見出し画像

20190129 DHAとEPAで血液サラサラ♪

タイトルが日付+UNDER655だとまったく面白みがないことに気がつく。で、メニューのテーマをタイトルにしてみた。
そんな訳で本日のUNDER655は、DHAとEPAで血液サラサラ♪いわしの梅しそパン粉焼き

DHAは聞いたことある、魚食べると摂取できる栄養かな?サプリとかでもよくそのワードは聞く。
で、EPAってなんだろう?ってことで調べてみた。

EPA「エイコサペンタエン酸」読みづらっ!

EPAとは「エイコサペンタエン酸」の略称です。いわし・さば・あじなどの青魚に多く含まれるn-3系脂肪酸のひとつです。

あら、こっちも青魚なんだ。そして血液サラサラしてくれるのね。カラダにひとまずよさそう。で、上の記事を読む限りEPAは血液サラサラ、DHAは頭の働きが良くなると。これ毎日食べた方がいいんじゃね?と思ってしまう。

ってことで、本日のメニューでした。梅しそパン粉でイワシの臭みも感じることなく美味しくいただきました。

社食を出るころには完売!人気なんだねー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?