和歌山県介護支援専門員協会メールマガジン 2024年2月22日 第1006号

一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会メールマガジン 

2024年2月22日 第1006号

くじら@ネット

日頃は一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会メールマガジンをご利用いただき誠にありがとうございます。
当会では、介護支援専門員に役立つ皆様からの情報提供をお待ちしております。
その際の連絡は info@wakayama-cma.com までお願いいたします。
また、メールマガジン購読を希望される会員の方がおられましたら是非ご紹介ください。
※本メールの送信アドレスに、返信やお問い合わせを頂いてもご返答することができません。
 ご不明な点・ご質問などございましたら、info@wakayama-cma.com までご連絡ください。
※なお、このメールマガジンは当協会(一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会)会員の皆様に お送りしている情報発信サービスです。
 転送やコピーしての回し読みなどは行わないようにしてください。

一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会ホームページ

http://wakayama-cma.com/

一般社団法人 日本介護支援専門員協会ホームページ

http://www.jcma.or.jp/

和歌山県 介護支援専門員のページ

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/senmonin/caremane-top.html

きのくに介護deネット

http://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/

介護事業所等における新型コロナウイルス感染症への対応等について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00089.html

日本介護支援専門員連盟ホームページ

http://jcmr.tremer.jp/



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ INDEX
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◆一般社団法人日本介護支援専門員協会からの情報 ~ 新着3件
◆医師との連携について ~ アンケート受付中
◆介護支援専門員関係情報ファイル ~ 新着2件
 ※一般社団法人 日本介護支援専門員協会
  マイナンバーカードの出張申請受付の希望調査(3月情報提供分)について
 ※家事使用人等への「家事使用人の雇用ガイドライン」等の周知及び相談等があった場合の対応について
◆研修情報  今回の新着情報はありません
◆支部情報 今回の新着情報はありません
◆介護支援専門員の仕事に役立つ参考図書 ~ 新着2件
◆介護支援専門員の仕事に役立つサイト・テレビ番組 ~ 新着1件
◆その他の情報 ~ 
 ※独立行政法人国民生活センター 新着1件
◆ニュース ~ 新着6件
◆あの年の今日の出来事 ~ 2月22日
◆介護サービス関係 Q&A集 ~



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ 注目
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

きのくに介護deネットより

「令和6年度介護報酬改定について」

https://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/careprov/careref/carereftop29.html


*******************

「わかやま長寿プラン2024素案」に対する県民意見募集について

和歌山県では添付の通り、次期計画策定に係るパブリックコメントを実施することになりましたのでお知らせします。

1 県民意見募集をする案件名
  「わかやま長寿プラン2024(素案)」
   (県老人福祉計画及び県介護保険事業支援計画
   計画期間 令和6年度~令和8年度

2 意見募集期間
   令和6年2月16日(金)~令和6年3月16日(土)

詳細は以下のURLから和歌山県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/plan2024bosyuu.html



************************

和歌山県より「和歌山県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」および「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」の周知について依頼がありました。
内容は以下の通りです。

和歌山県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040400/d00215682.html

「和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例」について

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/021400/d00203694.html

和歌山県部落差別の解消の推進に関する条例(リーフレット)

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/021400/d00203694_d/fil/leaflet.pdf



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

■■■■■■広告■■■■■■

+++

<第一法規から介護報酬改定に関するセミナーのご案内>


2月29日開催「直前対策!2024年介護報酬改定の7大ポイント-新単価・加算要件を踏まえた現場の対応-」


新単価や加算要件も見えてきましたが具体的な準備は進んでいますか?
生産性向上、対医療連携、処遇改善加算、LIFE、減算(BCP、虐待予防)等のポイントをジャーナリストが解説します!




