【ソフトテニス】2024年全日本インドア結果予想

1月28日に行われる全日本インドア選手権の結果予想です。

組み合わせ等は日本ソフトテニス連盟のホームページをご参照ください。




男子結果予想

優勝:広岡長江ペア
準優勝:船水上松ペア
ベスト4:上岡丸山ペア/丸中村上ペア


Aブロック予想

Aブロックは広岡長江ペア・清水木内ペア・竹田増田ペアの争い。

勝ち抜け最有力はやはり広岡長江ペア。全日本選手権に続いて東京インドアでも優勝しており今日本一強いペアなだけに勝ち抜けは手堅い。

竹田増田ペアは、去年ペアを組みダブルフォワードに挑んでいきなりインカレ3位や天皇杯ベスト8などの結果を残した急上昇中のペアだが、流石に広岡長江ペア相手は重すぎるか。

清水木内ペアは地元枠での参戦。2022年のインハイでは個人戦ベスト8入りし、清水選手はU-20にも選ばれていて将来に期待の2人なので、ここでの戦いを今後に繋げられるような経験にしてほしい。



Bブロック予想

Bブロックは内本内田ペア・上岡丸山ペア・矢野荒木ペアが集まる最激戦区。

どこが勝ち抜いてもおかしくないブロックだが、今の勢いは上岡丸山ペアが最もある。
上岡丸山ペアは去年こそあまり良い結果を残せずポイント的には格下となっているが、東京インドアでは広岡長江ペアと2度対戦し1勝1敗で準優勝になる活躍で、全日本王者と互角のプレーをしている。内本内田ペアと相性が良い印象で、矢野荒木ペアには東京インドアで勝利しており、今回も勝ち切れるか。

内本内田ペアは今年に入ってから内本選手が怪我で欠場が続いておりコンディションが心配。しかし万全の状態であれば間違いなく優勝候補の一角。以前までは上岡丸山ペアを苦手にしている印象だが2023年は対戦が無かっただけに、今の結果がどうなるか。

矢野荒木ペアは天皇杯ベスト4で東京インドアでも3位となっている大学最強ペアの1つ。上岡丸山ペアとは天皇杯では勝利したが東京インドアではやり返されて1勝1敗の状態。ここでどちらが勝ち越すのか注目。また、内本内田ペアとの天皇杯ベスト4対決も楽しみ。



Cブロック予想

Cブロックは片岡黒坂ペア・橋場菊山ペア・丸中村上ペアの争い。
ナショナルチームに選ばれた大学生2ペアに経験豊富なベテランがどう挑むか注目のブロック。

勝ち抜け予想は丸中村上ペア。NTT西日本のダブルフォワードのプロフェッショナルペアはやはり強力で、全日本社会人3位に天皇杯ベスト8、先週の社会人対学生では準優勝など衰え知らずの強さを見せている。ナショナル入りで勢いのある大学生の壁になれるか。

片岡黒坂ペアは去年のインカレダブルス王者で天皇杯ベスト8入りの実力者。先週の社会人対学生ではトーナメントで丸中村上ペアに敗れているが、リベンジを果たせるか。

橋場菊山ペアは大学1年生ペアながら天皇杯ベスト8入りを果たした未来の日本代表候補。インドアシーズンは初登場だが、そこでどんなプレーを見せるのか楽しみ。



Dブロック予想

Dブロックは船水上松ペア・安藤安藤ペア・西本黒須ペアの争い。

勝ち抜け予想は船水上松ペア。天皇杯と東京インドアでは広岡長江ペアに惜敗したが、他のペアには負け知らず。広岡長江ペアと当たるまでは負けられないし、負けると思えない。

安藤安藤ペアは2人が東邦ガス所属となってからは初の公式戦。天皇杯では内本内田ペアとの激戦の末に敗れてベスト16だったが、まだまだ日本トップクラスのペアのため、所属変わってさらなる進化に期待がかかる。船水上松ペアとの久々の対戦も楽しみ。

西本黒須ペアはインカレダブルス準優勝で天皇杯ベスト16の強力ペア。攻守ともにハイレベルな大学最上位級ペアが、長い間ナショナルで活躍してきたペア相手にどこまで迫れるか。



決勝トーナメント予想

準決勝は広岡長江ペアvs上岡丸山ペア丸中村上ペアvs船水上松ペアになると予想。

広岡長江ペアと上岡丸山ペアは東京インドアで2回対戦して、リーグでは上岡丸山ペアが、決勝戦では広岡長江ペアが勝利して、対戦成績はタイ。3度目の対戦ではどちらに軍配が上がるか注目だが、2回目の対戦で勝っている広岡長江ペアの方が対策は充分で良いイメージで戦えるのではないかと思い、広岡長江ペアの勝利を予想する。

丸中村上ペアと船水上松ペアは社会人対学生のトーナメント決勝戦で対戦しており、船水上松ペアが圧倒して優勝。流石の丸中村上ペアでもこの1週間で逆転するまではかなり難しいと思うので、船水上松ペアの勝利と予想。


決勝戦は広岡長江ペアと船水上松ペアになると予想。
インドアでの対戦では、天皇杯、東京インドアと2回連続で船水上松ペアが敗れるという信じがたい対戦結果となっている。流石に同じ相手に3回連続で船水上松ペアが敗れるなんてあり得るか……?と思うが、逆に2回連続で勝っている広岡長江ペアは船水上松ペア対策がしっかり出来ているのか、勝たせないようなプレーを完成させているのではと考えられる。二度あることは三度あるということで、今回も広岡長江ペアが勝って日本一になると予想。


