和歌山県介護支援専門員協会メールマガジン 2024年3月15日 第1009号

一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会メールマガジン

2024年3月15日 第1009号

くじら@ネット

日頃は一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会メールマガジンをご利用いただき誠にありがとうございます。
当会では、介護支援専門員に役立つ皆様からの情報提供をお待ちしております。
その際の連絡は info@wakayama-cma.com までお願いいたします。
また、メールマガジン購読を希望される会員の方がおられましたら是非ご紹介ください。
※本メールの送信アドレスに、返信やお問い合わせを頂いてもご返答することができません。
 ご不明な点・ご質問などございましたら、info@wakayama-cma.com までご連絡ください。
※なお、このメールマガジンは当協会(一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会)会員の皆様に お送りしている情報発信サービスです。
 転送やコピーしての回し読みなどは行わないようにしてください。

一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会ホームページ
http://wakayama-cma.com/

一般社団法人 日本介護支援専門員協会ホームページ
http://www.jcma.or.jp/

和歌山県 介護支援専門員のページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/senmonin/caremane-top.html

きのくに介護deネット
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/

介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00089.html

日本介護支援専門員連盟ホームページ
http://jcmr.tremer.jp/

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ INDEX
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◆一般社団法人日本介護支援専門員協会からの情報 ~ 新着7件
◆医師との連携について ~ アンケート受付中
◆介護支援専門員関係情報ファイル ~ 新着3件
 ※介護保険施設等運営指導マニュアルの 一部改正について(通知) 介護保険最新情報Vol.1211
 ※令和5年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料
 ※全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 別冊資料(介護報酬改定)
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 別冊資料(介護報酬改定)
◆研修情報 新着1件
 ※長寿社会開発センター 令和5年度 地域包括ケア担当職員セミナー 第5弾
◆支部情報 
 和歌山市支部 新着1件
 ※一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会和歌山市支部 研修会「介護保険令和6年改正について」
 日高御坊支部 新着1件
 ※和歌山県介護支援専門員協会日高御坊支部広報新聞Vol.73  令和6年春号
 西牟婁田辺支部 新着1件
 ※田辺圏域医療と介護の連携を進める会 第87回(通算第166回)定例会 研修と意見交換 「介護現場におけるハラスメント」
◆介護支援専門員の仕事に役立つ参考図書 ~ 新着2件
◆介護支援専門員の仕事に役立つサイト・テレビ番組 ~ 今回の新着情報はありません
◆その他の情報 ~ 
 ※厚生労働省 新着4件
 ※独立行政法人国民生活センター 新着1件
◆ニュース ~ 新着13件
◆あの年の今日の出来事 ~ 3月15日
◆介護サービス関係 Q&A集 ~

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ 注目
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

きのくに介護deネットより

「令和6年度介護報酬改定について」
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/careprov/careref/carereftop29.html


2024年3月6日 介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え並びに事務処理手順及び様式例の提示について(案)が厚生労働省により示されました。
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/careprov/kasantodoke/shoguukaizenkasan3.html

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■■■■■■広告■■■■■■

+++

<第一法規からのご案内>

第一法規のメールマガジン

・セミナー開催情報
・セミナーアーカイブ配信情報
・新刊情報
・介護報酬改定関連、実務関連情報

などなど、様々なお役立ち情報をいち早くお届けいたします。

***簡単10秒!登録はこちらから***
http://fukushi.satori.site/mailmagazine2023

+++

■■■■■■広告■■■■■■

+++

ケアマネジャー募集のお知らせ

事業所名 白浜はまゆう病院(西牟婁郡白浜町1447番地)
 職種   【正職員】ケアマネジャー
 勤務場所 居宅介護支援事業所
 採用人数 2名
 応募資格 介護支援専門員、普通自動車免許
 コメント ・スタッフ4名のうち3名が主任介護支援専門員更新研修を終了し、居宅介護支援のプロセスを通して、人材育成・地域づくりを意識しながら業務にあたっています。
      ・病院の医療相談・地域医療連携係と同じ部署で業務を行い、情報の共有・連携を図っています。

 職種   【嘱託職員】ケアマネジャー(介護職兼務)
 勤務場所 介護医療院
 採用人数 1名
 応募資格 介護支援専門員、介護福祉士
 コメント 教育研修制度の充実でスキルアップを後押しします。
      経験のある介護支援専門員が在籍しており、バックアップ体制も整っています。

