見出し画像

シャニソン攻略【基礎編】#1 PアイドルとSアイドル

本記事では、P(プロデュース)アイドルとS(サポート)アイドルについて紹介します。


1, P(プロデュース)アイドル

1-1, プロデュースアイドルとは

プロデュースアイドル(以下Pアイドル)は、育成パートにおいて素体となるものです。

1-2, 入手方法とレアリティ

Pアイドルの主な入手方法は、
Pアイドルガシャ(恒常/限定)
・イベント報酬
の2つです。
それぞれで入手できるレアリティは、
・ガシャ: 星3(虹), 星2(金), 星1(銀)
・イベント報酬: 星3(虹)
となっています。

1-3, Pアイドルの見方

・ステータス等

凸数(星の数)と覚醒レベルVoDaViMeの数値、現在セットされているアイドルスキルが表示されています。ただし、COST:5については分かっていません(分からなくても大丈夫)。

・アイドルスキル

プロデュース時のレッスンやオーディションチャレンジツアーにて使えるPアイドル固有の技。
各Pアイドルに5つのスキルがあり、プロデュース開始時にそのうちの1つを選びます。
下画像(プロデュース開始時の画面)の赤丸部分でスキル変更ができます。プロデュース中や完了後には変更できません。


・アイドルイベント

コミュと呼ばれるもので、各アイドルとプロデューサーとの話が描かれます。
レアリティに関わらずPアイドル1人につき3つあり、該当Pアイドルをプロデュースに連れていくとランダムに開放されます。(必ずしも全イベントが起きるわけではない)

・潜在ライブスキル

リズムゲー時に発動するスキルで、スコア上昇や体力回復等があり、レアリティに関わらずPアイドル1人につき2つあります。
プロデュース完了時にライブスキルがどう決まるかは別記事で取り扱います。

現在のライブスキル一覧


※4つ目の「ステージ衣装」は解放される衣装・髪型・アクセサリーについて見れます。

1-4, 凸要素/強化要素について

・特訓(凸要素)

各Pアイドルのピースを一定数集めることで特訓ができ、星が増えます。ピースはガシャでの初獲得時獲得済みのPアイドルが出た時、交換所にて虹の結晶と交換などで入手できます。
特訓すると、
・Pアイドルのステータス
・アイドルスキルのレベル上限
・潜在ライブスキルのレベル
がそれぞれ上がります。
凸に必要なピース数は以下の通りです。

・入手時に星1だったPアイドル (計650個)
星1→2:50個 星2→3:100個 星3→4:200個 星4→5:300個
・入手時に星2だったPアイドル (計600個)
星2→3:100個 星3→4:200個 星4→5:300個
・入手時に星3だったPアイドル (計500個)
星3→4:200個 星4→5:300個

※ガシャでのピース獲得数
星3: 40個 星2: 20個 星1: 5個
(ピックアップ) 星3: 100個 星2 :40個

・覚醒

共通覚醒ブック所属ユニットの覚醒ブックマニーを一定数集めることで、覚醒レベルを上げることができます。(Lv5まで)
覚醒レベルが1上がるごとに、アイドルスキルが1つずつ解放されます。

※覚醒ブックの必要数
[共:共通覚醒ブック ユ:ユニット覚醒ブック]
入手時のレアリティに関係なく
Lv1→2
共(小)120個, ユ(小)20個
Lv2→3
共(小)180個, ユ(小)40個, 共(中)30個, ユ(中)10個
Lv3→4
共(小)240個, ユ(小)60個, 共(中)60個, ユ(中)20個 共(大)10個, ユ(大)10個
Lv4→5
共(小)300個, ユ(小)120個, 共(中)90個, ユ(中)30個, 共(大)30個, ユ(大)20個

合計
共(小/中/大):840個/180個/40個
ユ(小/中/大):240個/60個/30個

・アイドルスキルLvアップ

アイドルスキルLvアップチケット(以下スキルupチケット)とマニーを一定数集めることで、アイドルスキルのレベルを上げることができます。(Lv5まで)
ただし、凸数を進めないとスキルレベルを上げることができません。(星1の場合Lv1まで, 星3の場合Lv3まで) なので、Lv5にするには星5まで凸を進める必要があります。