女子結果予想

優勝:高橋岩倉ペア
準優勝:前田中谷ペア
ベスト4:志牟田根岸ペア/小林吉田ペア


Aブロック予想

Aブロックは志牟田根岸ペア・房野市川ペア・箱崎藤城ペアの争い。

勝ち抜け最有力は皇后杯女王の志牟田根岸ペア。今季限りでの引退となる志牟田選手の最後の全日本タイトルだが、最後に初の全日本インドア優勝を勝ち取れるか。

箱崎藤城ペアは皇后杯で大学生唯一のベスト8入り。2022年の大学インドアでは四国から初優勝の快挙を成し遂げるなどインドア・ハードコートで強さを見せる。大学最後に結果を残せるか。

房野市川ペアは地元枠から出場。例年昇陽高校から出場が多い地元枠だが、今年は四天王寺高校から参戦。今後もライバルに勝っていくための経験を積んでほしい。



Bブロック予想

Bブロックは高橋岩倉ペア・貝瀬渡邉ペア・鈴木白崎ペアによる争い。

大会最激戦区となっているこのブロックの注目はインドアで幾度も死闘を繰り広げてきた高橋選手と貝瀬渡邉ペアの対戦。姫路ドリームマッチでは貝瀬渡邉ペアが勝ったが、その後のJAPANGPと東京インドアの2対戦では高橋岩倉ペアが勝っている。直近3試合に勝っている高橋岩倉ペアが優勢だが、東京インドアでは2回ともファイナルの接戦でどちらが勝ってもおかしくない。ライバル対決がどうなるか注目。

鈴木白崎ペアはインカレダブルス準優勝ペア。2022年の皇后杯では並みいる強豪を倒して準優勝。その皇后杯も含めて鈴木白崎ペアは過去に2回高橋選手に勝っているので、今回も決して侮れない存在。



Cブロック予想

Cブロックは梶尾古田ペア・久保田原ペア・小林吉田ペアの争い。こちらもかなりの激戦区となっている。

梶尾古田ペアと小林吉田ペアは皇后杯ベスト4対決。
梶尾古田ペアと久保田原ペアは東京インドアでの再戦でその時は久保田原ペアの勝利。
久保田原ペアと小林吉田ペアは2023年のインカレダブルス優勝ペアと2022年のインカレダブルスペアの対決。
3対戦ともに注目ポイントがある楽しみなブロック。

過去の実績も加味すると小林吉田ペアがリードか。
梶尾古田ペアは梶尾選手が現役最後の試合となるが、花道を飾れるか。
久保田原ペアは社会人の強豪を倒して、来年度のさらなる活躍に繋げられるか。



Dブロック予想

Dブロックは前田中谷ペア・上野根岸ペア・山田染井ペアの争い。

勝ち抜け予想は皇后杯準優勝の前田中谷ペア。インドアシーズンも多くの大会に出場しているが、ほとんどの大会で高橋岩倉ペアと貝瀬渡邉ペアと対戦しているため苦戦しているが、他のペア相手にはやはりかなり有利に進めそう。林田宮下ペアでも叶わなかった高校生全日本インドア優勝を達成できるか。

上野根岸ペアは安定して結果を残しているペア。東京インドアでも前田中谷ペアと対戦しており、その時は2-4で敗北。しかし上野選手は社会人対学生にも出場して準優勝で勢いがある。社会人として歳下に強さを見せられるか。

山田染井ペアはインカレと皇后杯でベスト16のペアで、山田選手は全日本シングルスで準優勝と結果を出している。インドアシーズン初戦で活躍できるか。



決勝トーナメント予想

準決勝は志牟田根岸ペアvs高橋岩倉ペア小林吉田ペアvs前田中谷ペアと予想。

志牟田根岸ペアと高橋岩倉ペアは今年度は全日本社会人や社会人対学生などで対戦しており、全て高橋岩倉ペアが勝っている。それ以前からも志牟田選手は高橋選手に幾度も挑んでいるが中々勝てない状況が続いている。現役引退までの残り僅かな機会で高橋選手の壁を越えられるか注目したい。しかしやはり高橋岩倉ペアが成績的に圧倒しているので、高橋岩倉ペアが決勝進出すると予想。

小林吉田ペアと前田中谷ペアは初対戦になる。皇后杯ではどちらも志牟田根岸ペアに敗れているが、そこを基準にするとどちらも3-5負けで、若干前田中谷ペアの方が競ったゲームが多かったかなというくらいで、ほぼ互角か。剛の小林吉田ペアと柔の前田中谷ペアという構図だが、前田中谷ペアはこういう相手に強そうな印象があり、前田中谷ペアの勝利と予想する。


決勝戦は高橋岩倉ペアと前田中谷ペアになる予想。姫路ドリームマッチでは前田中谷ペアが勝利したが、その後のJAPANGPや東京インドアでは高橋岩倉ペアが勝っている。前田中谷ペアの高校生で全日本インドア制覇も見てみたいが、やはり直近の対戦成績から高橋岩倉ペアの方が有利に進められそうなので、高橋岩倉ペアがインドア3週連続優勝を決めると予想する。


男子も女子もインドアシーズンを支配しているペアが全日本でも優勝を果たすのか、それとも苦杯をなめてきたペアが逆襲するのか。インドアシーズン初登場のペアも未知数でどんな活躍をするのか。インドアシーズン最大のタイトルを誰が掴むのか楽しみ。