見出し画像

当たり前が変わる瞬間

こんばんは。

中江です。

私は関西出身で、関西では常識でも他の地域では常識でないことがたくさんあります。
他の地方出身の方と話すと、当たり前ではないことに気付かされることもたくさんあり、日々見識を広げるため色んな人との出会いを大切にしています。
一期一会のご縁について、匿名で記載させていただくこともありますので、当事者の方が拝見されておりましたら、コメントなどいただけると幸いです。

飲み会の盛り上げ上手な20歳の友人からは、「僕の同世代がすごい」という話ばかりで、当たり前の基準が違うことがひしひしと伝わってきました。

友人は、本命に受からなかったから今の大学に行き、2回生のときに「まだ志望は決まっていないけど、周りがやってるから」という理由で、インターンシップに参加したそうです。
そのインターンシップ先での出会いが、今の自分になるきっかけを与えてくれて、「本命の大学に受からなくてよかった」と話していました。
ポジティブに物事を受けとめれる感性が素敵で、聞いていて本当にいい出会いだったんだなと感じました。

今ある「当たり前」は、長く一緒に過ごした人からの影響でできていきます。
時代は常に変化していて、自分が20代のときと現在では「当たり前」と感じることも変わってきています。
近年、AI(人工知能)も自己学習能力により成長し続ける時代になりました。
私も自己研鑽し、どんどん「当たり前」を更新し、レベルアップします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?