※スキルupチケットの必要数
入手時のレアリティに関係なく
Lv1→2
ブロンズ250枚, シルバー50枚
Lv2→3
ブロンズ500枚, シルバー100枚, ゴールド10枚
Lv3→4
シルバー250枚, ゴールド25枚, プラチナ10枚
Lv4→5
ゴールド50枚, プラチナ25枚

合計
ブロンズ750枚, シルバー400枚, ゴールド85枚, プラチナ35枚

2, S(サポート)アイドル

2-1, サポートアイドルとは

サポートアイドル(以下Sアイドル)は、育成パートにて育成効率を上げてくれるものです。

2-2, 入手方法とレアリティ

Sアイドルの主な入手方法は、
Sアイドルガシャ(恒常/限定)
・シーズン報酬(課金)
の2つです。
※交換所にてシーズンメダル200枚と過去のシーズン報酬Sアイドルを交換できる。

それぞれで入手できるレアリティは、
・ガシャ: SSR(虹)、SR(金)、R(銀)
・シーズン報酬: SSR(虹)
となっています。

2-3, Sアイドルの見方

・凸数等

凸数(ダイヤ:凸が進むと水色になる)とスキルスロット数、Sアイドルレベル、得意スケジュールが表示されています。

スキルスロットについて
プロデュース中、編成したSアイドル(自力3+助っ人1)のスロット合計数分しか、潜在サポートスキルは獲得できません。
(スロット数が1つのSアイドル4人を編成した場合、獲得できるサポートスキルは最大4つ)

・サポート効果

プロデュース中に発動し、育成の助けになるもので、特定のスケジュール登場率UPやステータス獲得量UPなどがあります。
Sアイドルと共に行動、協力イベントの発生、サポートイベントの発生によって(おそらく)上から順に発動していきます。

・潜在サポートスキル

プロデュース時のレッスンやオーディションチャレンジツアーにて発動するスキルで、レアリティに関わらずSアイドル1人につき5つあります。常にバフがかかるもの、条件を満たした時にバフがかかるもの、開始時のPPを増やすものなど様々な種類があります。
サポートイベントや協力イベントにて獲得できます。(他にもあるかも)

・サポートイベント

コミュと呼ばれるもので、ユニット内の交流が描かれます。
SSRには4つ、SRには3つ、Rには2つのコミュがあります。該当Sアイドルをプロデュースに連れていくとランダムに開放されます。(必ずしも全イベントが起きるわけではない)

2-4, 凸要素/強化要素について

・マスタートレーニング(凸要素)

画像はSR

各Sアイドルのピースを一定数集めることで特訓ができ、ダイヤが1つずつ埋まっていきます。ピースはガシャでの初獲得時獲得済みのSアイドルが出た時、交換所にて虹の結晶と交換などで入手できます。
マスタートレーニングすると、
・Lv上限
・スキルスロット(1凸と3凸で)
がそれぞれ上がります。
凸に必要なピース数は以下の通りです。

・SSR (計500個)
1凸:50個, 2凸:100個, 3凸:150個, 4凸:200個
・SR (計200個)
1凸:20個, 2凸:40個, 3凸:60個, 4凸:80個
・R (計100個)
1凸:10個, 2凸:20個, 3凸:30個, 4凸:40個

※ガシャでのピース獲得数
SSR: 40個 SR: 20個 R: 5個
(ピックアップ) SSR: 100個 SR: 40個

・トレーニング

画像はSR

トレーニングチケットマニーを一定数集めることでSアイドルレベルを上げることができます。
Sアイドルレベルが上がると、サポート効果が解放されます。(必要経験値については割愛)


今回はここで終了となります。内容に誤りがある場合や質問がある場合はマシュマロにてお知らせください。

最後までお読みいただきありがとうございます。良きシャニマスライフをお送りください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?