詳細・お申込みはこちらから

https://www.daiichihoki.co.jp/seminar/fukushi/2401-028/index.html

+++

■■■■■■広告■■■■■■

+++

ケアマネジャー募集のお知らせ

事業所名 白浜はまゆう病院(西牟婁郡白浜町1447番地)
 職種   【正職員】ケアマネジャー
 勤務場所 居宅介護支援事業所
 採用人数 2名
 応募資格 介護支援専門員、普通自動車免許
 コメント ・スタッフ4名のうち3名が主任介護支援専門員更新研修を終了し、居宅介護支援のプロセスを通して、人材育成・地域づくりを意識しながら業務にあたっています。
      ・病院の医療相談・地域医療連携係と同じ部署で業務を行い、情報の共有・連携を図っています。

 職種   【嘱託職員】ケアマネジャー(介護職兼務)
 勤務場所 介護医療院
 採用人数 1名
 応募資格 介護支援専門員、介護福祉士
 コメント 教育研修制度の充実でスキルアップを後押しします。
      経験のある介護支援専門員が在籍しており、バックアップ体制も整っています。

*問合せ先 0739-43-6200 担当:総務課 湯川
 詳細はホームページをご覧下さい。
 URL:

http://www.hamayu-hp.or.jp/relationship/recruit/

+++

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

一般社団法人 日本介護支援専門員からの情報

http://www.jcma.or.jp/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

令和6年2月20日
見守り新鮮情報476号:
クリーニング 受け渡し時には必ず状態を確認しましょう!

https://www.jcma.or.jp/?p=656302


令和6年2月19日
日本介護支援専門員協会より「災害の対応について」第9報

https://www.jcma.or.jp/?p=655326


令和6年2月16日
当協会「メールマガジンNo.1158」で
1.研修会「認知症対応型共同生活介護に関わる介護支援専門員のあり方とは」のご案内(申込延長)
見守り新鮮情報475号
もしもの時に慌てないように!葬儀サービスのトラブル
を配信しました

https://www.jcma.or.jp/?p=655218



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ わかやまケアマネ相談室
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

E-mailでの相談は下記アドレスまで。
info@wakayama-cma.com

Faxでの相談は下記番号まで。
073-421-3067
フォームは当協会ホームページからダウンロードできます。

http://wakayama-cma.com/cms/wp_bee-theme/wp-content/uploads/00015.pdf

件名に「わかやまケアマネ相談室」と明記してください。本文始めに氏名、会員番号、所属支部、経験年数、所属種別(地域包括、居宅、施設等)をご記入ください。

○随時受付いたします
○回答には万全を期すため、数日を要する場合があります
○相談内容は出来るだけ具体的にお書き下さい
○適切に回答できるよう、内容の確認やお問い合わせのメールのやり取りをさせていただく場合があります



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員関係情報ファイル ⇒ 各種情報がPDFファイル等でダウンロードできます。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1. 一般社団法人 日本介護支援専門員協会
マイナンバーカードの出張申請受付の希望調査(3月情報提供分)について他(ご連絡)

【事務連絡】マイナンバーカードの出張申請受付の希望調査(3月情報提供分)について

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_GNayTQxZOyjBkzA?e=GjLh4D

240219マイナンバーカードの出張申請受付の希望調査(3月情報提供分)について他(ご連絡)

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_GU8q-qx9AbGRZqr?e=UYYeUe

(別添2)市区町村担当者一覧

https://1drv.ms/x/s!AgvXSo4oOUpQ_GcP2sucUSilJ5wo?e=n7dNBi



2. 家事使用人等への「家事使用人の雇用ガイドライン」等の周知及び相談等があった場合の対応について

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_GRt2P8dHvb2tyh2?e=kw1A46


※ファイルをダウンロードするには以下をクリック

https://1drv.ms/f/s!AgvXSo4oOUpQ_GGgNAbVRqIkJGc8?e=3a959I

参照ファイルは Microsoft社の OneDrive というサービスを利用してPDFファイルなどの情報を提供しています。必要なファイルをダウンロードしてください。

なお、PDFファイルを読むにはお手元のパソコンにAdobe Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Readerはアドビ社から無料でダウンロードできます。
まだインストールされていない場合は下記をクリックしてダウンロードしてください。

http://get.adobe.com/jp/reader/



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※研修情報介護支援専門員に必要な研修情報を掲載しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

和歌山県における法定研修については和歌山県および和歌山県介護支援専門員協会のホームページをご確認ください。

和歌山県

https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040300/senmonin/kensyu-nittei.html

和歌山県介護支援専門員協会

http://wakayama-cma.com/training_category/legal/



********************************

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■ 主任更新受講要件該当研修 ■
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
令和5年度 一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会 定例研修会

