見出し画像

大阪の日本橋で同人誌を買うには5店舗さえ押さえておけばいい

<注意>
年齢制限のある商品の紹介をしています。18歳未満の方の閲覧はお控えください。18歳以上の方も過激な表現を含むので十分注意してください。

はじめに

 おい!!「日本橋 同人誌 ショップ」って検索してもロクな情報が出てこないんだけど!!!

 関西在住オタクの楽園、日本橋。
 もちろんWeb上に、この街を紹介する記事がないわけではない。しかし、そのどれもが「アニメショップ20選」といった、非常にアバウトなまとめ方をしている。アニメショップて。カドショとメイドカフェとPCパーツ店とアニメグッズを一緒くたにするのは乱暴すぎませんか。
 そこでこの記事では、主に男性向けのR18同人誌を取り扱っている店舗に限って紹介。令和最新版。ショップ巡りのヒントになればと思います。

店舗一覧

 日本橋で男性向け同人誌を扱っているのは主に以下の5店舗です。
 まず、オタロード沿いに、
①駿河屋(日本橋アウトレット別館)
②メロンブックス
③らしんばん
の3店舗。(※とらのあなは2022年8月末で閉店のため除外。)

メイドさんがいたりする

 それから、その裏側の堺筋通に、
④駿河屋(大阪日本橋本店)
⑤まんだらけ

堺筋通。屋根付き。

 周る順番ですが、難波駅から近い順に➀→⑤の順番がおススメ。まんだらけがいちばん難波駅から離れていることがポイントです。
 それでは各店舗について解説。

駿河屋日本橋アウトレット別館

オタロードのイエローサブマリンを曲がったところ

【取り扱い…中古…新品同人誌】
・一部の商品を除いて1冊100円〜という破格な値段設定。アウトレットという名に恥じない。100円以上の商品も今回(8/15)は30%offだった。
・ただ、商品の陳列状態が悪い。適当に棚に突っ込んでいるので折れ曲がっているのもチラホラ… アウトレットという名に恥じない。
・東方など古めの一般向けがややある。

・同人誌ショップとしてはお薦めすることはない。ただ、エロゲ・オリジナルのタペストリー・抱き枕取り扱い数はピカイチ。たぶん関西でトップ。レベチ。誇っていこう。
(2023年3月18日追記)
・とらのあな出張所あり〼 “受け継がれる意志”。とらのあなが取り扱っている成年向けの同人誌の新品コーナーが、入店してすぐのところに展開されている。
・もちろん成年向け中古もあり。前とは打って変わって、全品ビニール包装されていて、あかさたな分類済み。割とレアモノありそうな感じ。割合としては、とらのあな:成年中古=4:1。
・ただ一般向け同人誌は取り扱いなし。店頭で丸投げワゴンセールされていた。商業主義を感じる。
・タペストリーコーナーは健在

とらのあな なんばA店

でかい駐車場の向かい

【取り扱い…新品同人誌】
・2022年8月31日に閉店が決定してしまった。今までありがとう。後述のメロンブックスよりも売り場面積が(おそらく)広かったので本当に悲しい…
・2Fに一般向けと女性向け、3Fに成年向けとキッパリ分けられていた。このフロア全体が成年向けというのは盛り上がるし、助かっていた。おっぱい丸出しの商品を持ってレジに並んでいるときに後ろに少年・少女が並んでヒヤッとするなんてことがないという安心感。
・1Fにはゲーマーズ。アニメの公式グッズなど欲しい場合はGO。

らしんばん大阪日本橋店本館

このオタクの欲張りセットビルの3階

【取り扱い…中古同人誌】
・特色として、新しめの商品が多め。
・価格は高くも安くもない。平均。
・一般向け商品の取り扱いが多いのも評価点。
・一冊ずつビニール包装されていて状態も良い。傷などある場合は割引されている。
・きちんとジャンル分けされているので検索性も高い。なんだ?優等生か?
・総評としてはかなり信頼できる。マジで時間がない時はこことメロブでこと足りる。

メロンブックス大阪日本橋店

【取り扱い…新品同人誌】
・らしんばんのあるビルの4F。
・新刊を取り扱っていたとらのあなが閉店してしまうので、日本橋で新刊の取り扱いはここだけに。欲しいものがあれば何も考えずに買っていい。欲望のままに。

駿河屋大阪日本橋本館(旧エーツー)

堺筋通沿い

【取り扱い…中古同人誌】
・正直、駿河屋って高いんだよな… ん?

店内撮影可

・オワーーー!!!これが出来てから状況が変わった。通称、爆アド棚。
・説明すると、年代・ジャンル・サークルすべてがごちゃ混ぜ。なんの整理もなく、ただただ同人誌が並んでいる。すごい。ドンキホーテの方が秩序が保たれている。多すぎだろ…数千冊はあるんじゃないか…
・一応、古めの冊子が多い。97年発行のものがあった。でも、シャニマス・ウマ(一般)・Vtuberもあった。
・何がすごいかって、安いのだ。

 例えば、この『ベルとレッスン/Hisasi』

メロンブックスで770円→300円。
というか、まだ新品として在庫があるほど新しい。さっきメロブで見たぞ…

たしかに、表紙の端に多少の傷はあるが…

 もう一例あげると、この『射精管理制度の無い県から来た男の先生/ Naitou2』。新刊はもう在庫がなく、定価880円だったものが1200円ぐらいまで値上がりしていたりするのだが、

300円!!??表紙にわずかなこすれ傷はあるけど、気にならないレベル。爆アド過ぎるだろ…マジでやけくそ。価格破壊。難波のミステリースポット。
・攻略法を挙げると、店員さんは空いている棚に商品を供給していく。そのため、ぎちぎちに詰まっている棚には新刊・アドが取れる同人誌があったりする。
・あとは層を意識すること。ごちゃ混ぜとは言ったものの、一定のジャンルの本が固まっていることもある。

まんだらけグランドカオス(心斎橋・アメ村のが移転)

最近移転してきた

【取り扱い…中古同人誌】
・らしんばんと駿河屋はそんなに違いはないけれど、ここだけ少し雰囲気が違う。結構古めの同人誌があるのだ。保存状態もいい。人気サークルの初期作とか欲しいならおすすめ。
・あと、結構発行部数が少ないであろう商品も在庫があったりする。さすがコレクター志向のあるまんだらけ。
・ジャンル・作者別でかなり細かく分類されていて見やすい。どれぐらい細かいかと言うと、難波笑美のラベルがあるぐらい細かい。ありがとう…

好きだぞ…笑美…

・しかも、体感安い。100-200円の商品もチラホラ。
・難点を挙げるとすれば、棚と棚の間の通路が狭い(普通の通路は全然大丈夫)。絶対にすれ違えない。

番外編-梅田駅周辺-

メロンブックス梅田店


・レンガ造りの建物にあるやけにエモーショナルな外観のメロブ。
・日本橋の店舗よりは陳列数は少ない。

まんだらけ うめだ店

商店街の中

・日本橋の店舗にないが、どうしても欲しい商品を探し求めて向かう。

終わりに

 日本橋は梅田駅からのアクセスも良い。機会があればぜひ。初めて日本橋に行くオタクの手助けになれば嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?