち良い眠りでした😊
#布団に感謝

昨日は、今年最後の丈夫塾。
良い稽古でした😊
「意識」と「結び」これからも鍛錬を続けていこうと思います😊
#丈夫塾で学べて良かったです 😊

現象をどう認識するか。
その時にどう動けるか。
整える。結ぶ。流す。
少し片鱗を掴めた稽古でした。

木剣を振る。
これからも毎日やろうと思っています😅
#前フリ終わり 😊
#好きでやります 😅

さて今朝は「在り方」について思うところがあって、それについての私の考えと体験を書いてみようと思っています😊

私は、現象にすぐに捉われるなと丈夫塾で体験してきました。

例えば、天気や赤信号などに氣持ちを左右される感じです。
#例えばなので
#色々とあります

捉われない為に氣持ちを先に作る。
これって超大事だなと思っています。

私たち人類は70億人以上いますが、悟りを開いたり完璧な人がいない世界で生きています。
#あくまで個人的見解です 😅

なので私を含めて70億人以上全員が未熟者と認識して私は生きています。
#私の考えです 😅

素晴らしい人達も沢山いらっしゃいますが盲信はしません。
必ず良い面と悪い面を持ち合わせています😊

その考えに至ったのは、今年になってからです😅
そういう意味では、今年1年間は良い1年でした😊
#本当に良い一年でした 😊

相手や現象を自分の力でコントロールするには限界が生じるし、そもそも無理なんですよね。

であるならば、自分を如何に整えておくか。
自分の在り方に着目した方が楽です😊

そういう意味では、瞑想や鍛錬などはかなり有効だと思っています。

極端なことですが、先に氣持ちを作ってしまう。
朝起きて「今日も良い一日」だと決めつけて生活をする。
みたいに実践してみる。

これ実践してますが結構いいです😅

今は、情報や知識は検索すればすぐ見つかる時代ですので、先ずは調べてみるから始めてみても良いかと思っています。
#私がそうでした 😊
#YouTubeで自己啓発関係の動画みてました 😅
#読書も良かったです 😊

「自分の在り方」に着目して取組んでみる。

そうすることによって、外的要因(天気や赤信号など)に心を捉われることなく、良い一日を過ごすことが簡単になっていきました😊
#私の体験です 😊

学びと実践を通して、変われる人生も良いと思います😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

素敵な一日をお過ごしください😊

日日是好日😊
#盛夫の朝の備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?