パワーハラスメント
~ハラスメント対策で介護現場の質の向上を目指す~

令和3年度の介護報酬改定において、全ての介護サービス事業者に対して適切なハラスメント対策の強化が図られました。
私たちは日ごろからどのような事に気をつけて業務に当たればよいのでしょうか。
まずは何がハラスメントに当たるのかの正しい知識を身に付け、自分自身で客観的に判断できる力を身に付けましょう。

講師:特別養護老人ホーム愛の園 施設長 
   崎山 賢士 氏
大学卒業後、平成5年から社会福祉法人神愛会(特別養護老人ホーム愛の園)へ入社し、在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所を歴任後、令和2年から特別養護老人ホーム愛の園で施設長に就任。
業務の傍らで、南海福祉専門学校での講師や和歌山県介護支援専門員協会会長、和歌山県社会福祉士会会長を歴任後、県・市町での様々な委員会にも委員として参画し幅広く活躍している。

日時:令和6年3月14日(木) 14:00~15:30(Zoom 入室 13:25~13:40)
会場:オンライン(Zoom)
定員:100名
対象:介護支援専門員
申込締切:3月7日(木)
参加費:会員:500 円 非会員:3,500 円
※参加費は peatix(ピーティックス)を通じてお支払いください。詳細は申込み後にお送りするメールでご確認ください。
申込先:【Google フォーム】
     URL 

https://forms.gle/TPnvWDB7J8kP8c7N8 またはチラシに二次元コードがございます
※Google フォームを使ったオンライン申込みです。
※後日お申込みの方のメール宛に支払い・Zoom 参加 ID・パスコードについての詳細をお送りします。

【主 催】一般社団法人和歌山県介護支援専門員協会
【お問い合わせ・申込先】一般社団法人 和歌山県介護支援専門員協会 
和歌山市手平2丁目 1-2 県民交流プラザ・和歌山ビッグ愛 12 階 
TEL:073-421-3066 FAX:073-421-3067 URL:

http://wakayama-cma.com/


チラシは以下からダウンロードできます。

http://wakayama-cma.com/cms/wp_bee-theme/wp-content/uploads/kyokai240314.pdf



****************************

一般社団法人日本介護支援専門員協会
第22回 近畿ブロック研究大会inひょうご

新時代!変わる未来のカタチ
~人生100年時代のケアマネジメント~


会員限定で延長受付を開始いたしました!


近年の長寿化とライフシフトは、人々の生活スタイルの変化を促進しました。これに伴い、高齢者介護の分野でも新たな課題と可能性が浮かび上がってきています。高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくる必要があり、ケアマネジメントはその重要な課題の一つです。そして、時代の変遷に適切に対応していくために、介護支援専門員実務研修受講後各法定研修を修了するとはいえ、その合間にもそれぞれのタイミングで学び直し、求められる能力を磨き続けていくことがますます重要になっています。

本大会は、これからの時代に向け、介護支援専門員の役割やケアマネジメントのあり方、あるべき社会システムの姿、自立支援の方向性を探っていきます。また、幅広い専門家や関係者が集い、創意工夫を共有しながら参加者同士の生涯教育の場となることを目的とします。

日時:令和6年3月22日(金)~23日(土)
場所:アリストンホテル神戸 

https://www.ariston.jp/kobe/

大会事務局
一般社団法人 兵庫県介護支援専門員協会
651-0062 神戸市中央区坂口通2丁目1番1号(兵庫県福祉センター5階)
TEL:078-221-4102 FAX:078-221-4122

大会ホームページはこちら

https://www.hyogo-caremanet.com/kinki/post-41.html



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※支部情報

会員数 743名 2024年2月21日現在(今期の会費納入があった方の合計です)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

和歌山市支部(会員数185名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

**********************

令和5年度 和歌山市在宅医療・介護連携推進事業 市民公開講座
人生の最期まで穏やかに生きる
~ユニバーサル・ホスピスマインドをすべての人生のそばに~

人生の最終段階において、ホスピスや在宅医療の現場で介護と被介護者間や家族観で大切になる「たとえ死や病気という解決困難な苦しみを抱えていても穏やかでいられる考え方」について、一緒に学んでみませんか。