*問合せ先 0739-43-6200 担当:総務課 湯川
 詳細はホームページをご覧下さい。
 URL:http://www.hamayu-hp.or.jp/relationship/recruit/

+++

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

一般社団法人 日本介護支援専門員からの情報
http://www.jcma.or.jp/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

令和6年3月13日
当協会「メールマガジンNo.1163」で
1.「高齢消費者・障がい消費者見守りネットワーク連絡協議会」
見守り新鮮情報477号:顔を入れないで!棺内のドライアイスで二酸化炭素中毒
見守り新鮮情報478号: 不安をあおって契約させる 給湯器の点検商法に注意
2.国民生活センターよりお知らせ 洗濯用パック型液体洗剤  に気を付けて!-特に3歳以下の乳幼児に事故が集中しています-
3.最近の介護保険最新情報
4.最近の協会の活動報告
を配信しました
https://www.jcma.or.jp/?p=662039

令和6年3月13日
サーバーメンテナンスに伴うサービス一時停止について
https://www.jcma.or.jp/?p=661756

令和6年3月13日
見守り新鮮情報478号:
不安をあおって契約させる 給湯器の点検商法に注意
https://www.jcma.or.jp/?p=661645

令和6年3月13日
国民生活センターよりお知らせ
なくならない洗濯用パック型液体洗剤による事故-子どもだけでなく高齢者が誤って口に入れる事故も発生-
https://www.jcma.or.jp/?p=661599

令和6年3月13日
見守り新鮮情報477号:
顔を入れないで! 棺内のドライアイスで二酸化炭素中毒
https://www.jcma.or.jp/?p=661587

令和6年3月11日
介護保険最新情報Vol.1210
介護予防・日常生活支援総合事業のうち第一号事業に係る厚生労働大臣が定める基準案について(周知)
https://www.jcma.or.jp/?p=659092

令和6年3月8日
「令和6年度東京都在宅介護サービス事業者向け施策解説セミナー」開催のご案内
https://www.jcma.or.jp/?p=658789

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ わかやまケアマネ相談室
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

E-mailでの相談は下記アドレスまで。
info@wakayama-cma.com

Faxでの相談は下記番号まで。
073-421-3067
フォームは当協会ホームページからダウンロードできます。
http://wakayama-cma.com/cms/wp_bee-theme/wp-content/uploads/00015.pdf

件名に「わかやまケアマネ相談室」と明記してください。本文始めに氏名、会員番号、所属支部、経験年数、所属種別(地域包括、居宅、施設等)をご記入ください。

○随時受付いたします
○回答には万全を期すため、数日を要する場合があります
○相談内容は出来るだけ具体的にお書き下さい
○適切に回答できるよう、内容の確認やお問い合わせのメールのやり取りをさせていただく場合があります

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員関係情報ファイル ⇒ 各種情報がPDFファイル等でダウンロードできます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1.介護保険施設等運営指導マニュアルの 一部改正について(通知) 介護保険最新情報Vol.1211

2.令和5年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38293.html

老健局総務課
総務係長 三森雅之(内線3913)
(直通電話)03-3591-0954
(代表電話)03-5253-1111

議事次第
※令和5年度全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議については、集合形式での会議は行わないことといたしました。以下のとおり、会議資料の公表及び説明動画の公開をもって代えさせていただきます。説明動画は準備が出来次第公開させていただきます。
会議資料
【表紙】
<老健局>
※当初掲載した【認知症施策・地域介護推進課】資料の17ページの研修(予定)の開催日程(保険者機能強化研修、生活支援研修)に誤りがありましたので、当該記載を差し替えております。
【総務課】
【総務課介護保険指導室】
【介護保険計画課】
【高齢者支援課】
【認知症施策・地域介護推進課】
【老人保健課】
<老健局以外>
【労働基準局安全衛生部安全課・労働衛生課】
【雇用環境・均等局職業生活両立課】
【雇用環境・均等局勤労者生活課労働者協同組合業務室】
【経済産業省ヘルスケア産業課】

3.全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 別冊資料(介護報酬改定)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38294.html

