20220819 Friday

20220819 Friday


今日はD先生の来る日だった。先生はいつもお昼ごはんどきに来るのでお昼ごはんのタイミングを読むのが難しい。今日は12時半に到着のはずが結局13時に来られたのでお昼を食べるのが遅れてしまった。お昼ごはんってなんで30分違うだけでめっちゃお腹が空いたりするのだろうか。晩ごはんはそうでもないのに…。先生は私の胃腸が良くなってからずっとケンタッキーを勧めてくるのだが、さすがにもうケンタッキーの話題はいいかな、という気持ちになってきている。他に話す事もそうないからケンタッキーの話題で場を和ましてくれている事ぐらい百も承知なのだが…。ややこしいからいっそ本当にケンタッキーを食べてしまおうか、という案すら母との間で浮上している。本当に食べちゃったら意外とおいしかったりして。そもそもケンタッキーって骨付きのやつは2回くらいしか食べた事がないので自分が何をどう感じるか予想が付かない。そういえばイギリスでお腹が減ってもうなんでも良いから食べたいけど時間も遅いしどこの店に入れば良いのやらさっぱり分からない…という時にケンタッキーがあって、チェーン店ならマクドナルド全世界同じ味の法則でケンタッキーも同じ味であろう、と思い入ったらチキンがボッソボソで全然美味しくなくて衝撃を受けた事を思い出した。日本のケンタッキーのレベルは相当高いのだ。そりゃクリスマスに食べたくなってもおかしくないよ。そりゃイギリスじゃケンタッキーをクリスマスには食べないわけだよ。食には全て理由がある。


ハウルの動く城を観た。最後のハウルとソフィーのキスシーンで泣いてしまった。しかし自分がなぜこのシーンで泣いてしまったのかよく分からなくて困惑した。この映画はずっとよく分からない。とても面白いのだけどずっとよく分からない。千と千尋の神隠しはめちゃくちゃ意味が分からないけどちゃんと考えれば結構意味が分かる。しかしハウルの動く城は、なんだかよく分からないなー、という感じなのに考えても考えても意味が全然分からない。変な映画だ。たぶん秩序があんまり無いからなのかな?と思う。千と千尋の神隠しは特殊な世界ながらも完璧な秩序があったけど、ハウルの動く城は現実世界っぽいのにファンタジー感が凄いのでハチャメチャになっているのかもしれない。こういう洋風の宮崎駿作品を観る度に思うのだが、背景の街並みや建物、衣装などはモデルとなっているであろう都市の人から見て違和感はあるのだろうか、無いのだろうか。以前1940年代のアメリカ映画にハマっていた頃に見た風景によく似たシーンがたくさんあった。ソフィーが乗っていたトロリーバスは若草の頃でジュディ・ガーランドが乗っていたトロリーバスにとてもよく似ていたし、構図も似ていた。軍隊が街を行進しているシーンはオードリー・ヘップバーン版の戦争と平和の冒頭に似ているように思った。全体的に1940年代感が漂っているのは作中に戦争が登場するからなのだろうか。街並みは石畳や建築物の感じからいってフランス、イタリア、ドイツ、オーストリア、とかなんかその辺りの雰囲気がした。


そういえばハウルの動く城を初めて観たのは高校のフランス語の授業でだった。なので私の中のハウルの第一印象は木村拓哉では無い。そんなわけで二度目に観た時はキムタクの違和感が凄かったが、今観てみればもう何も感じない。しかし画面を観ながら常に脳裏にキムタクと倍賞千恵子がレコーディング室でマイクを前に喋っている様子が浮かんでしまった。カルシファーとマルクルと荒地の魔女はなんの違和感も無く観られた。なんでかな?我修院さんは本当に声が上手い。幼き日の神木隆之介君も自然過ぎて本当の子供だと気付かない。多分滑舌が良いからだろう。美輪さんは言わずもがなである。


ソフィーを観ながら老いと若さと美しさと醜さについて考えていた。何か自分と重なる部分を見出したからだ。体が老いると心も老いるのは知っている。自分の醜さにいじけてしまう事も。でも若い心を持てば体も若くなる事は知らなかったな、確かに恋は人を美しくすると言うけれど。ソフィーは恋する感情が湧いた時と無意識の時は老いと醜さの呪いが解けていた。結局自分の意識次第なんだろうか。ハウルの動く城は意味が分からないのでソフィーについて考えてもよく分からない。ファンタジーで見やすく目に優しくしておいてこんなに意味が分からないなんて…。


そもそもファンタジーを隠れ蓑にした戦争映画だ。ハウルが「守るものが出来たから」と言って戦地に赴くのはもう普通によくある戦争映画と同じである。それにしてもエンディングであまりにも都合良く戦争が終わる意味が分からなかった。戦争を続けるか否かが実質ハウル次第だったという事になるではないか。まあ子供も観る映画だから仕方がないのだが…。その点、風立ちぬはリアリティがあって良かったな。リアリティってなんだよって感じだけど。「リアリティがある」「リアリティが無い」と語っている時、その者が実際にリアルを体験したことがある確率は20%である。たぶん…


なんだかよく分からなかったのでもう一度観ようかな。それにしてもアニメーションは凄い。現実では絶対に再現不可能な事が映像の中でなら視覚的に生み出せるのだから。やっぱりCGより人の手で描かれた物の方が偶然性があって良いな。タブレットで描かれた漫画より紙にペンで描かれた漫画の方が思いもしない線が生まれて素敵だと思う。絵を描けないので作者の苦労は度外視していると思う。頭痛い。なぜだ…

HAPPY LUCKY LOVE SMILE PEACE DREAM !! (アンミカさんが寝る前に唱えている言葉)💞