見出し画像

変わるって考えると深いね

この記事をブックマークしている。


https://ananweb.jp/news/206425/amp/

まずは読んでみてほしい。

2018年のananの記事らしいんだけど、とても今日の日にマッチしてて、noteに上げて、それをスタエフ収録でも紹介したい。
良かったら聞いてほしいな。

スタエフの僕のチャンネル(2021年5月1日←これも要チェック)


https://stand.fm/channels/5f3e8b28907968e29dc2fa28

ところで、今日の5月1日は『八十八夜』

季節の変わり目を表す特定の日。立春から数えて88日のこと。立春は実はその年によって変わるんですよ。37年ぶりに2/4から、2021年は2/3でした。因みに立春の前日が節分です。節分は、2/2だったのです。変わっていたんですね。

色々“変わる”テーマの僕は今月誕生日!
変わるを加速させようと思う。

【人は変わりたく無い】生き物なんです。

・損失回避

・保有効果

・サンクコスト

・確証バイアス


人の思い描くものは、その人の(過去の)経験値で決まる。上記4つの心理的要素も加えて、無意識に『現状維持』を選択しちゃう。現状維持が悪いわけではない。でも、もっと幸せになりたい。もっと自己成長したい。もっと成果を上げたい。もっと昇進したい。もっとお金を稼ぎたい。もっと笑っていたい。もっと、もっと…と思う気持ちがありますよね。

僕は、せっかくの自分の可能性を試さないのは勿体ないと感じてます。

過去の現状維持だと変わらない。
自分説明書を見直そう。
未来日記をつけてみよう。

あなたは変わる!!

【損失回避とは】


人は、利益を得た時の喜びよりも、損をした時の痛みのほうがより強く感じる。損を恐れて避けようとする。これを心理学では「損失回避の法則」といい、大きな利益より損失の少ない選択肢を選ぶ傾向がある。成功より失敗しない方を選ぶ。言い方の違いっぽいけど大きな違い。

【保有効果とは】

口だけ番長!人は自分がいま持っているものを実際の価値より高く見積もってしまうんですね。約2倍も高く見積もるらしい。そのため、手放した時に2倍以上の利益が確約されないなら、今のまま保有していたほうがいい、という選択に至りがち。変わらない理由は変わるためのヒントです✨

【サンクコストとは】


過去に縛られて、ベストな判断が出来ないこと。損失回避の法則と保有効果が発動すると、次に現れるのがサンクコストという心理現象。たとえば行列にいったん並ぶと離れられなくなるように、そこまで価値がないかもしれないのに、合理的な判断ができなくなる。
過去に学ぶことは必要?

【確証バイアスとは】


過去に囚われ、合理的な判断ができなくなると、次に発動するのが確証バイアス。今のままの自分が正解、という確かな証拠を集めて、そう思い込もうとする。これらの心理により、変化を伴う才能の開花は妨げられる。バイアス=「思い込み」は、悪い方にも良い方にも働いちゃうのです✨

【誰が決めたの?まとめに変えて】

これくらいが丁度良いと自分で決めることを“コンフォートゾーン”と言います。自分の限界値をぶっ壊そう!筋トレだって痛めつけて、更に成長ムキムキ。あなたの理想は、苦しい努力しないと叶わないの?これも無意識に自分で決めただけ!小さい頃を思い出してほしい。○○キックゥーとか、シュワッチ!とか、カメハメ波は絶対に出るものと信じて止みませんでした。翼くんになれるはず。ヒーロー者の真似をして、いつかこんな風になれることに1ミリの疑いもなく、遊んでましたよね!ビジネスも、そんな無我夢中であるべきなんです!楽しみに変えるというか、ビジネスすることが楽しいと思いたいものです!ワクワク無我夢中だから、辛いとか、眠いとか、逃げたいとか、遊びたいとか、『気にならないもの』

今回の記事はここまで。
同様にTwitterでも叫んでます!
良かったらフォロー、コメント欲しいです。
よろしくお願いします!

Twitter

https://twitter.com/watatetu05


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?