見出し画像

深刻さはクセになるが役に立たない


軽いと損した気になるし、ダウナーな重さがいい感じに脳にのしかかって心地よいのは分かる。それは認めてやる。

だが、タンパク質と猜疑心のかたまりに変貌するので、深刻さが脳をジャックした状態では、二足歩行すらままなら無くなる。

深刻さではなく、切迫感とゲーム感覚に没入することに突破口を見出そう。

その状態が1番サピエンスのパフォーマンスが上がるんだと割り切ろう。

深刻な状態を維持するもう一つの目的は、割に合わない思い込みが刷り込まれることから極端に距離を置くことである。

カレが今、何を考えているのかに注意を向けて気づき続ける習慣があるだけで、思い込みを減らすことができるだろう。


𓅼 𓅮 𓅩 𓀗 𓅿 𓀠 𓀡  賽銭箱  𓅼 𓅮 𓅩 𓀗 𓅿 𓀠 𓀡

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?