【防災】ゲリラ豪雨



A4一枚
(表計算ソフトだと貼り付けにグリッドが入ってしまうみたいで。)


●ゲリラ豪雨は予想しづらい。浸水と暴風に注意。
●あらかじめハザードマップで確認しておく。
(先ほど再確認したら、危険度が更新されていた。)
●前兆 「空が真っ暗になる」「大粒の雨やひょうが降り出す」「雷が発生する」「冷たい風が吹いてくる」
●非常用グッズは最低でも3日分。
●排水溝などゴミなど溜まってると浸水しやすくなるので掃除しておく。
●コンクリ地区は急な河川の増水。



住宅まわりの点検
・雨どいの詰まり
・塀に亀裂やひび割れ
・道路の側溝や雨水ますがふさがれていないか
・トタンのめくれや、かわらのズレ
・がけ、よう壁の異変

●土のう 市町村で配布の場合あり。土木管理課、防災管理課。
●水のう 市販の「水のう袋」に水を詰めるだけで作れる。



●「窓ガラスから離れる」
「雨戸、窓、カーテンを閉める」
「丈夫な机やテーブルの下に入って身を守れるように準備しておく」
●屋外の場合、建物に入って避難。
●なければ姿勢を低くして両腕で頭部や首を守る。
●電柱や樹木が倒れる可能性→近づかない

●車にはハンマーを入れておく。(閉じ込められる可能性)

避難時の服装
・ヘルメット(なければ帽子)
・荷物はリュックに入れて両手を空ける
・長ズボン、長袖、軍手を着用
棒や傘を使って側溝やマンホールにはまらないようにする
・底が厚めのスニーカーを着用