スクリーンショット__150_

ジャパンポッドキャストアワード

"今、絶対に聴くべきPodcast"を発掘する日本初のアワード、「JAPAN PODCAST AWARDS」が開催中です。
自薦他薦問わない一般公募によるエントリーで、おまけにジャンルも問わない。広く門戸が開かれた、とても夢のあるアワードだと思います。

我が番組便所のつぶやきもリスナーさん達から「投票したよ~」との声続々。多くの愛ある推薦に感謝します・・・!
本当にありがとうございました。(土下座しながらタイプしています)

ポッドキャスト人口増えてくれ

今回のアワードに注目している配信者は数多いと思います。僕もその一人。もちろん「大賞獲りたい!最終審査に残りたい!」という欲も大いにあるのですが、なによりポッドキャスト人口が増えることに期待したいです。

僕はお笑い芸人をやっていますが、お客さんや仲間に「ポッドキャスト」という言葉がストレートに通じることは少ないです。
わざわざ「ネットラジオ」なんて言い直さなくても済むようにする為には、やはりご新規さんがポッドキャストに入ってきやすい導線がなければと思います。現状めちゃくちゃ入りにくいですものね・・・。
まず案内板的なポータルサイトが無いし、番組レビューは狭い界隈の褒め合いループになってしまって差が見えづらい。
Appleのランキングは・・・さすがに化石すぎる気がします。やる気無さげだし。

審査基準楽しみ

今回のアワードで僕がシビれたのは、外の世界にとても影響力がある人たちが審査員だというところ。
どういう基準で審査するのかは分かりません。でも最終審査に残った20番組を聴いていけば「ああ、こういうところを重視するんだ」とか「そういう視点があるのか」とか発見があると思うんですよね。
そういう外からの目線を知るのが僕はとても楽しみです。
正しい基準なんてあるわけないので選出結果に賛否はつきまとうでしょうが、それを分かったうえで背負って値付けしてくれるのは貴重な機会だと思うのです。
誰かが良いの悪いのを言ってくれないと、なにを聴いたらいいか分からないですものね。そしてここからポッドキャスト批評というものが育っていったら、なお最高なのではないでしょうか。

最終20番組は17日発表!

最終審査に残る20番組は今これを書いている翌日17日に発表されるようです。どんな番組が選ばれるのか気になりすぎる。7年ポッドキャストやってきて間違いなく今が一番ワクワクしてます。
これを機に、ポッドキャスト界隈の円がぐるぐる回りながら段々小さくなっていくのではなく、風穴開いて大きく膨らんで混ざるといいな~と思っています。良い方向に転がれ~!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?