日 時:2024年3月2日(土) 14:00~16:00(受付13:30~)
場 所:和歌山県勤労福祉会館 プラザホープ 4階ホール
    和歌山市北島1丁目5-47
参加費:無料
定 員:150名 (応募多数の場合は抽選)
申 込:お申込み期間 2月5日~2月22日
    電話 073-488-1067 (月~金 9:00~17:00)

講師 小澤竹俊 先生
    一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会 代表理事
    めぐみ在宅クリニック院長
座長 中谷匡登 先生 (和歌山市医師会理事)

チラシは以下からダウンロードできます。

https://1drv.ms/i/s!AgvXSo4oOUpQ_FGhAJBFs4uiZ9rv?e=dPrIXY



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

那賀支部(会員数62名) 先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

伊都橋本支部(会員数40名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

海南海草支部(会員数39名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

有田支部(会員数50名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 有田支部ホームページ
 

http://moriyan.lovesick.jp/wcmaarida/index.html



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日高御坊支部(会員数103名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

和歌山県介護支援専門員協会日高御坊支部 広報新聞 Vol.72令和5年冬号

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ-2d4ZjNqud3HrcUD?e=J3hXH7

バックナンバーは以下からダウンロードできます。

https://1drv.ms/u/s!AgvXSo4oOUpQrFKCvahPOpdMeldu?e=v5ZVSc



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

西牟婁田辺支部(会員数181名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

〇西牟婁田辺支部のホームページ
 

https://www.wcmantblock.com/
〇西牟婁田辺支部広報誌 Weねっと37号
 

https://onedrive.live.com/?id=504A39288E4AD70B%218949&cid=504A39288E4AD70B
〇田辺圏域在宅医療・介護連携支援センター
 

https://www.tanabe-kenniki-ikr.jp



****************************

New
田辺市やすらぎ対策課より
 居宅介護支援における特定事業所集中減算について(令和5年度 後期分)について
 

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_GadEnQA3nCbODYX?e=zp7nK2



*******************

╋━━━━━━━━━━━━━━╋
■ 主任更新受講要件該当研修 ■
╋━━━━━━━━━━━━━━╋
令和5年度
相談支援専門員との交流会

●テーマ
『支援のモヤモヤを考えてみよう!』
 ~何だろう?一生懸命やっているんだけどしっくりいかないことってありませんか?~
●講 師 兵庫県立大学環境人間学部 
     准教授 竹端 寛 氏 
●日 時 令和6年3月5日(火)13:30~16:00
●場 所 和歌山県立情報交流センターBigU 多目的ホール
●定 員 100名(対象:介護支援専門員及び相談支援専門員、並びに関係者)
●参加費 無料  
●申込み 締め切り 2月26日(月)
*当日受講される皆様におかれましては、感染対策にご協力の上、受講のほどよろしくお願い申し上げます。

共催:和歌山県介護支援専門員協会西牟婁田辺支部・西牟婁圏域自立支援協議会 相談支援部会 

<介護支援専門員のお問い合わせ>
  事務局:田辺市地域包括支援センター
   田辺市高雄一丁目23-1 田辺市民総合センター内
   TEL(0739)26-9906 FAX(0739)25-3994

チラシは以下からダウンロードできます

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_FAPqvGrqj_SvgDq?e=pDRJft



*********************

映画 「明日香に生きる」 上映会のお知らせ

https://youtu.be/7hnScdGUllw

溝渕雅幸 監督作品

この地に生まれ この地で暮らし
やがてこの地の土へと還る
生と死のあいだにあるモノとそれをつなぐモノ
いのちを巡るものがたりを追いかけた400日の記録

++++++

人生の義務はただひとつしかない。
それは幸福になることだ。〈ヘルマン・ヘッセ〉

いにしえの時が流れる明日香村。
この村にお医者さんは二人しかいません。
武田以知郎さんはその一人。
在宅医療を大切にしている、診療所の所長さんです。
暮らしを支える介護とは・・・
願いをかなえる医療とは・・・
「いのち」に向き合う「医療と介護」が描き出す、「幸福の本体」のものがたり

日時 2024年3月2日(土) 14:00~16:00 (13:30開場)
会場 紀南文化会館4階 小ホール(定員 300人)
     和歌山県田辺市新屋敷町1番地
入場無料