【報酬告示の改正案】
指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準等の一部を改正する告示
【基準省令に関する通知案】
※現時点版であり、今後、修正がなされる可能性があります
1.指定居宅サービス等及び指定介護予防サービス等に関する基準について
(別紙1 【届出様式】協力医療機関に関する届出書
2.指定地域密着型サービス及び指定地域密着型介護予防サービスに関する基準について
(別紙3 【届出様式】協力医療機関に関する届出書
3.指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について
4.指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準について
5.指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について
(別紙1 【届出様式】協力医療機関に関する届出書)
6.介護老人保健施設の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準について
(別紙1 【届出様式】協力医療機関に関する届出書)
7.介護医療院の人員、施設及び設備並びに運営に関する基準について
(別紙1 【届出様式】協力医療機関に関する届出書)
8.「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」等における生産性向上に先進的に取り組む特定施設等に係る人員配置基準の留意点について
(別紙1 特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化
(別添1 特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化【職員調査】)
(別添2 特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化【利用者調査】)
(別添3 特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化【施設調査】)
(別添4 特定施設における人員配置基準の特例的な柔軟化【職員調査】)
9.指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準第3条の37 第1項に定める介護・医療連携推進会議、第34 条第1項(第88条、第108条及び第182 条において準用する場合に限る。)に規定する運営推進会議を活用した評価の実施等について
10.居宅介護支援等に係る書類・事務手続きや業務負担等の取扱いについて
11.介護予防支援業務に係る関係様式例の提示について
(別紙様式1(利用者基本情報))
(別紙様式2(介護予防サービス・支援計画書))
(別紙様式3(経過記録・評価表))
12.介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書の様式について
13.訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて
別紙様式1 訪問看護計画書

【報酬告示に関する通知案】
※現時点版であり、今後、修正がなされる可能性があります
1.指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について
別紙様式1(変更) 居宅療養管理指導(医師)
別紙様式2(変更) 居宅療養管理指導(歯科医師)
別紙様式3(変更) 居宅療養管理指導(歯科衛生士)
別紙様式4(新規) 居宅療養管理指導(管理栄養士)
別紙様式5(新規) 居宅療養管理指導(管理栄養士)
別紙様式6(新規) 口腔連携強化加算
2.指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分)及び指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について
別紙様式1(変更) リハビリテーション計画書(施設
別紙様式3(変更) 口腔衛生管理加算
別紙様式5(変更) 褥瘡マネジメント加算
別紙様式6(変更) 排せつ支援加算
別紙様式7(変更) 自立支援促進加算
別紙様式7別添(変更) ICFステージング
別紙様式9(変更) 薬剤変更等に係る情報提供書
別紙様式11(新規) 口腔連携強化加算
別紙様式12(新規) 退居時情報提供書
別紙様式13(新規) 退所時情報提供書
3.特定診療費の算定に関する留意事項について
別紙様式3(変更) 褥瘡対策管理指導
4.特別療養費の算定に関する留意事項について
別紙様式3(変更) 褥瘡対策管理指導
5.特別診療費の算定に関する留意事項について
別紙様式3(変更) 褥瘡対策管理指導
6.指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について
別紙様式1(変更) 居宅療養管理指導(医師)
別紙様式2(変更) 居宅療養管理指導(歯科医師)
別紙様式3(変更) 居宅療養管理指導(歯科衛生士)
別紙様式4(新規) 居宅療養管理指導(管理栄養士) 指示書
別紙様式5(新規) 居宅療養管理指導(管理栄養士) 特別追加訪問指示書
別紙様式6(新規) 口腔連携強化加算
別紙様式7(新規) 退居時情報提供書
7.指定地域密着型サービスに要する費用の額の算定に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について
別紙様式1(変更) 口腔衛生管理加算
別紙様式5(変更) 褥瘡マネジメント加算
別紙様式6(変更) 排せつ支援加算
別紙様式7(変更) 自立支援促進加算
別紙様式7別添(変更) ICFステージング
別紙様式8(新規) 口腔連携強化加算
別紙様式9(新規) 退居時情報提供書
別紙様式10(新規) 退所時情報提供書
8.介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(新規制定)
別紙1
別紙様式2(処遇改善計画書)
別紙様式3(実績報告書)
別紙様式4(変更届出書)
別紙様式5(特別な事情に係る届出書)
別紙様式7(加算未算定事業者用・計画書・実績報告書)
9.科学的介護情報システム(LIFE)関連加算に関する事務処理手順及び様式例の提示について(新規制定)
別紙様式1 科学的介護推進体制加算(通所・居住系)
別紙様式2 科学的介護推進体制加算(施設)
別紙様式3 生活・認知機能尺度
別紙様式4 DBD13
別紙様式5 ICFステージング
10.リハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について(新規制定)
別紙様式1-1 一体的計画書(通所・リハ栄養口腔)
別紙様式1-2 一体的計画書(施設・リハ栄養口腔)
別紙様式1-3 一体的計画書(通所・機能訓練栄養口腔)
別紙様式1-4 一体的計画書(施設・機能訓練栄養口腔)
別紙様式2-1 興味関心チェックシート
別紙様式2-2-1,2-2-2 リハ計画書様式
別紙様式2-3 会議録
別紙様式2-4 リハマネプロセス管理表
別紙様式2-5 生活行為向上リハ実施計画
別紙様式2-6 診療情報提供書
別紙様式2-7 ケアマネジメント連絡用紙
別紙様式2-8 リハマネ アセスメント上の留意点
別紙様式3-1 個別機能訓練加算_別紙様式1:興味関心チェックシート
別紙様式3-2 別紙様式2:生活機能チェックシート
別紙様式3-3 個別機能訓練加算
別紙様式4-1-1・4-1-2 栄養・摂食嚥下スクリーニング・アセスメント・モニタリング(施設)
別紙様式4-2 栄養情報提供書
別紙様式4-3-1・4-3-2 栄養スクリーニング・アセスメント・モニタリング(通所・居宅)
別紙様式5-1 【通所系】別紙様式6_口腔・栄養スクリーニング様式
別紙様式5-2 【認知症GH、特定】別紙様式6_口腔・栄養スクリーニング様式
別紙様式6-1 【様式】口腔衛生の管理 介護保険施設
別紙様式6-2 【様式】口腔衛生の管理 特定施設
別紙様式6-3 (評価表)口腔衛生の管理体制
別紙様式6-4 【様式】口腔機能向上加算
(参考) 口腔連携強化加算
(参考)リハビリテーション計画書(施設)
(参考)口腔衛生管理加算
11.生産性向上推進体制加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式等の提示について(新規制定)
別紙1 生産性向上推進体制加算
別添1 利用者調査
別添2 施設調査
別添3 職員調査
別添4 職員調査
12.「厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準」のテクノロジーを導入する場合の夜間の人員配置基準における留意点について[
別紙 厚生労働大臣が定める夜勤を行う職員の勤務条件に関する基準~留意点について
13.居宅介護支援費の入院時情報連携加算及び退院・退所加算に係る様式例の提示について
14.通所介護等において感染症又は災害の発生を理由とする利用者数の減少が一定以上生じている場合の評価に係る基本的な考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について
別紙様式

