見出し画像

【クイズ】「前向き人物イラスト」vs「後向き人物イラスト」どっちがうれた?【全5問】

この記事は、AdobeStockやPIXTAで販売しているストックイラストのどっちがうれたかを予想して、結果を見て考察するクイズゲームです。
みなさんもどっちがうれたかを予想しながらご覧ください!



【第1問】「A:カラーの日本地図」vs「B:モノクロの日本地図」どっちがうれた?

地区別に色分けした日本地図かモノクロの白地図か?うれたのはどっち?

A:カラーの日本地図
B:モノクロの日本地図


【こたえ/「 B:モノクロの日本地図」が、売上比[30:70]でうれた】
ストックサイトには他の方がつくった白地図素材もたくさんありますが、海の部分がグレーになっている素材があまりないので、それがいい具合に差別化されて売上に結びついたのかもしれません。




【第2問】「A:和柄素材」vs「B:日本のアイコンと和柄素材セット」どっちがうれた?

人気の高い和風素材、和柄の数と種類はABどちらも全く同じです。うれたのはどっち?

A:和柄素材
B:日本のアイコンと和柄素材セット


【こたえ/「A:和柄素材」が、売上比[69:31]でうれた】
どちらも主力級で売れている素材ですが、その中でもさらにAがうれています。セット売りはうれやすいと言いますが、これに関しては素材としての用途が明確であることが売上につながったと考えられます。




【第3問】「A:漫画の効果線_単体売り」vs「B:漫画の効果線_セット売り」どっちがうれた?

第2問に続いて単体売りとセット売りの比較になりますが、うれたのはどっち?

A:漫画の効果線_単体売り
B:漫画の効果線_セット売り


【こたえ/「A:漫画の効果線_単体売り」が、売上比[83:17]でうれた】
これは2問目より、はっきりとした売上比率となりました。理由も2問目同様に素材としての用途が明確であることだと考えられます。Bはイラストをいれたりすることで逆効果が生じ、かえって何の素材かわかりにくくなってしまいました・・。




【第4問】「A:前向き人物イラスト」vs「B:後向き人物イラスト」どっちがうれた?

人物16人が全員前を向いたセットと後ろを向いたセット、うれたのはどっち?

A:前向き人物イラスト
B:後向き人物イラスト


【こたえ/「A:前向き人物イラスト」が、売上比[58:42]でうれた】
Aがわずかに上回りましたが、Bもかなり健闘しました。第一線で売れているクリエイターさん達が同テーマの素材を売っている中、後向き素材は他であまりないので需要の母数が少ない割にそこそこ売れています。




【第5問】「A:右向き人物イラスト」vs「B:左向き人物イラスト」どっちがうれた?

次は右向きと左向き、ただの左右反転ではなく髪の分け目など細かいところもこだわってます笑。うれたのはどっち?

A:右向き人物イラスト
B:左向き人物イラスト


【こたえ/「B:左向き人物イラスト」が、売上比[45:55]でうれた】
Bがわずかにうれてますが、おそらく需要の差はあまりなさそうです。強いて差があるとすれば、左下の白衣の男女の胸ポケットがあるかないかでしょうか。



最後までご覧いただきありがとうございます!

「クイズどっちがうれた?」第2回いかがでしたでしょうか?
1回目、多くの好評価いだだけて嬉しいです!
今回も好評価いただけたらはりきって記事を更新していきますので
スキフォローよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?