主催 田辺圏域在宅医療・介護連携支援センター
     電話 0739-34-3316 FAX 0739-34-3326
     E-mail tanaberenkeishien@m.sppedia.jp
     ホームページ 

https://www.tanabe-kenniki-ikr.jp 

チラシは以下からダウンロードできます。

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_BhIdQvYvQhY8eDZ?e=f1X0Qf



************************

認知症疾患医療センター(南和歌山医療センター内)研修会

この研修会は、感動のドキュメンタリー映画『ぼけますから、よろしくお願いします。』の続編『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』の上映と信友直子監督による講演会を予定しています。認知症・医療・福祉関係者、介護家族、一般の方等どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご応募下さい。

日時 令和6年3月21日(木)
    第一部 映画上映 13:30~15:15(101分)
     『ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~』
    第二部 講演会 15:30~16:30
     講師:信友直子先生(監督・撮影・ひとり娘)
場所 和歌山県立情報交流センターBig・U 多目的ホール
     和歌山県田辺市新庄3359-9

【照会先(担当者)】 (独)国立病院機構南和歌山医療センター
 認知症相談支援センター
  専門職 難波邦夫  精神保健福祉士 辻知佳
  FAX 0739-26-0783  TEL 0739-24-3028

チラシは以下からダウンロードできます。

https://1drv.ms/b/s!AgvXSo4oOUpQ_Bf2M2qkht_WIpD5?e=Ts8Uk2



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

紀南支部(東牟婁新宮)(会員数83名)先週より0名増加
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員の仕事に役立つ参考図書を掲載しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

“次期”介護保険改悪と障害者65歳問題

日下部雅喜、雨田信幸 (著)

「高齢者人口がピークを迎える2024年ごろ」に向け、人手不足と介護費用増加の危機感を煽り、負担増と給付抑制のために「次の介護保険見直し」に着手する政府に対して、地域からの介護保障運動の課題を考える。また障害者の65歳「介護保険優先原則」の根本問題から、安心して使える社会保障制度の在り方を問いかける。

【目次紹介】

第1章 〝次期〟介護保険改悪と第9期事業計画に向けた運動の課題

はじめに 2025年から2040年へ

1 〝次期〟介護保険見直しとは 「史上最悪の改定」をめぐる攻防の到達点

2 利用者負担2割の対象拡大
(1)「2023年末までに結論」
(2)介護保険の利用者負担の経過と問題点
(3)2割負担対象拡大を許さない世論と運動を

3 第1号保険料負担見直し
(1)介護保険料の仕組み
(2)消費税10%への増税時に導入された「公費による低所得者軽減」
(3)次期改定で狙われる介護保険料負担の見直しとは
(4)市町村では大幅な負担増になる可能性
(5)第9期計画に向けた争点

4 総合事業によるサービス切捨て
(1)総合事業とは
(2)総合事業の現状
(3)要支援サービス切捨てを許さない取り組みを

5 2024年介護報酬改定
(1)報酬改定をめぐる2つの課題
(2)抜本的な処遇改善を求める運動を

第2章 障害者歳問題(介護保険優先原則)の理解・運動をすすめるために

はじめに

1 障害者総合支援法の概要と運動の経緯
(1) 障害者総合支援法の概要
(2) 障害者自立支援法の廃止をめざす運動
(3) 改革の集中期間~優先原則は廃止されたのか~

2 障害者65歳問題(介護保険優先原則)とは何か
(1)65歳になると何が変わるのか
(2)総合支援法第7条について

3 浅田訴訟と天海訴訟
(1)浅田訴訟
(2)天海訴訟

4 自治体間格差について
(1)大阪社保協自治体キャラバンの取組み
(2)相談を受けた事例

著者について
日下部雅喜(くさかべまさき)
1956年岐阜県生まれ。日本福祉大学卒業、2016年堺市役所退職後、ケアマネジャーをしながら、市民として「福祉・介護オンブズマン」活動、「介護保険料に怒る一揆の会」の活動に参画。大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員長として介護保険制度改革問題に取り組む。
著書に『2015改正介護保険』(日本機関紙出版センター、2014年)、『どうなる介護保険総合事業』(同、2016年)、『介護保険は詐欺だ!と告発した公務員』(同、2016年)ほか共著多数。

