限りなく透明に近い透明

そう、私はどんな色にでもなろう。


この前お久しぶりに会った友だちに、何かを差し出したら

「なんか手があったかくなった感じだね」

と言われたのです。

私は歯っとしました。

じゃなくてハッとしました。


なぜかっていうと。。。

その前日の夜中のことです。

お外が寒かったのはあるんだけど、寒さに慣れているはずの私が、

本当に寒い。これは寒い。

ていうか、からだが冷たい。


そして、気が付いたのです。

私は「限りなく白に近い水色」を意識して生き過ぎている。笑

これを言ってもらえた時とても嬉しかったのでね。

ついついね。

でもね、

もう秋だからそろそろ寒いんだそうです。


そこで、

私も血が通っているんだし!と思って

赤とかピンクとかを意識して息を吐いていってみると。。


ん?あったかい??

となったというわけです。

色のイメージの力ってすごいし人間の想像力ってすごいし、

私の影響のされ方すごい。笑

本当に色々と影響を受けやすいタイプみたいです。


うーん、じゃあ周りの方々からのイメージはおいておいて、

私は何色をイメージして過ごそうかなあって思って。

結構そのイメージで行動とかも変わってくるんじゃないかなって思って(私は影響受けまくりの人なので)

色々試したわけです。

そしたらやっぱり限りなく白に近い水色がよくて。でも、寒いんですよ。

それで「あ!レインボーいいじゃん!何色にもなれる!」って思ったんですけど、

私の中でこの人絶対レインボーだっていう友達がいて、

イメージでそんな感じになっていけるかって思ったら絶対無理だからこりゃ違うなと。笑


まあそこから紆余曲折あり。

私はいつも透明であろうと、

一緒に過ごす人と、過ごす環境と、一緒の色になってその時間を楽しもう

ということにしました!

白っていうのもいいけど、海だしガラス大好きだし透明がいいよね♡


っていうどーうでもいい話でした!笑

でもね、私の色のイメージの変化を感じ取ったお友だちはとってもすごいと思う♡


そして「限りなく白に近い水色」は私の一番大好きな色になりました。

ありがとう、友よ。


*****

今日親知らずを抜くことが決まりました。

お掃除月間だしついでに親知らずでも抜いておこうかなー!!


ってのではなく、最近色んな人にからだの右側使い過ぎって言われてて。


歯っとしたのです。

きっとこれはずっと忘れていた、ひとつだけ取り残された彼のせいだと。。