アウトプットのすゝめ

■自己紹介

この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2022 19 日目の記事です。

こんにちは!
株式会社ウィルゲートの新卒1年目の櫻井一貴と申します。
ウィルゲートでは、SEOコンサルタント兼SEOアナリストとして、クライアントとのプロジェクト推進や課題分析等を行っています。

さて、今回の記事の内容は、メンバー目線から見たアウトプットすることのメリット、要はアウトプットはいいぞ、というテーマでブログを綴りたいと思います。
メンバーとして働いている方が、少しでも、自分もなにかアウトプットしてみようかなと思ってもらえればライター冥利に尽きます。

それでは!

■結論・理由

入社から今までの僕の経験ではありますが、アウトプットをすることで以下のようなメリットを感じました。

①インプットした知識が定着する!


業務や書籍・ウェブサイト等で得た知識も、読みっぱなしだとなかなか定着しないものです。しかし、その知識を実務で実践するため、他の人に伝えるためには、その知識を自分の中でしっかり腹落ちさせなければいけません。特にインプットした情報は情報の粒度がバラバラだったりするものですが、それを他の人に伝えるためには体系だって伝える必要があります。
その過程で、ただインプットするよりも深い理解ができるようになり、知識が抜け落ちる率が低くなり、定着に繋がるなと思いました!

②他の人のためになる!


インプットした有益な知識や情報をアウトプットできるくらいに深く理解をして、周囲へ発信することは、あなたと同じ悩みを持つ仲間にとっては非常に有益な情報になるはずです!
特に新人の僕は、なかなかチームに対する貢献ができないことにもやもやを抱えていましたが、自分の知識不足を補うと同時に、他のメンバーに対しても有益であろう情報を伝えることで、少しではありますが、チームへの貢献を実感できました。

③周囲からの反応を得るきっかけになる!


インプットで終わりにしてしまうと、他の人からはあなたがどんな知識・情報を学んで、それを実践できるのかどうかはわかりません。が、アウトプットをすれば、あなたが学んだことと、それを実践しようとしている意気込みが他の人からも見えるようになります。他のメンバーが見えるようになると、反応がもらえます!

やはり人間は自分の行動に対してなにか反応があるとやってよかったなと思いますし、次のアウトプットをする動機になります!
特に新卒メンバーなどは自分の存在を先輩社員に認知してもらうきっかけになったり、ちゃんと自己研鑽をしているんだと知ってもらうことができます。

④アウトプットに対するハードルが低くなる!


これは僕に特有かもしれないのですが、「自分なんかが発信してなんのためになるんだろう」「自分なんかが発信していいのかな」という気持ちを持っていました。
ただ、アウトプットを重ねていくことで、その気持も薄れていきました。
何事も最初の一歩は億劫ですが、最初だけ。習慣にしてしまえばそのような心理的障壁もなく、上記のメリットが享受できるようになります✌

■実践例

この半年で僕がやってみたアウトプットの一例をご紹介します!

①ブックレビュー


読んで字のごとく、読んだ本の書評・まとめを社内の分報にてシェアしています!
本は特に読んだままになってしまうことが多いなと感じていて、学んだ知識をインストールさせる一環として書評を作成しています。
※フォーマットとしては ①要約、②重要だと感じたポイント10個、③実践したいポイント3つ を定めています。
もちろん本の内容のアウトプットとしては書評は十分ではないのですが、知識の定着の面や他の人への共有という側面ではとても良い習慣なのではと思っています。
ただやはり行動へ落とし込むことが何より重要だと考えているので、フォーマットの③実践ポイントを定めて、日々の行動へ落とし込めるようにしています。

分報へ投稿するので、上長や他のメンバーからの反応も得やすいのもこのアウトプットの良いところの一つだと思っています!

②サイト作成


Web系の業界にいるので、やはり日々webサイトをどうやって改善していくのかを学びますが、なかなか自分ごととして捉えられないという課題を持っていました。
じゃあ自分でサイトを作ればいいのでは、ということで自分のサイトを作成し、サイトを運営しています。
まだ収益を得られる段階にはありませんが、どうやって記事の方向性を決定するのか、どんなキーワードで記事を書くのか・その記事のペルソナはどのような人なのか等、より具体性をもって考えられるようになりました。
個人的にはとてもしてよかったなと思うアウトプットの一つです。

③週次のSEO情報まとめ


ウェブで読んで勉強した内容を毎日要約しているのですが、それらの情報に優先度を付けて、社内の勉強チャンネルに週次で投稿しています!
これは書評に似たアウトプットではありますが、直接業務に活かすことのできる情報であり、他のメンバーのためになるという側面が強いのかなと思っています。
始めた当初、「自分なんかが共有するのはおこがましいかな...」と思って少し投稿するのを躊躇っていたのですが、極論見なければいいだけの話ですし、1人でも役に立ったならアウトプットをした意味があるかと考えて現在も続けています。
アウトプットの量としては少なめになりますが、アウトプットの最初の一歩、習慣づくりには良いアウトプットなのではと考えています!

■まとめ

どのような形であれ・どんなに些細な事でもなにかアウトプットをする、というのがアウトプットの習慣をしていく上では重要です!
一旦アウトプットをしてみると、心理的な障壁も下がって次のアウトプットをしやすくなりますし、反応が貰えれば次のアウトプットへのやる気も高まります。
年次の若いメンバーこそ、アウトプットをする恩恵は大きいのかなと考えているので、これから先も継続していきたいと考えています!

余談ですが、アウトプットをしている人がいたら反応をしてあげてください。みなさんが思っている以上に嬉しいので....!!笑 
植物の芽に水をあげるイメージで反応してくださるとすくすく成長します。

駄文ですが、ご拝読いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?