見出し画像

4月チャンミレポ

4月のチャンミもお疲れ様でした。
今月も育成や結果を、その日その日にメモがてら書いてみましたので、よければお楽しみくださいませ。
ちなみに今回のアリエス杯の概要はこんな感じ。

大会概要

春天モチーフ

チャンミでは最長の3200m。
前回と異なり、スタミナが大事。
12月の有馬ベースでは逃げウマ無双でしたが、同じ長距離でも今回はどうなる事やら。

ラウンド1

今回の面子はこの3人。

スイーピーが使いたかった。かわいい。
いつものデバフネイチャさん
初めて使うデバフ嫁マヤちん

2周年でお迎えしたスイープトウショウ(以下スイーピー)を使いたい!
魅惑の囁き×2を添えて、スーパーチャームマジック!(主にスタミナを溶かす魔法)
という事で(?)、今回は距離3200mを舐めた相手を刈り取るつもりの、デバフモリモリの編成で行く事にしました。

デバフ役の二人は全方位けん制&ほぼ全方位ためらいを搭載する事が出来ました。
画像では見切れていますが、もちろん水着ゴルシの継承は取ってます。
スタミナグリード→水ゴル継承の順番で出てくれないと、魅惑の囁きが出ない可能性があるので、グリードはいらなかったかも・・・?

それにしても、青女神でヒントを踏みまくれる環境なので、デバフ要因の育成はかなり簡単にスキルが揃う様になりましたね。
ありがとうゴドルフィンバルブさん。

エース役のスイーピーは、他プレイヤーのデバフに耐えられる様にかなり過剰にスタミナを盛ってみました。(画像では見切れていますが、申し訳程度に右周り〇がついてます)
金回復が3つあればデバフには耐えられるとは思うものの、速度スキルが少ない&弱いので、中盤に離され過ぎないかがかなり不安・・・
加速も白スキル2個(うち垂れウマは運ゲー)だけなので、まともに勝ちたいだけなら迫る影なり無我夢中なりを持った子の方が恐らくは効率が良いでしょう。
まあ、今回はスイーピーで勝ちたかったので知ったこっちゃねえけど
・・・おそらくは、他のプレイヤーのデバフがないと力負けするとは思いますが、さてはてどうなる事やら。
そんなラウンド1の結果はこんな感じになりました。

(アカン)

あ、無理
予想していた以上にデバフ要因が少なく、みんな真面目に戦いに来ていました。
そして、力比べになるとCB、タイシン、サトイモ、黒キタetc…
とてもではないですが、勝てません。
という事で、念の為育成しておいた、金回復2個の以下の様なスイーピーにバトンタッチしてみた所・・・

暫定は消しとけ
思った以上に勝ってくれた

予想以上の頑張りを見せてくれました!
最初の回復スイーピーがボロボロで、ラウンド2はBリーグを覚悟していましたが、なんとかAリーグ行きを果たせました。

ラウンド1の所感としては、相手がスタミナを舐めているか、そもそも格下かのどちらかでないと勝てない、という厳しい印象を受けました。
スタミナデバフは1100+金2個積まれていたら、3200mでも自分だけでは枯らせられませんね。
あと、追込が本当に強い。
そういう意味では、スイーピーは正解だったかもしれません。
しかし、ラウンド2に通用するステータスではないと思うので、土日でどこまで育成し直せるかが勝負になりそうです。
(デバフ枠の二人も余裕があれば別の子を育成してみたい・・・けど、間に合わなさそう)

という事で、ラウンド2も可能な限り頑張っていきます(`・ω・)

ラウンド2

さて、予定通り育成し直しからスタートしたラウンド2、最初に仕上がったのはこの子。

チャンミでは初めての起用

追込はスイーピーで勝ちたいので、お試しで差しのカフェを起用してみました。
長距離Sがつかなかったものの、緑スキルでスピード+180、スピード約1550で勝負してみようと思います。
地味に固有が中盤発動するのが偉い。

あと、スイーピーも育成し直してみました。
それがこちら。

温泉自慢したいだけ

温泉旅行券が引けたので、ウキウキで採用しましたw
右回りが付かず、スピードの値が低いのが不安。
更に中盤も相変わらず弱いですが、はてさてどうなる事やら。
結果はこちら。

ラウンド2の勝ち頭でした
いやーキツいでしょ

ウワーキツい!!
なんとかカフェが物凄く頑張ってくれたので、一応グループAの決勝には進出できましたが、プラチナは無理でしょうね。

ラウンド2をやっていて改めて思ったのは、スピードの数値がモロに結果に出ているなーという事。
ある程度スピードの数値が高かったお陰で、展開次第ではカフェが勝つ、という印象でした。

