見出し画像

ポリマークレイ、その後

ごきげんよう。
自分の手で創り出したもので人の心をプラスに動かしたい
しろひつじです。

思ったものを形にできるポリマークレイと出会って、教室に通って、先生に技術を教えて頂きました。

新型コロナが流行りだして
教室は一旦お休みに入りました。
休止に入る直前に、基本的な技術やその応用の中級・上級の課題は一通り終えることができていました。
今思えばギリギリセーフでした。
認定もいただけました。
良かったです。

与えられた課題をこなすのでいっぱいいっぱいでしたが、なんとか時間をやり繰りして乗り越えてきました。

今、教室は再開されていますが
訳あってわたしはフェードアウト。
先生や生徒さんたちがSNSにあげている活動の様子を見て、指をくわえていいなぁと思う日々です。

物を作るのってやっぱり楽しいです。
無から有を生み出す力にワクワクします。

ポリマークレイの世界は奥が深く、知らない技術や表現がたくさんで、これで充分と言えるまでの道のりはまだまだ遠いよう。

毎月新しい課題作品を次から次へと生み出していく先生には敬服。
ホント素晴らしいです。

ここで先生のお名前を出してもいいかな、とは思うのですが
先生にお断りしてからにしようと思うので、まだ書きません。

というか、お断りを入れるとこのnoteを先生がお読みになるかもしれないわけで、それはちょっと抵抗があるのです。

noteには、素性を伏せて書いていて(隠密にしないといけないような素性じゃありませんが)
だからこそ、心の中の薄暗いところや底に溜まった澱のような気持ちを書いたりできているわけで。

なのでまだしばらく未公表でいようかな。
こっそり体質でごめんなさい。

色々教えて頂いて、自分もまた、わたしなりの新しい何かを生み出すことがしたい。と思うようになりました。
まだ何も出せてはいませんが。
ここからです。
これからです。
わたしは何かを生み出すのです。

未来のわたしに期待しています。

今日はここまで。
読んでくださってありがとうございました。
皆さまが、自分の心のままにご機嫌よろしく過ごせますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?