雨田信幸(あまだのぶゆき)
1966年11月大阪市生まれ。1990年3月日本福祉大学卒業、社会福祉法人いずみ野福祉会に就職、その後20年間、障害福祉現場で働く。2010年3月いずみ野福祉会を退職、4月より「きょうされん大阪支部」専従事務局長となり現在に至る。大阪社会保障推進協議会常任幹事・生活保護基準引き下げ違憲訴訟を支える大阪の会(略称:引き下げアカン!大阪の会)事務局長。
共著に『どうつくる?障害者総合支援法~権利保障制度確立への提言~』(かもがわ出版、2010年)、『地域包括ケアを問い直す~高齢者の尊厳は守れるか~』(日本機関紙出版センター、2018年)。
【編者】
大阪社会保障推進協議会介護保険対策委員会
530-0034 大阪市北区錦町2-2 TEL06-6354-8662 FAX06-6357-0846>
osakasha@poppy.ocn.ne.jp 

https://www.osaka-syahokyo.com/ 

登録情報
出版社:日本機関紙出版センター; 初版 (2023/11/15)
発売日:2023/11/15
単行本:80ページ
ISBN-10:4889002871
ISBN-13:978-4889002874
寸法 :21 x 14.8 x 1 cm



**************************

これならわかる〈スッキリ図解〉精神保健福祉制度のきほん 第2版

二本柳 覚 (著, 編集), 石井 佳葉 (著)

精神科領域の全体像をつかんで現場の支援に活かす!
改正精神保健福祉法(2023年・2024年施行)に対応した最新版!

精神疾患・精神障害の種類や症状は患者さんごとに多種多様。多くの場合、治療は長期に及ぶため、症状と付き合いながら仕事をしたり、いくつもの課題を抱えながら生活している方が少なくありません。そのため、薬や心理療法などの医療的ケアとともに、様々な支援制度やサービスを患者さんの状況に合わせて活用することが重要です。

こころの病や問題には、医師をはじめ、看護師、保健師、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師、作業療法士など様々な専門職が関わります。それぞれの専門領域の違いから、「症状や治療の知識は豊富だが、制度やサービスについては詳しくない」「精神保健福祉士の常駐がない現場で、患者さんからの制度や法律に関する質問に対応できない」ということもあります。

本書は、主に精神科にかかわる専門職や患者さんを支える家族などに向けて、精神保健福祉に関する制度・サービスをわかりやすく整理して紹介。2023年4月、2024年4月施行の改正精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)にも対応しています。

精神疾患や精神障害の基礎知識もまとめており、初めて精神科に勤務する人や学生にも入門書としておすすめ。病院以外の場所で、課題を抱えて生活する人を支援する上でも役立ちます。

【目次】
第1章:精神保健福祉法の基本
第2章:精神科の対象とは?
第3章:精神科に関わる専門職
第4章:精神疾患の治療法
第5章:入院・医療制度の実際
第6章:働く人のための精神保健福祉
第7章:日常生活で活用できる支援制度

【編著者】
■二本柳 覚(にほんやなぎ・あきら)
京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科講師。日本福祉大学福祉社会開発研究所客員研究所員。修士(福祉マネジメント:日本福祉大学)。社会福祉士、精神保健福祉士。
【著者】
■石井 佳葉(いしい・かよう)
就実大学教育学部教育心理学科講師。博士(教育学:京都大学)。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。公認心理師、臨床心理士。
■茂本 由紀(しげもと・ゆき)
武庫川女子大学心理・社会福祉学部講師。博士(心理学:同志社大学)。公認心理師、臨床心理士。

登録情報
出版社:翔泳社 (2023/11/13)
発売日:2023/11/13
言語 :日本語
単行本(ソフトカバー):192ページ
ISBN-10:4798182818
ISBN-13:978-4798182810
寸法 :14.8 x 1.6 x 21 cm



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※介護支援専門員の仕事に役立つサイト・テレビ番組を紹介しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ガイアの夜明け【生きる!認知症と共に 高齢者“5人に1人”の時代】
誰にとっても「ひと事ではない」時代が迫っている。認知症を、特別なものではなく、向き合う時代へ…そのヒントを探る。