【その他通知案】
※現時点版であり、今後、修正がなされる可能性があります
1.介護保険の給付対象となる福祉用具及び住宅改修の取扱いについて
2.介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について
3.介護保険施設等における事故の報告様式等について
4.通所介護等における日常生活に要する費用の取扱いについて
5.認知症介護実践者等養成事業の実施について
6.認知症介護実践者等養成事業の円滑な運営について

※ファイルをダウンロードするには以下をクリック
https://1drv.ms/f/s!AgvXSo4oOUpQ_QfZtAGT5g19fm9f?e=yDTwzr

参照ファイルは Microsoft社の OneDrive というサービスを利用してPDFファイルなどの情報を提供しています。必要なファイルをダウンロードしてください。

なお、PDFファイルを読むにはお手元のパソコンにAdobe Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerはアドビ社から無料でダウンロードできます。
まだインストールされていない場合は下記をクリックしてダウンロードしてください。
http://get.adobe.com/jp/reader/

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※研修情報介護支援専門員に必要な研修情報を掲載しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

和歌山県における法定研修については和歌山県および和歌山県介護支援専門員協会のホームページをご確認ください。

和歌山県
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/senmonin/kensyu-nittei.html

和歌山県介護支援専門員協会
http://wakayama-cma.com/training_category/legal/


New
長寿社会開発センター
令和5年度 地域包括ケア担当職員セミナー 第5弾

オンデマンド配信として実施している地域包括ケア担当職員セミナーにつきまして、地域包括支援センターに関する国の政策・取り組み編を公開いたしました。

「地域包括支援センターの現状と課題」
厚生労働省 老健局 認知症施策・地域介護推進課 延育子氏

地域包括支援センターが置かれている現在の状況を踏まえた上で、令和6年度から> 施行される介護保険法の改正内容や国の取り組み等についてお話しいただきました。
多様化するニーズおよび人材確保といった課題に対応している自治体の試みをはじめ、地域包括支援センターに期待される今後のあり方に関しても解説されております。