相手にしていて強いと感じたのは、
追込:CB、タイシン
差し:白サト、ローレル、ナリブ(餓狼)
先行:水マック、クリオグリ
逃げ:なし

後ろの脚質ほど強いと感じる3200m。
正直、まともな追込とマッチングした時点で半ば諦めるレベル
仕上がってるUF7CBとかどうすりゃいいんだよ・・・

まだギリギリ明日の育成し直しチャンスがあるので、なんとかスイーピーだけでも納得のいくレベルまで仕上げたい所。
決勝でどこまで食い下がれるかはわかりませんが、最後まで楽しんでいこうと思います。

決勝

一日3回育成するのって大変ですね。
という事で、最後の悪足掻きでスイーピー育成し直しました。
それがこちら。

育成が重なる毎にどんどん減っていくスタミナ

友情スタミナ練習が全然踏めなくて金回復2、白回復2という無駄っぷり。
なんなら京都○までつけてる。
スピードの数値は距離補正と調子補正抜きで1542。
一応、計算結果を入れ間違えていなければ、このスタミナと回復で足りるはず。
スキルが出なかったりデバフがいたら?
終わりだよ!

今回の決勝メンバー

という事で、今回はこんな面子で挑んでみました。
そんな決勝でマッチングした面子がこちら。

!?

修羅とマッチングした。
え?完全に面子がダートを走る気満々なのですが・・・
ま、まさかラウンド2で心を折られて決勝で捨てゲーしているのか・・・?
若しくは、この人だけかしわ杯辺りのルールで走っていたのでは?

「努力は当然でしょ☆」

あ、違う、ガチで勝ってきた人だ
スマートファルコン名手は伊達ではないという事か・・・!
たまーにBグループでは好きな面子で楽しんでいる人は見るけれど、Aの決勝でここまで楽しんでる人は初めて見たなあw
というか、しっかり距離Sまでつけてるのが凄い
そんな楽しい面子と当たったチャンミの結果はこんな感じでした。

最後までカフェ頼みになってしまった
スイーピーがファル子に負けとる・・・w

結果は1位から大分離された2位でした。
うーん、ラウンド2からわかっていたけど、餓狼ナリブ強し。
しかし・・・一応エースのつもりで据えていたスイーピーがファル子に負けてるのは悔しいなあw

まとめ

最初はチャームマジック&W魅惑の囁きで「トリプル魅惑戦法だぜ!」みたいに遊んでいくつもりだったけれど、思っていた以上に機能しなかった&スイーピーで負けたのが悔しくて、色々模索して育成をし直しながら楽しめた5日間でした。
結局中盤スキルが少なすぎて展開がヨワヨワ過ぎたのと、固有の発動のし辛さ&発動しても追いつけないという問題を最後まで解決出来なかったのが、悔しいです。
とは言ったものの、怪我の功名でカフェの強さが分かったのは僥倖でした。
前はリラックスは終盤発動というどうしようもないスキルだった筈だけれど、中盤に発動するようになってからは一気に使いやすくなりました。
進化スキルで速度が上がるのも更にGOOD。
チムレ用でも育成しちゃおうかな。

あと、最後のファル子の人は、今回が差し・追込多めである事を見越して、しっかりと自前で2逃げを出している上手い戦術でした。
リッキーの芝と長距離の適性がBだったせいなのか、序盤はファル子がガンガン一人で先行し、中盤辺りで後続が追い付いてキラキラ☆STARDOMが発動する、という構図が面白かったですね。
速度+加速の複合スキルみたいなので、もう少し後に発動させて、速度接続と有効加速を兼ねる狙いだったのかな?
うーむ・・・ファル子一人を勝たせる為によく考えられているw

今回は好きなウマ娘を諦めずに使い続けて楽しんでみたチャンミでしたが、最後にその究極系とも言えるトレーナーさんに出会えて良かったです。
1位こそ逃したものの、満足感は今までで一番かもしれません。
好きな子使い続けるのは楽しいぜ!!

次回はチャンピオンミーティングではなく、『リーグオブヒーローズ』とやららしいですが、楽しいイベントになる事を期待しております。
・・・できれば、今の時点では無課金勢&後発で始めた人たちに優しくないイベントになっちゃてるので、参加する敷居が低いイベントだと嬉しいなあw

そんな感じで、次回もまったり頑張りまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?