2022-10-08 明けない夜はないがゆえのタコライス、気圧による仮眠への影響、半年ぶりの湯船による自律神経の整い

翌朝、というか昼である。12時半に起きてとりあえずトイレに行き、いつもの順番をしていると飢餓感がヤバいことになるためベッドに戻って取り急ぎ普段通りの朝食を食べた。そして歯磨きと洗顔を終え、ベッドに戻り、少し休憩していると飢餓感が凄いことになってきたので昼食の準備をしてもらった。ベッドサイドテーブルの上にまんじゅうが見えたので急いで手に取って食べた。低血糖だった気がする。2時すぎになった。血の気が引いた感じで我慢しているとお昼ごはんを持ってきて下さったので夢中で食べた。あまり行かない自然派な八百屋さんの前を通ったら見たこともないお弁当を売っていたので買ってきてくれたのだと言う。大原のお店の野菜たっぷりお弁当とタコライス。どっちもとても美味しかった。タコライスが特に美味しかった。私の中でタコライスにはあまり良いイメージがなかったのだが(卒業旅行で行った沖縄で私以外のみんなが食中毒になり、原因の食べ物が何なのかは特定できなかったものの日程の中で全員がタコライスを食べていた。なんとなくそれ以降食べていなかった)、タコライスのイメージが良い方に変わった。これからは積極的にタコライスを食べていこうと思う。


昼間はリヴリーなどをして過ごした。意外と昨晩のような不調は感じなかった。明けない夜はないのだ…!昼寝のやり方はよくわからなくて入眠に時間が掛かった。部屋を涼しくして布団をかぶって半袖半ズボンで寝てみたけど、布団の中がなかなか暖まらなくて苦労した。暖まってしまえば眠りやすかったんだけど。なんというか痩せて肉がなくなったので今までの冬と寒さが違う。寒さへの対応策や過ごし方が全て変わったというか。仮眠から明けると耳というか聴覚を司る脳の調子が悪く過敏になって全てがうるさい現象が起きた。そして夜ご飯を食べた後からまた暑いんだか寒いんだかわからなくなった。気圧の数値を見ると1025?とかだった。1020台とか見たことないんですけど。履歴を見るとこの2日におけるアップダウンが激しかった。かなり困っていたのだが、入浴の際、なんと!ついに!!湯船に浸かったーーー!!!!!実に半年ぶりのことである。4月の末?に捻挫をしてから炎症のこともあるし機能的なこともあって湯船に浸かっていなかった。そして夏になり暑すぎて風呂場で気絶寸前だったので湯船に浸かる余裕などなかった。しかしいま突然に、寒すぎるし、入ってみるかと思って入ってみたら入れた!!!そして脳がフワァァァァ〜〜〜って幸せになって本当に幸せだった。鏡を見たらすっごい笑顔だった。こんなに気持ち良いものがこの世にあるなんて…。サウナに入りまくる人たちもきっとこんな気持ちなんだろうな。サウナに入らなくともめちゃくちゃ整った(自律神経が)。自律神経が整ったのでかなり体調が回復した。入浴は本当に、たいせつ!!!!

HAPPY LUCKY LOVE SMILE PEACE DREAM !! (アンミカさんが寝る前に唱えている言葉)💞