わっくん

わっくん

記事一覧

なんでもできるようになったら

好奇心が強いので、いろいろなものに興味を持つ。ただ目移りが激しく、1つのことが完結していないくせに、次のことに取り組もうとする習性があるので、どれも中途半端にな…

わっくん
2年前
2

びびっている

Tweetするのも、noteを書くのも、怖く感じることがある。 誰に何かを言われたわけでもなく、批判されるわけでもないのに。 日に日に自分を守るようになっていて、傷つくこ…

わっくん
2年前

他者に介在させないで喜びを得ること

TVerで見かけた「マツコ会議」のちゃんみなさんの回が本当によかった。 日本の「キレイ」「カワイイ」という価値観がつまらない、多様性がない点を挙げていたり、自分が自…

わっくん
2年前
3
なんでもできるようになったら

なんでもできるようになったら

好奇心が強いので、いろいろなものに興味を持つ。ただ目移りが激しく、1つのことが完結していないくせに、次のことに取り組もうとする習性があるので、どれも中途半端になりやすい。そして、どれが片付いていないかを見失う。

なんでだろうって考えてみると、1つは”気になる”のではないか。とにかく気になる。いま取り組んでいることより、他のものへの興味が強くなると、そちらへ気持ちが移ってしまうらしい。しかし、その

もっとみる
びびっている

びびっている

Tweetするのも、noteを書くのも、怖く感じることがある。
誰に何かを言われたわけでもなく、批判されるわけでもないのに。

日に日に自分を守るようになっていて、傷つくことを恐れるようになっていって、なんでこんなことをしているのだろうって思いながら、時間に任せて過ぎていくのをただただ待っている。

楽しくないなこんな人生って思いつつも、何か新しいことを始めようって気にもならない。腑抜けた自分を見

もっとみる
他者に介在させないで喜びを得ること

他者に介在させないで喜びを得ること

TVerで見かけた「マツコ会議」のちゃんみなさんの回が本当によかった。

日本の「キレイ」「カワイイ」という価値観がつまらない、多様性がない点を挙げていたり、自分が自分のことを素敵だと思えるようにどんどん推していきたいという話だったり。

「年々感情が動かなくなっている」と言うマツコさんに対しても、コロナ禍の規制によって、世の中の閉塞感が強まってきていることから起こっているのではないか、という提起

もっとみる