見出し画像

スゴい稽古《その四》返事

(ワクワク和太鼓指導実践記より転載 2009年4月22日 鼓組一年生へのメッセージ3)


「はいッ!」



返事をする。


相手に対して返事をする。



「わかりました。」

という意思表示だ。



前回のあいさつ同様、


「おい自分、理解したぞ!」


という自分自身への確認でもあり、


「ワタシは理解した~ッ!」


っていう世界への表現でもある!





しかしアナタが・・・




・・・理解しなかったら?


・・・納得しなかったら?


・・・もう一度言って欲しかったら?






「はい」だけが返事じゃぁ無い。





「もう一度言ってください。」

「わかりません。」

「ちょっと時間を下さい。」




など、アナタが思ったことを口にすれば良い。



日本人が苦手とするコミュニケーションだが、
自分自身を、ましてや世界を裏切ってまで?!
わからなかったのに「はい」という必要は無い!
わからなかったから黙るのではコミュニケーションの放棄だ。




良い返事というのは




「アナタ自身」の



「その時・その瞬間」だけの



生き生きとした反応だ。





数ヶ月先にアナタが舞台上で発する全ての音や動き・雰囲気を
生き生きとしたものにするためにも









良い返事をマスターすべし!








(鼓組一年生へのメッセージ3)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?