以下のURLより視聴可能(申込不要)です。

■セミナー視聴ホームページURL:https://nenrin.or.jp/chiikicareseminar/
■配信期間:令和6年3月12日~令和6年5月13日(予定)
※ライブ配信ではありません。
※ホームページで申込みフォームが表示されない場合は、情報の「更新」、または「再読み込み」を行ってキャッシュクリア等をしてください。

なお、第1弾~第4弾につきましても、令和6年5月13日まで配信期間を延長することを申し添えます。
本件につきましてご質問等がございましたら、下記担当までご連絡ください。


一般財団法人 長寿社会開発センター
地域包括ケア・介護研修部
地域包括ケア研修課 溝井・吉井・高橋
TEL:03-5470-6752 / FAX:03-5470-6762
e-mail : kenshu1-yobou@nenrin.or.jp



第 18 回日本介護支援専門員協会全国大会 in ながの

日時 令和6年10月26日(土)~27日(日)
場所 長野県長野市
テーマ 「ReーStrat(再出発)~ Realize(具体化・実現) / Radiant(光輝く) ~」

参加申込、演題申込、広告協賛、展示申込については大会ホームページにて令和6年3月1日(金)より開始

〇第 18 回日本介護支援専門員協会全国大会 in ながの 大会専用ホームページ
https://nacm.jp/zenkoku2024/

〇第 18 回日本介護支援専門員協会全国大会 in ながの PR 動画
・ダウンロード版 : https://dtbn.jp/i59Cnnne

※外部サイトより3月28日23:59までにダウンロードをお願いいたします。
期限が切れた場合は、お申し付けください。

一般社団法人日本介護支援専門員協会
事務局長 山田剛
事務局 木村能子 担当:池田栄美・大室悠・加藤恒子
東京都千代田区神田小川町 1 丁目 11 番地 金子ビル 2 階
TEL: 03-3518-0777 FAX: 03-3518-0778
E-mail soumuka@jcma.or.jp

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※支部情報

会員数 743名 2024年3月14日現在(今期の会費納入があった方の合計です)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

和歌山市支部(会員数185名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


New
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■ 主任更新受講要件該当研修 ■
╋━━━━━━━━━━━━━━╋

一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会和歌山市支部 研修会  
「介護保険令和6年改正について」

日時:令和6年4月6日(土) 9:30~11:30
講師:一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会 副会長 小長谷 恭史 氏
場所:北コミュニティセンター 2Fホ-ル
定員:100名 
申込締切:令和6年3月29日(金)
     ※別紙申込書にてお申込みください。 決定通知は送付しません。
     ※定員に達した時のみお電話にてお知らせします
対象:介護支援専門員
参加費:会 員 500円
    非会員 3000円
【お問い合わせ・申し込み】 
和歌山県介護支援専門員協会和歌山市支部
事務局 和歌山市地域包括支援センタ-有功(担当:中村まで)
TEL 073-464-1033 FAX 073-464-0300

チラシ・申込書は以下からダウンロードできます。
https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_QhJxEV2nF6roOpI?e=qvEd5t

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

那賀支部(会員数62名) 先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

伊都橋本支部(会員数40名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

海南海草支部(会員数39名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

有田支部(会員数50名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 有田支部ホームページ
 http://moriyan.lovesick.jp/wcmaarida/index.html

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日高御坊支部(会員数103名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

和歌山県介護支援専門員協会日高御坊支部広報新聞Vol.73 令和6年春号
https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_QulBELsw18rAHZQ?e=kn2aUi

バックナンバーは以下からダウンロードできます。
https://1drv.ms/u/s!AgvXSo4oOUpQrFKCvahPOpdMeldu?e=v5ZVSc

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

西牟婁田辺支部(会員数181名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

〇西牟婁田辺支部のホームページ
 https://www.wcmantblock.com/
〇西牟婁田辺支部広報誌 Weねっと37号
 https://onedrive.live.com/?id=504A39288E4AD70B!8949&cid=504A39288E4AD70B
〇田辺圏域在宅医療・介護連携支援センター
 https://www.tanabe-kenniki-ikr.jp


New
田辺圏域医療と介護の連携を進める会
第87回(通算第166回)定例会
日 時 令和6年3月19日(火)  午後7時~
場 所 田辺市民総合センター 1階 機能訓練室  
議 題 研修と意見交換
「介護現場におけるハラスメント」

