マガジンのカバー画像

釣りと経営は似ている話

5
釣りが大好きなんです。 釣りの感覚と経営の感覚がよく似ていると思い、感じたままを文章にしています! 釣りが好きな方、これから釣りを始めたい方、経営に興味がある方、是非ご覧ください!
運営しているクリエイター

#釣りと経営

釣りと経営は似ている話#05|釣り人の「1%」は〇〇

釣り人の中でも特に成功する1%の人々は、何が彼らを際立たせているのか。 その答えは「情熱」にあると考える。 そして、この情熱は、優れた経営者が共有する重要な特質でもある。 🎣情熱とは、目標への献身 釣り人の1%は、ただの趣味を超えた情熱を持っている。 彼らは、釣りを通じて自己を表現し、常に新しい技術や方法を追求する。 経営者も同様に、ビジネスにおいて情熱を持って取り組む。 目標達成のために、継続的な学びと改善を怠らない。 たとえば、ある成功した企業の創業者は、自身のビ

釣りと経営は似ている話#04|よく釣れる人の思考法

釣りと経営は、一見すると全く関係がないように思えるが、実は深い共通点がある。 特に「よく釣れる人の思考法」は、優れた経営者が持つべき資質と多くの点で重なる。 🎣環境への適応力 まず、優れた釣り師は環境の変化に敏感である。 水温、風向き、潮の流れなど、微細な変化を見逃さない。 これは経営においても同じだ。 市場の動向、消費者のニーズ、技術の進化など、絶えず変わる環境に適応する柔軟性が求められる。 例えば、スマートフォンの普及により、多くの企業がビジネスモデルを変えざるを

釣りと経営は似ている話|サビキ釣りはインクリメンタルイノベーション??

🎣サビキ釣りと経営 サビキ釣りとは、海釣りの一種で、複数の小さな針を一本のラインにつけ、アミエビなどの小さなエサで小魚を釣る方法だ。 特に群れで動くアジやイワシやサバなどを効率的に釣ることができ、初心者や家族連れなどに人気がある。 サビキには色々と種類があり、糸の上や下にカゴをつけ、そこに餌となるアミエビなどの餌を入れ海中に散らし、餌と針を同調させることで釣り上げる手法だ。 針が複数あることから、タイミングが良いと3匹とか5匹とか複数が同時に釣れることもあり、非常に興奮

釣りと経営は似ている話#02|釣りで経営感覚を養う!?

前回(↓↓)の続きから 🎣釣りの準備は戦略立案である 釣りを楽しむため、釣りで結果を出すためには、事前に十分な準備が必要であるが、これは一種の「戦略論」と似ている。 戦略とは、特定の目的を達成するための計画や方法論のことを指し、主にビジネスや政治、軍事などで使われることが多いが、個人的な目的達成の方法論としても応用できることが多い。正に釣りがそうだ。 つまり裏を返せば、釣りを楽しみ結果を出すことができるということは、一種の戦略論を体現しているということだ。 実際のビジネ

釣りと経営は似ている話#01|私は釣り好き経営者

🎣私は釣り好き経営者 私は経営者である。そして釣りが大好きだ。 時間さえあれば、寒くても暑くてもたとえ雪が降ろうとも釣りに行きたいと思う。 台風がきている時はさすがに危険なのでいくことはない。 私の生まれは、静岡県の西部にある浅羽町(現袋井市)という小さな田舎町だ。 車で5分も走れば「福田港」という比較的小規模な港があり、小さい頃からここで釣りができた。 静岡県の港といえば、国際貿易が盛んな「清水港」や、マグロやカツオの水揚げで知られる「焼津港」が有名だが、福田港はそ