見出し画像

108兆円の経済対策!! 誰が払う?

 「個人事業主に100万円給付」「国民一人当たり10万円給付」コロナウイルスで経済活動にブレーキがかかり、その対策として現金が支給されそうです。首相が決めたので国が払ってくれるみたいです。

 でもそのお金って?

 国は税金を集めて必要な分野へ再分配します。財政は赤字なので国債を発行してお金を準備します。借金ってことです。日本の借金はすでに900兆円くらいあります。そろそろみんなからそっぽ向かれそうです。

 が、実際は国債を発行すると日本銀行が買い取って紙幣を発行します。日本銀行券はどんどん増えていきます。増えるとどうなるか?お金の価値は落ちます。

 政府が給付金を出すとはどういうことか?赤字国債による給付金は日本円の価値を下げることになる。つまり、10万円もらえるけど全てのお金の価値は12兆円分下がる。

 そして、そもそも10万円貰っても所得に入るなら課税され、さらに消費税も徴収される。

 目先のお金が欲しい人は喜ぶだろうけど、お金を生むようにお金を使って欲しい。未来のために雇用を作ろう。マスクを作る設備にお金を出したり(遅いけど)、ITインフラに投資したり、電気自動車等に補助金を出したり、医療用品を自国生産できるよう整備したり、いずれ国のためになることにお金を使おう。

 人がたくさん死んでるし、経済も縮んでる。ここを凌げば終わりじゃない。問題はまた起こる。犠牲を払って何も得られないようなことになって欲しくない。

 仕事したふりはもうやめよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?