市民総合センターで実施する定例会は今回が最後になります。
医療や介護の現場において、ポワハラやカスハラなどさまざまなハラスメントが報告されています。上司や同僚からのパワハラ、利用者や家族等からのハラスメントなどを経験している人も意外にいると思います。完全になくすことは難しいことだと思いますが、ハラスメントの実態やその発生要因、課題などを振り返ってみたいと思います。いつものように講義のあとに意見交換もしていきたいと思っていますので、このテーマについて一緒に考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。
ZOOMを活用したオンライン配信も行っています。オンラインでの研修を希望される方は、下記IDで直接つないでください。

Zoomミーティングに参加する場合 
ミーティングID: 854 4364 8005 
パスコード:  481980

【お問い合わせ先】
田辺圏域医療と介護の連携を進める会
TEL:0739-34-3316  FAX:0739-34-3326
E-Mail:tanaberenkeishien@m.speedia.jp


╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■ 主任更新受講要件該当研修 ■
╋━━━━━━━━━━━━━━╋

令和6年度 定例研修会のお知らせ(居宅/施設CM対象)
『令和6年度介護報酬改定について』

介護保険制度はどう変わったか?今回3年に1回の介護報酬改定が行われました。いったい私たち介護現場においてどのような影響が出るのでしょうか。今回の介護報酬改定の内容と注目すべきポイント等について解説いただけます。

と き:令和6年4月12日(金)14:15~16:00
    ※13:30から開催される総会終了後からの開催となりますので、若干時間が変更になる場合もありますのでご了承ください。
ところ:紀南文化会館 1F 展示ホール 
講 師:和歌山県介護支援専門員協会 副会長 小長谷恭史 氏
定 員:100名
参加費:会員:無料   非会員:3000円 
申 込:「参加申込書」又は後日送付される「総会案内はがき」のどちらかでお申し込みください
申込締切:4月5日(金)

主催 和歌山県介護支援専門員協会 西牟婁田辺支部

≪お問い合わせ≫
事務局:田辺市田辺地域型地域包括支援センター
〒646-0028 田辺市高雄一丁目23-1(田辺市民総合センター内)
TEL(0739)26-9906   FAX(0739)25-3994

チラシ・参加申込書は以下からダウンロードできます。
https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_QKZRaxLgEedMyur?e=KdJDwm


認知症疾患医療センター(南和歌山医療センター内)研修会

この研修会は、感動のドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』の上映と信友直子監督による講演会を予定しています。認知症・医療・福祉関係者、介護家族、一般の方等どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご応募下さい。

日時 令和6年3月21日(木)
    第一部 映画上映 13:30~15:15(101分)
     『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』
    第二部 講演会 15:30~16:30
     講師:信友直子先生(監督・撮影・ひとり娘)
場所 和歌山県立情報交流センターBig・U 多目的ホール
     和歌山県田辺市新庄3359-9

【照会先(担当者)】 (独)国立病院機構南和歌山医療センター
 認知症相談支援センター
  専門職 難波邦夫  精神保健福祉士 辻知佳
  FAX 0739-26-0783  TEL 0739-24-3028

チラシは以下からダウンロードできます。
https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_Bf2M2qkht_WIpD5?e=Ts8Uk2

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

紀南支部(東牟婁新宮)(会員数83名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員の仕事に役立つ参考図書を掲載しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人生100年時代を豊かに生きる ヨタヘロしても七転び八起き

坂東 眞理子 (著), 樋口 恵子 (著)

長生きするなら、幸せの時間も2倍にしましょう!
つねに世の中をリードしてきた先駆者2人が考える、
超高齢化社会を生き抜く処方箋。

□毎日を機嫌よく過ごす
□生涯、働き続ける
□友達を大事にする
□感謝を忘れない
□自分の足で歩く

人類史上初の“人生100年”時代。この超高齢化社会を、どう生きるか?

■「いい年をして」という“呪縛”にとらわれない
■食事は大切。お菓子をつまむ程度でごまかさないこと
■いくつになっても、できる範囲で働く。ボランティアでもOK!
■毎日出かけて歩く。貯金はできなくても、せめて貯筋しよう
■いくつになっても「見た目力」を磨こう!

時代の先端に立ち、女性の生き方について情報発信を続けてきた樋口恵子さんと坂東眞理子さん。
二人が、現在の日本が直面している超高齢化社会を楽しく豊かに生き抜く知恵を紹介します。人生100年時代。楽しまなくては損です!

