見出し画像

0からはじめるケーコジ生活⑤

こんにちは、白カネキです。

前回は出口戦略についてご紹介致しました。
今回はケーコジにおすすめのスマホのご紹介です。

本来であればはじめにご紹介しなくてはならないのに順番がかなり遅くなってしまい申し訳ございません。


★白カネ的おすすめスマホ★


機種紹介の前にケーコジにとって必要不可欠な機能がなにかというと

  • esim対応

  • (DSDV対応)※利便性重視すると

上記2項目は必須となるので機種選びの際にご注意ください。

OPPO A55s 5G


利便ポイント

・4,000mAh大容量バッテリー。

大容量と記載していますがハイエンドモデルと比べると心許ないです。
ただ、サブ端末として使用する場合は充電がかなり持ちます。

・CPU 
Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G
オクタコア 2×2.0GHz+6×1.8GHz

ローエンドモデルと違い普段使いであればサクサクでノンストレスです。
原神などの重いゲームはスペック不足で不可です。

SoftbankやOCN、iijmioなどで格安で端末を調達出来ます。


OPPO Reno5 A


利便ポイント

・4,000mAh大容量バッテリー。

大容量と記載していますがハイエンドモデルと比べると心許ないです。
ただ、サブ端末として使用する場合は充電がかなり持ちます。

・CPU 
Qualcomm® Snapdragon™ 765G
オクタコア 1×2.4GHz+1×2.2GHz+6×1.8GHz

先述したA55sより更にスペックの良いチップを内蔵しているのでノンストレスです。

SoftbankやYmobile。OCN、iijmioなどで格安で端末を調達出来ます。



iPhone SE(第3世代)


ほぼ説明不要の名作機種です。

A15 Bionicを積んでいるのでハイエンドモデルのスペックです。
カメラ良し、スペック良し

キャリアへの乗り換え条件と購入金額が他の端末と比べて高いですが1台もっておけば重宝します。


いやいや紹介した機種全部高いやん

ケーコジ用だから安い機種紹介しろや!

って内申お思いの方も多いかと思います。

上の3機種は実際に使用してノンストレスで快適に使用できた個人的なおすすめ機種でした。

ここからはコスパ重視の端末をご紹介致します。


★コスパ重視スマホ★

OPPO A77


・nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV対応

・5,000mAhの大容量バッテリー 33W急速充電対応

・防塵防水

最安値2,480円で購入可能です。


Redmi Note 11


・90Hz駆動 フルHD+ AMOLED(有機EL)ディスプレイ

・33W 急速充電対応

・nanoSIM/nanoSIM対応 DSDV対応

4,980円程で購入出来ます

Galaxy A21


特にアピールポイントないですが安いです。

・nano SIM
※シングルSIMなので注意

いかがでしょうか?

ちなみに自分のサブスマホは

・OPPO A55s
・OPPO Reno5A
・Pixel 5a
・Galaxy A21

です。

他にもiPhoneSE(第3世代)やiPhone13等使っていましたがサブスマホとしてはスペックオーバーだと感じ投げてしまいました。

では、良いケーコジライフをお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?