見出し画像

3月チャンミレポ

音ゲーの事だけ書いてても良いんだけど、折角文章に残せる媒体があるのだから、好きなゲームのことは色々書いてみましょ。
という事で、チャンミの結果でも晒してみます。
ようやくなんとなく回し方がわかってきたグラマス、チャンミ開催2日前くらいからの付け焼き刃育成が、果たしてどこまで通用するのやら。
因みに、ピスケス杯の概要はこんな感じ。

大会概要

皐月賞モチーフ

2000mなので、中距離ながら割とスタミナは舐めてても大丈夫そう?
とは言ったものの、怖いので金回復は持たせております。
アオハル以来の力飯投入。
クリークさんがいるなら、そちらでも良さそう。

ラウンド1

今回の面子はこの3人。

結局1年お世話になってますね 可愛い
イベントで春ウマ取れるのが偉い
君、12月のチャンミ以外ずっとでてなかった?

根性舐めてますね
なんならキタサンに至っては距離適正すら舐めてる。
とはいえ、前評判の良かったクリオグリと白キタちゃんいるし、1逃げを避ける為にチョコボンも入れてるしなんとかなるやろーw
そんな考えで挑んだ前半40戦は以下の様な結果になりました。

中盤戦強し 可愛い
案外勝てなくて焦ってる
3月はクリスマス

40戦中25勝。Aグループ入り。
やや後半に不安は残るが、まずまずかな?
展開としては、同じような逃げ&先行編成の人、エースは逃げor先行だが、後方脚質にデバフ仕込む人が多かった印象。
白キタを始めとした各種逃げ、大逃げスズカ、クリオグリ、青テイオー、ジョーダン、CB辺りが強いかも。

私の面子では、蓋を開けてみれば、一番勝率が良かったのはチョコボンさん。可愛い。
キタちゃんは、仕上げてない分、悪い形で勝率に影響が出ちゃったな・・・
ラウンド2まで・・・いや、ラウンド2中には育成をし直したい所。

ラウンド2

キタちゃんの育成が難航。
二日間全く噛み合わず、結局面子は変わりませんでした。
そんなラウンド2の戦績はこんな感じでした。


17勝。今回の絶対的エース。
2勝。甘えた育成のツケを払うハメに。
6勝。やっぱり強いね。

40戦25勝。A決勝入り。
グループ2でこの戦績はプラチナが期待出来るねえ!
兎にも角にも、チョコボン無双。
白キタ&大逃げ中心に、逃げが多い為、中盤スキルの差でチョコボンが先頭に立ちやすい。
そしてそのままゴールに、というのが黄金パターンになってました。
中盤だけなら白キタちゃんより断然強いからねえ。
クリオグリは垂れてきた逃げを捕まえて最速ノンストップガールが決まると強い。
固有の速度接続し易い中距離は安定して結果を出してくれるね。、
白キタちゃんは、正直キツい。
しかし、デバフを入れたくはないし、万が一逃げ1になると困るので、もうこのまま決勝まで頑張ってもらうか・・・。
一応、ノーチャンスって訳ではないしね。
という事で、残る決勝もこの面子で頑張ります。
独占力等のデバフ、少ないと良いなあ・・・w

決勝

迎えた決勝、お相手さんはこんな感じの編成でした。

まさかの「オグリの名手」被り

まさかの白キタは自分だけ。
クリオグリに賭けてる感じで、あわよくば本家アンスキで逃げでも1位を狙う感じかな?
因みに、ルドルフは確かデバッファーではなく、勝ちを狙う追込だった気がします。
ss撮ってなかったのが悔やまれる。

んでもって、肝心のレース内容は、以下の様な感じになりました。

中盤までは良い感じに2逃げが機能している
アンスキ発動はキタちゃん
最終直線前には既に横にクリオグリ。死を悟る。
オグリ名手は伊達じゃなかった
なんとか3位は避けられた

という事で、クリオグリに綺麗に捲られて2位フィニッシュでした。
確か1と1/2バ身差だったかな?

まとめ

最後の最後でキタちゃんの仕上がりの悪さがモロに結果に出たなあ、というチャンミでした。
ハナは取れていただけに、しっかりと距離Sとスキルを揃えられれば、もしかしたら・・・
ぐぬぬー。

Aリーグにはいけども、年1程度しかプラチナ取れてないので、今年は2回位は取りたい所。
既に三女神サポカも実装されて益々インフレしていきそうではあるものの、無理のない範囲でついていけたら良いですね。

という事で、次回もまったり頑張りまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?