著者について
樋口恵子(ひぐち けいこ)
1932年生まれ、東京都出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任。
『大介護時代を生きる』(中央法規出版)、『老~い、どん!② どっこい生きてる90歳』(婦人之友社)、『老いの玉手箱』(中央公論新社)、『BB(貧乏ばあさん)の逆襲』(光文社知恵の森文庫)、『老いの地平線』(主婦の友社)など著書多数。

坂東眞理子(ばんどう まりこ)
昭和女子大学総長。1946年富山県生まれ。東京大学卒業後、総理府入省。95年埼玉県副知事。98年オーストラリア・ブリスベン総領事。2001年内閣府初代男女共同参画局長を務め03年に退官。04年昭和女子大学教授、同大学女性文化研究所長。07年に同大学学長、14年理事長、16年から現職。
著書に320万部を超えるベストセラーの『女性の品格』(PHP研究所)をはじめ、『女性の覚悟』(主婦の友社)の他、『70歳のたしなみ』(小学館)、『思い込みにとらわれない生き方』(ポプラ社)など多数。20代から仕事と執筆を精力的につづけながら、同時に出産、子育て、転職、親の介護、孫の育児手伝いなども経験。趣味は読書、短歌。

登録情報
出版社:ビジネス社 (2023/12/15)
発売日:2023/12/15
言語 :日本語
単行本(ソフトカバー):192ページ
ISBN-10:482842587X
ISBN-13:978-4828425870
寸法 :13 x 1.3 x 18.8 cm


介護老人福祉施設の機能と地域貢献活動-地域包括ケアの推進に寄与する取り組み

神部 智司 (著)

介護老人福祉施設には、入居者へのケア提供とともに地域貢献活動に取り組むことの役割は大きい。地域住民からの期待に応え,地域と良好な関係を形成していくことと共に介護老人福祉施設が地域に開かれた福祉施設を提案する。

商品の説明
レビュー
◆主な目次
序 章 研究の主題と本書の構成
第Ⅰ部 介護老人福祉施設による地域貢献活動への取り組みと関連施策の動向
第 1 章 介護老人福祉施設の機能とその地域展開への取り組み
第 2 章 社会福祉法人制度の見直しと介護老人福祉施設による地域貢献活動
第Ⅱ部 介護老人福祉施設による地域貢献活動の実証的研究
第 3 章 地域貢献活動に対する施設担当職員の認識─意義と困難さに着目して─
第 4 章 地域貢献活動の構造分析
第 5 章 地域貢献活動の関連要因 ─ 活動基盤の形成状況 ─
第 6 章 地域貢献活動の関連要因─ 地域の関係機関・団体等との連携状況 ─
終章 介護老人福祉施設による地域貢献活動の課題と展望
著者について
【著者紹介】
神部 智司(かんべ さとし)
大阪市立大学大学院生活科学研究科生活科学専攻 後期博士課程 修了
博士(学術),社会福祉士,専門社会調査士
現 在:花園大学社会福祉学部社会福祉学科 教授
専門分野:社会福祉学(高齢者福祉・地域福祉)
編著・共著
『なぎさの福祉コミュニティを拓く ─ 福祉施設の新たな挑戦』(編著)大学教育出版,2013 年
『認知症が疑われる人に対する鑑別診断前後の受診・受療援助の実践モデルに関する研究』(共著)大学教育出版,2023 年
『ソーシャルワーク実践のための量的研究法』(共著)大学教育出版,2022 年
『認知症ケアにおける社会資源(改訂 6 版)』(共著)ワールドプランニング,2022 年
『介護福祉用語集』(共著)ミネルヴァ書房,2021 年
『ケアマネジメント事典』(共著)中央法規出版,2021 年
『ソーシャルワークの理論と方法[共通科目]』(共著)中央法規出版,2021 年
『社会福祉調査の基礎』(共著)中央法規出版,2021 年
『高齢者福祉』(共著)ミネルヴァ書房,2020 年
『高齢者に対する支援と介護保険制度(第 4 版)』(共著)ミネルヴァ書房,2018 年
『改訂 認知症ケアのためのケアマネジメント』(共著)ワールドプランニング,2018 年
『介護関係者のためのチームアプローチ(第 2 版)』(共著)ワールドプランニング,2018 年 『在宅ケアと諸制度』(共著)ワールドプランニング,2018 年 『新たな社会福祉学の構築 ─ 大阪市立大学大学院白澤政和教授退職記念 ─ 』(共著)中央法規出版,2018 年ほか
登録情報
出版社:大学教育出版 (2023/12/11)
発売日:2023/12/11
言語 :日本語
単行本:184ページ
ISBN-10:4866922796
ISBN-13:978-4866922799
寸法 :21 x 14.8 x 1 cm

