見出し画像

NURO光10ギガ開通とAppleのTime Capuselの設定

ドコモ光の速度の遅さ、繋がりの悪さを2月から3月にかけて味わって

次男の税理士勉強の遠隔授業にも支障が出ていたこともあり

流れからドコモ光の10Gにできず(NTTフレッツの提供エリア外だった)

この時既に、10ギガが必須だと思ってしまっていたので、

QTnetの10ギガタイプを検討するも、無線ルータが自前で用意という条件で却下し

同じNTTの光の基盤上ではあるものの、NURO光が10ギガの利用可能エリアで、かつ無線ルータが込みだったので3月に申し込みをしたのでした。

屋内配線は、4月の早いうちに来たものの、屋外配線がなかなか連絡がなく・・・電話したらすぐに決まった。
どこも人手不足なんだろうな。

個人利用で10ギガなんて使わないんだけどね

そもそも、NTTの光基盤を使っているのに、ドコモ光では使えなくて、NURO光だとサービス提供しているのかは、NTTから光基盤の借りる方法が違うからなのでした。

NUROはNTT局からユーザ宅までの光ケーブルを自前で敷設する方法(多分委託)をとっている

NUROのホームゲートウェイには、無線LANの機能がついていました。
SSDIは、2.4G用、5G用、6G用の3種類が固定されていました。

まずは、パソコンとスマホで利用できるようにして開通式

で、追加でやりたいことがあります。
それは、

その1:これまで無線LANルータとバックアップ機能を兼ね備えていた
AirMac Time Capsuleを既存の無線LANネットワークに接続してバックアップ用として使うということと

その2:お客様用のSSIDを追加すること

まず、その1です。
参考にしたのは、このサイト

新しい無線LANの配下でネットワーク上のハードディスクとして機能させるには、一度設定をリセットする必要があり、だいたいこのサイトの流れでOKでした。
ちょっと違うのは、リセットした後の再設定の際に、Time Capsuleの無線LANが切れるので、切れたことを遠隔操作側のMac(パソコン)で認識できなくなり、一度パソコンを強制終了して、繋ぎ直さなければならなかったということ。

無事、設定が完了しました。

その2の追加のSSIDを設定したいということですが、NUROのホームゲートウェイには、仕様上その機能がないとのこと。

えーーーーーーーーーーーー。
そんな

その1のAirMac Time Capsuleで新しいネットワークを作るとすれば、設定できるんですけど、ゲストにバックアップ用のディスクの中身を見せるのは、セキュリティ上よくない

そこで、あっと思い出したのが、6年前に次男が大学に入学する際に、下宿先でネットを用意する必要があると思って、買っていたAirMac Expressの存在。

安いんですよね

これを利用することにしたのでした。
設定方法は、ほぼ同じで既存のネットワークを使うという選択ではなく、

ネットワークの作成

を選択することで解決したのでした。

めでたしめでたし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?