見出し画像

韓国旅行記備忘録①〜きっかけ、準備編〜

初韓国行ってきました!しかも冬に!

先日投稿した記事のセンイルカフェ以外の部分をまとめました。センイルカフェの記事は下記リンクからどうぞ!


今回の旅の概要

2泊3日(1月27〜29日)
初韓渡
1人(?)で行きました

行こうと思ったきっかけ

センイルカフェを開くから協力してほしいと言われた時に、担当する部分がなにやら大きいしどうせなら行くか!と思ったのがきっかけです。
韓国人のお友達が、行くなら案内しますと言ってくれたのと、あとは母からマイル使っていいよ〜って言われたので、飛行機代が浮くし行こ!ってなりました。

(余談)マイルで航空券を交換しても+で1.5万円くらいかかりました!お金かかるんだ…

準備〜パスポート・ホテル予約等〜

声を掛けていただいたのが、2023年の8月頃だったので、余裕こいてたらギリギリになりました。
まず、マイルを受け取るにあたりクレジットカードを作るところからでした。
それと同時に、ホテルを先に予約しました。11月下旬くらいだったと思います。(まだマイル受け取れるかわからないのに、先にホテルを取るなんて…ってツッコミをされつつ、直前だと高くなると思って勢いでポチりました)

1日目の宿に2日連続で予約できなかった為、2日目の宿は取らずチムジルバン(日本でいうサウナ)に泊まろうかと考えていました。

パスポートの期限が切れていたので、こちらも作成しに行きました。窓口の営業時間が定時終わりで行くとギリギリでしたが、19時まで開いているのはありがたい。12月の下旬に申し込みに行き、受け取りに行ったのが1月3週目でした。

準備〜アプリ等〜

1週間前くらいに使うアプリなどをダウンロードして準備しました。
今回便利だったものをまとめます!

1位WONPASS&eSIM

本当に便利でした。韓国ではキャッシュレス化が進んでいて、コンビニでもカード決済が当たり前!な感じでした。現金を使っている人を見なかったです。(ただ、屋台は現金のみと聞いたので少しは持っておいた方が安心です)

wonpassは韓国でクレジットカードの代わりになってくれるカードで、お金を先に入金してから使うのでデビットカードのイメージに近いです。
T-money(日本でいうSuikaのようなICカード)も一体になっているカードなので、1枚で電車も買い物も出来ました。

(余談)wonpassとT-moneyは別々に入金しないと使えないので注意です!
地下鉄もバスもソウル市内を移動するだけなら一回150~180円だったので、3日間滞在で1,000円で足りました。

以前は現金(日本円からでも出来ます)からの入金のみでしたが、最近クレジットカードからの入金にも対応したようでアプリからクレジットカードで入金して使っていました。

今回、「空港セット」というものを予約しました。
eSIMとwonpassカードがセットになっていて予約もアプリから出来、受け取りも窓口でQRコードを見せるだけだったのでやり取りが少なくて良かったです。

(余談)受付のお姉さんニコッとしてくれて韓国接客態度悪いって聞いたのに全然そんなことなくない?って思いました。

eSIMも本当に便利でした!インターネットに不自由がなかったです!
空港のフリーwifiに繋いでから、頂いたQRコードを読み込んでダウンロードするだけで繋がりました。

2位NEVERマップ
地図アプリです。韓国ではGoogleマップが機能しないと聞いたので、こちらを入れて行きました。
行く前に、行きたいところをお気に入り登録しておくと便利でした!
現在位置からそこの場所までの案内をしてくれます。

(余談)地下鉄のアプリも入れていましたが、表記が漢字だったため逆に見づらく、このアプリしか使いませんでした。

3位Papago
翻訳アプリです。音声、文字、画像で翻訳をしてくれるので、メニュー表を見る時等に役立ちました。韓国の友達もこのアプリ使ってました。

変換プラグは必須!
私は携帯のみの予定でしたが、変換プラグがないと充電できないです。(通販する時間がなかったので現地DAISOで購入しました!)
スタバなどではUSB充電できます🔌

持っていってよかったものは、歯ブラシとパジャマ、足用の湿布でした。
韓国は、地図では平坦に見えますが、坂が多いので本当に足がパンパンになります。運動靴で行ってください!
逆にいらなかったものは貼るカイロです。外は寒いけど、店内は汗かくほど暑かった!


次回はいよいよ当日編です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?