マガジンのカバー画像

Wax Poetics Japan No.21

6
完売号。巻頭特集は永遠のロックスター、プリンス。殿下のミネアポリス・サウンドを支えた逸材たちの独占インタビューも掲載。
表紙と巻頭特集は永遠のロックスター、プリンス。モーリス・デイやジェシー・ジョンソンなど、殿下のミネ…
¥800
運営しているクリエイター

#Prince

永遠のロックスター、プリンスについて今まで知られていなかった事実を、側近が饒舌に語る

永遠のロックスター、プリンスについて今まで知られていなかった事実を、側近が饒舌に語る

 ジェームス・ブラウンの敏腕ツアー・マネージャーとして業界にその名を知らしめたアラン・リーズは、プリンスのアルバム『1999』のツアーに、マネージャー代理として呼ばれた。ほどなくして、プリンスの側近の1人としてのポジションが固まると、アラン・リーズは現在の妻グウェンと共にミネアポリスへと引っ越し、プリンスの専属マネージャーとなった。その後、プリンス&ザ・レヴォリューションが革新的なアルバム『Pur

もっとみる
ザ・ルーツのドラマー、
クエストラヴが語る、プリンスがヒップホップである33の理由。

ザ・ルーツのドラマー、 クエストラヴが語る、プリンスがヒップホップである33の理由。

クエストラヴの本職はドラマーだが他にもtwitterのユーザー政治的扇動者、歩く音楽百科事典、伝説のバンド=ザ・ルーツの創立者の1人、アメリカのトーク番組『Late Night with Jimmy Fallon』のバンド・リーダー、そして大のプリンス・マニアという様々な顔を持つ

33 ReasonsWhy Prince Is Hip-Hop

なぜプリンスが “ヒップホップ” なのか?

3

もっとみる
プリンス・ファミリー、ザ・タイムの重要メンバーであり、ソロでも成功を掴んだギタリスト、ジェシー・ジョンソン。

プリンス・ファミリー、ザ・タイムの重要メンバーであり、ソロでも成功を掴んだギタリスト、ジェシー・ジョンソン。

 憧れのスライ・ストーンや、可愛がっているディアンジェロらとジャムをしつつ、現在も音楽活動を活発に続ける彼は、プリンスを中心に確立されたミネアポリス産ファンク・ロック・サウンドを軸にして、今なお進化し続けている。

ROCK STARクールな時代の象徴Jesse Johnson

 2008年に5枚目のソロ・アルバム『Verbal Penetration』をリリースしたギタリストのジェシー・ジョン

もっとみる
プリンス・ファミリーを語る上で外せない重要バンド、ザ・タイム。リード・シンガーであるモーリス・デイの独占インタビュー。

プリンス・ファミリーを語る上で外せない重要バンド、ザ・タイム。リード・シンガーであるモーリス・デイの独占インタビュー。

モーリス・デイは、80年代のR&B、特にミネアポリス・サウンドを代表するアイコンの1人だ。最初はドラマーとしてデビューし、その後、ザ・タイムのフロントマンとして活動するようになった彼は、プリンスを中心に発展していったムーヴメントのキーパーソンであり、並外れた存在感を放つ努力家でもあった。そののち、“紫の陛下”の陰から独り立ちして、彼はシーンを牽引するアーティストの1人としての地位を確立した。

B

もっとみる