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員の仕事に役立つサイト・テレビ番組を紹介しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回の新着情報はありません

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※その他情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

厚生労働省 新着4件

・第6回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=-x0BqQxDBLhWx1lpY

・第4回健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ資料について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=M9XL2KuauU9yQCehY

・令和5年度 全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=8xUP7R8tldR-qs9hY

・全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議 別冊資料(介護報酬改定)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=HfvhA_HDezqQRCuPY


見守り新鮮情報 第478号
2024年3月12日
◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

不安をあおって契約させる 給湯器の点検商法に注意

数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、承諾してしまった。費用は約50万円だという。高額だし不審なのでこの契約をやめたい。(70歳代)

<ひとこと助言>
★点検を口実に訪問し、消費者の不安をあおるなどして新たに製品を購入させる手口です。安易に点検に応じないようにしましょう。
★点検後に製品の購入を勧められても、その場ですぐに契約しないようにしましょう。不安な場合、本当に交換が必要か契約先のガス事業者やメーカー等に相談しましょう。
★購入する場合は、複数社から見積もりを取ることが大切です。
★給湯器は、長期間の使用により重大な事故が起こる可能性もあります。業界団体等では、10年を目安に信頼できる事業者による点検や取り替えを推奨しています。
★契約してしまっても、クーリング・オフができる場合があります。困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ニュース
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

要介護認定にAIを活用 政府検討 河野担当相、認定期間の長期化を「大きな問題」 介護のニューサイトJOINT 2024年3月14日
https://www.joint-kaigo.com/articles/23962/

介護施設の協力医療機関、厚労省が要件の解釈を提示 経過措置中も選定計画の届け出が必要 介護のニューサイトJOINT 2024年3月14日
https://www.joint-kaigo.com/articles/23943/

もう自宅で介護サービスを受けられなくなる?訪問介護事業所「倒産件数が過去最多」なのに「報酬減」の謎 現代ビジネス 2024年3月14日
https://gendai.media/articles/-/125068

【介護報酬改定】居宅介護支援の特定事業所加算、新要件の解釈は? 厚労省が通知案 研修範囲など解説 介護のニューサイトJOINT 2024年3月13日
https://www.joint-kaigo.com/articles/23916/

BCP未策定の介護報酬減算 厚労省「集中的な指導の徹底を」 来月から適用へ自治体に要請 介護のニューサイトJOINT 2024年3月13日
https://www.joint-kaigo.com/articles/23883/

仕事との両立支援へ 育児・介護休業法などの改正案 閣議決定 NHK 2023年3月12日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240312/k10014387461000.html

ケアマネ法定研修、受講料引き上げに 昨年度 一部で大幅増も 厚労省調査 介護のニューサイトJOINT 2024年3月12日
https://www.joint-kaigo.com/articles/23763/

介護情報を利用者・ケアマネ・事業者・市町村・医療機関で共有し、より質の高い、効率的な介護・医療サービス実現?介護情報利活用ワーキング GenMed 2024年3月14日
https://gemmed.ghc-j.com/?p=59776

五條 介護施設で高齢女性蹴ってけがをさせた疑い 元職員逮捕 NHK 2024年3月11日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240311/2050015630.html

厚労省・老健局長がケアマネの無償労働に言及 「シャドーワークが多い。整理が必要」 介護のニューサイトJOINT 2024年3月11日 
https://www.joint-kaigo.com/articles/23666/

訪問系事業者への支援拡充を要望 全国介護事業者連盟 ケアマネタイムス 2024年3月13日
https://i.care-mane.com/news/entry/2024/03/13/085453

障害者の65歳問題、介護報酬との調整「検討課題」 ケアマネタイムス 2024年3月12日
https://i.care-mane.com/news/entry/2024/03/12/090000

【介護報酬改定】厚労省、ケアマネのオンラインモニタリングの留意点を新たに提示 解釈通知案に5つの視点 介護のニューサイトJOINT 2024年3月11日  
https://www.joint-kaigo.com/articles/23593/

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※あの年の今日の出来事 3月15日
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1970年
大阪府吹田市千里丘陵で「日本万国博覧会」の一般入場が開始。同年9月13日まで開催され、2010年に開催された上海万博に抜かれるまで、万国博覧会史上最多となる6400万人超の入場者が訪れた。


涅槃会
旧暦2月15日は釈迦が亡くなったとされる日で、各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法会が行われる。本来は旧暦の2月15日であるが、明治の改暦以降は新暦の2月15日や月遅れの3月15日に行う寺院もある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?