2024年2月23日(金)22:00~-22:53 WTV1

誰にとっても「ひと事ではない」時代が迫っている。「認知症」の高齢者は、厚生労働省などの推計で、来年には約700万人、およそ5人に1人になるとされる。さらに65歳以上の高齢者層がピークになる2040年には、46.3%が認知症になる可能性を指摘されている。そんな中、独自の取り組みで認知症に挑むのは、岩手県にある「銀河の里」という介護施設。
ここでは、認知症の高齢者一人一人ととことん向き合い、それぞれの思いを受け止めようとしている。一方、各企業も様々な形で、認知症時代に挑む。製薬大手の「塩野義製薬」は、「家電」を開発し、認知症にアプローチしようと試みる。果たして、どんな家電なのか?認知症を、特別なものではなく、向き合う時代へ…そのヒントを探る。

出演者
【案内人】松下奈緒 【ナレーター】眞島秀和



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※その他情報
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

厚生労働省 今回の新着情報はありません



***********************

見守り新鮮情報 第476号
2024年2月20日
◆発行:独立行政法人国民生活センター◆

クリーニング 受け渡し時には必ず状態を確認しましょう!

ジャンパーを7カ月前にクリーニングに出した。すぐに引き取ったが、でき上がりの状態を確認せずにクローゼットにしまい、先月着ようとしたら、ジッパーの布地が引きつっていて着られる状態ではなかった。クリーニング店に伝えると「6カ月も過ぎてから苦情を言われても、引き取った後の事故によるものかクリーニング時の処理の仕方の問題かどちらか分からない」と言われた。(70歳代)

<ひとこと助言>
★クリーニングによるトラブルは、複数の要素が重なって発生することもあるため原因の特定が難しく、時間が経つと解決がより難しくなります。クリーニングに出す時、受け取る時には、必ず衣類の状態や処理方法を店舗側と一緒によく確認しましょう。
★「クリーニング事故賠償基準」を使用してトラブルの対処をする店舗もありますが、使用していない店舗もあります。利用する店舗のルールを確認しましょう。
★「クリーニング事故賠償基準」に基づき賠償される場合は、購入時からの経過月数などが勘案されるので、購入時の金額が戻ってくるわけではありません。
★困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
*「クリーニング事故賠償基準」は、Sマーク(「クリーニング業に関する標準営業約款」の登録店)、LDマーク(クリーニング生活衛生同業組合の加盟店)のある店舗が使用しています。
イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※ニュース
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

医療・介護・保育分野の職業紹介、てこ入れへ 厚労省 ケアマネタイムス 2024年2月21日

https://i.care-mane.com/news/entry/2024/02/21/090000

【画期的】診療報酬改定、在宅のICT情報連携を評価 ケアマネの管理スキルもより重要に! 介護のニュースサイトJOINT 2024年4月20日

https://www.joint-kaigo.com/articles/22328/

特養の収益率、過去最低 水道光熱費が影響(医療福祉機構22年度経営分析) 福祉新聞 2024年4月20日

https://fukushishimbun.com/jinzai/34009

「訪問介護のヘルパーが1カ月待ち!」介護難民を続出させる介護報酬アップの本末転倒 ダイアモンドオンライン 2024年2月19日

https://diamond.jp/articles/-/339038

<トリプル改定 医療・介護・障害福祉>訪問介護 異例の報酬削減 小規模事業者、撤退の危機 東京新聞 2024年2月16日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/309636

【分析】「訪問介護は不要」ではない! 報酬引き下げ、もっと冷静な議論を=高野龍昭 介護のニュースサイトJOINT 2024年2月17日

https://www.joint-kaigo.com/articles/22175/



▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

※あの年の今日の出来事 2月22日
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1989年
佐賀県の吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見。

1999年
NTTドコモがiモードのサービスを開始。初号機は富士通製のmovaF501i。



***************

温泉マークの日
江戸時代の磯部の古文書に温泉マークが記されており「日本最古の温泉記号の地」であることを知ってもらうために、群馬県安中市の磯部温泉組合が制定。日付は、温泉マークの湯気が逆から見ると数字の2が3つ並んでいるように見えることと、温泉地らしい「風情」、「風景」、「風味」の頭文字である「ふ=2」を3つ並べたことから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?