見出し画像

開成丸の資料集

仙台藩の洋式帆船 開成丸の航跡
幕末の海防構想と実践の記録

表紙・裏表紙は共に千葉真弓さんです
裏表紙

独占!開成丸の新データを入手

仙台藩が幕末に造った西洋帆船・開成丸の資料集ができました。
江戸の陶工・三浦健也を招聘し、西洋式の帆船を完成させました。
二つのマストを持つ、全長33mの船です。
軍艦なのに江戸までコメを運んだという開成丸。
完成後、数年で廃船になったという説が有力でしたが、、、
新資料が明かす、開成丸の真実です。

下田・浦賀、興津の観光、温泉、グルメ情報満載の

「ふなわたり日記」を掲載!

「仙台藩の洋式帆船 開成丸の航跡 -幕末の海防構想と実践の記録-」は、
こちらから、ダウンロードできます。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?