YUKIのアジリティ記録 step8

アジリティレッスン記録。

記録7をまだ書いてないけど、とりま8を記録。
今はなるべく週に1回か2回はレッスンを受けるようにしてるので(雨で中止になってしまうことも結構あるけど)、記録をサボるとどんどんたまっていく。。

8回目のレッスン日。
雨が降ってたけどやってもらえました。

雨天のレッスンて、、、
生徒側は1時間でレッスン終わったら、例えドロドロになっても終わってお風呂入ってスッキリできるからいいけど、
先生は次々レッスン生が来るから長丁場雨に濡れて大変やと思うんですよね。
といいつつ私もレッスン行くんですが。。
どうぞお風邪召されてませんように❗️

さて、YUKIくん、ここまで7回のレッスンをこなしてきて、まっすぐ配置されたバーなら大分綺麗にスピードつけて飛べるようになってきた感があるので
今回は、スイッチを含む曲線の動線シーケンスにトライすることに。
※スイッチとは、犬と左右の位置を入れ替える動作のことです。

変則的な八の字のようにバーとトンネルを組み合わせるこの練習は、犬にとっては旋回が必要になるし、また、旋回によってハンドラーの立ち位置が犬にとって右になったり左になったりする特徴があります。

そういったシチュエーションに人も犬も慣れていくためにやる練習、、、という感じかな?

スイッチの練習として
①バックスイッチ
②エアプレーン(=ブラインドクロス)

のに種類を練習しました。

やってみると、スイッチをうまくこなすためには、ハンドラーは立ち位置や走る速度をかなり細かくコントロールしないといけないことがわかります。
そうでないと犬の走行ラインを邪魔してしまい障害を拒絶させてしまう要因になるからです。

まずバックスイッチ。
YUKIはバックというコマンドを全く練習してなかったので、今回はバック!と声かけつつバーを飛ばせ、同時にボールを投げて犬に追わせる。
という単品練習を何回かやってから、シーケンスに取り入れました。

※ちなみに、ボールを投げる行為は、そもそも犬がおもちゃを追いかける訓練?をしてないと効果ありません💦YUKIは全くボールを教えてなかったし興味もなかったので、今さらボールを好きになる訓練を頑張ってます😆

シーケンスのなかでは、バックスイッチは犬に先に行ってもらわないと成功しません。犬と並走、もしくは犬より先行してしまうと失敗します。

犬のお尻を見るくらいの後方位置で走りながら、
バック のコマンドで犬に前方の障害を飛ばせ、
飛ぶのを見届けてからハンドラーは走行位置をスイッチします。

バック のコマンドをかけたあと、人は立ち位置をスイッチするので、犬はハンドラーがいた位置と逆方向に旋回するようにしていくんですが、
まずはまっすぐ飛ぶように(=急旋回とそれに伴うスピードダウンを予防したい)コマンドとともにバーの向こうにおもちゃ(紐付きボールなど)を投げて前方への犬の視線誘導をしていきます。

コレがバックスイッチを含むシーケンス練習。

そして②のエアプレーンの練習。
これが鬼難しかった。
というか私がエアプレーン苦手!!!

苦手すぎてマジで使うことを諦めていたスイッチですが、この日はめっちゃ練習させられました。
先生は女の人はエアプレーンが得意って言ってましたが、私は苦手ちゅうの苦手です!!!!😭

でも何度も何度もYUKIが付き合って練習してくれたので、エアプレーンうまく使えるようになりたいと思います!

エアプレーンというのは、犬を飛ばせてる間に
犬に背を向けたままハンドラーが逆位置に走り込んで、これまでと逆側の手で犬を受けるスイッチです。
これは、バックスイッチとは違って犬の先に入り込む先行スイッチの一種です。
一瞬とはいえ犬に背を向けるので、犬がハンドラーの視界から消えます。
なので、犬の位置をハンドラーが読み違えると次の障害への走行ラインを邪魔してしまう可能性があります。

というか私は何度も読みきれなくて何度も走行ラインを邪魔し、次のハードルを飛ばせてあげられないという失敗を繰り返しました。

自分の犬が、どういうラインを描くのか
それに合わせて自分はどの辺を走れば邪魔せず綺麗に一緒に走れるのか
それをハンドラーがイメージできること
イメージできるまで自分の犬と何度も走り込むこと
それがすごく大事だなーと思いました。

とはいえ一回の練習で犬が飽きずに楽しく走れる回数は限られているし
それを超えて無理やり走らせようとすると、必ず犬を潰してしまう(嫌にさせてしまう)と思うので、
可能な限り楽しくやる。
なるべくハンドラーのミスを抑える。
コレがほんと大事だと思います。😭

エアプレーン苦手すぎて何度も何度もYUKIを付き合わせて途中から申し訳なくて辛かったけど
最後の最後、先生がハンドラーの走行ラインを地面に描いてくれてそれを目当てに走った時ようやく成功して
めっちゃめっちゃ嬉しかった!!


まだまだ、反対側の手で犬を受ける、という感覚がよくわかりません。
空中に投げたバトンを逆の手で受け取るようなそういうイメージだと思うんですが、何回も練習してそれも体に染み込ませていきたいです。

雨でちょうドロドロになったYUKI。
最後までいいテンションで走ってくれてほんとにありがとう‼️

帰って一緒にシャワー浴びましたが、流しても流しても毛の中から砂が出てきて💦かなり長い時間のシャワーになりました。
お風呂苦手なYUKIなので、それも試練だったよね。

本当にありがとう、お疲れ様❤️❤️❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?