【ソフトテニス】2023年全日本インドア女子結果予想

2月5日に行われる全日本インドア選手権女子の結果予想と軽い展望のようなものです。

組み合わせ等は日本ソフトテニス連盟のホームページをご参照ください。


結果予想

優勝:高橋半谷ペア
準優勝:貝瀬渡邉ペア
ベスト4:中川石井ペア/早川木原ペア


注目ポイントは、今インドアシーズンが最後の戦いとなる高橋半谷ペアと中川石井ペアが有終の美を飾れるか、そしてその2ペアを阻止して引導を渡すペアが現れるかどうか。


優勝候補筆頭はインドア女王の高橋半谷ペア。東京インドアでは激戦を制して大会連覇を達成したが、全日本インドアでも今大会唯一の優勝経験ペアとして強さを見せて花道を飾れるか。


インドア女王の対抗最右翼は、東京インドア準優勝の貝瀬渡邉ペアか。東京インドアの決勝戦では高橋半谷ペアとファイナルデュースの死闘の末惜しくも敗れたものの、インドアでの強さを示した。東京インドアのリベンジを果たせるか注目。


中川石井ペアは東京インドアではまさかの全敗でリーグ戦敗退となったが、本来の実力から考えるとこんなものではない。最後の全日本インドアでは巻き返して全日本選手権チャンピオンとしてベストを尽くして最初で最後の優勝を掴めるか。


激戦ブロックに入った早川木原ペアだが、大会によって波がある印象だがハマったときの爆発力はピカイチ。日本リーグでも大車輪の活躍で優勝に導いた力を発揮して個人戦でも優勝を味わえるか。


各ブロックの予想と展望

Aブロック

勝ち抜け最有力はやはり中川石井ペアか。東京インドアの敗戦から調整して最後の全日本インドアで有終の美を飾りたい。

対抗は松田坂本ペア。西日本選手権連覇や国体優勝などの活躍を見せたがインドアでは中々上位には進めていない印象。この大舞台で結果を残せるか。

大阪地元枠の富永山住ペアは昇陽高校で昨年活躍したペア。日本トップで戦うペアを相手にどんな試合をするか楽しみ。特に富永選手は高校新3年生の代なので、今年の高校の大会で活躍するためにもいい経験としてほしい。


Bブロック

強者揃いのブロックだが、やはり高橋半谷ペアが優勢か。東京インドアではファイナルに追い詰められる試合もあったが最後に勝ち切る女王のメンタルを全日本インドアでも発揮して勝ち上がれるか。

森合清水ペアと小林吉田ペアはともに全日本選手権ベスト8の実力者。森合清水ペアはペアを分けてではあったが日本リーグでともに活躍し、小林吉田ペアは去年のインドア・ハードコートでの大会で強さを見せた。インドア女王に引導を渡すことができるか。


Cブロック

A,Bブロックとは違い来年以降も競っていく強者が集まるC,Dブロックだが、Cブロックでは1月のインドア大会で活躍した貝瀬渡邉ペアと志牟田根岸ペア、そして去年のインカレ大学対抗優勝の立役者木瀬青松ペアという激戦区となっている。

貝瀬渡邉ペアは東京インドアで準優勝だったが、高橋半谷ペアとどちらが勝ってもおかしくないような大接戦を演じた。残り少ない機会で高橋半谷ペアにリベンジできるか。

志牟田根岸ペアは社会人対学生でトーナメント優勝を果たしており、しかも学生側の対戦相手が小林吉田ペアで、トーナメントでは1試合多く戦った上で優勝という素晴らしい結果を残した。この勢いで激戦を勝ち抜けるか。

木瀬青松ペアは2022年の大学生の中心的ペア。公式大会は久しぶりの出場だがうまく調整して挑めるか。青松選手は前回の2020年大会で地元枠で出場しているが、今回はどんな結果を残せるか注目。


Dブロック

3ペアとも2023年のナショナルチームペアとなっている大混戦ブロック。

早川木原ペアは社会人対学生で準優勝となったペア。学生インドアチャンピオンの箱崎藤城ペアに勝利し、トーナメントでも決勝戦ファイナルで勢いがある。

2022年最も躍進を果たしたペアの1つでもある鈴木白崎ペア。全日本選手権や学生インドアで準優勝を果たすなどの大活躍。東京インドアでは惜しくもリーグ敗退だったが、全日本インドアで巻き返せるか。

梶尾古田ペアは全日本社会人準優勝ペア。日本リーグでは貝瀬渡邉ペアや笠井久保ペアなどの強者に勝利しておりインドアでも強い。梶尾選手は昇陽高校時代に地元枠で2度出場しどちらもリーグ2位敗退に終わったが、社会人で初の全日本インドアで壁を破れるか。


2020年以来3年ぶりの開催となる全日本インドア。引退するトップ選手が最後の全日本でも強さを見せつけて最強のまま去るのか、それとも来年度からのソフトテニス界を引っ張っていく選手達がニューヒロインとなるのか。どのような結果となるのか楽しみ。