見出し画像

群馬支部練習日記(2001.12.22)

2001/12/22(晴れ)浜川運動公園
参加者( )内は新しくやったこと、名前の順は練習に来た順

森田(揺身法)
松本(七手、獅子揺頭)
関口(七手、獅子揺頭)
小山(揺身法、獅子揺頭)
山岸(揺身法、七手、獅子揺頭)

本日も、上州名物「からっ風」。
揺臂法、揺腕法、開合、悠帯、揺腰法、揺身法とさくさく進める。
撒網式。足は弓歩。弓歩の転換の時、一瞬四六歩を意識すると良い。腕は山なりに振る。
捜掌、挑掌、磨手、伸肩法。五行掌(摔、拍、鑽)ミット打ちの後、活歩で穿劈、三合炮。ちなみに通背門では活歩のことは「行状」と言い、定歩は「站状」と言う。
少し休憩し、対練。今日は流し対練(ひろぽん命名)。三合炮、転換掌・拍・鑽(七手後半)、七手、獅子揺頭(花撃炮)。
獅子揺頭は、外へひねる滾手。受けにも攻撃(打撃)にも使う。村松師兄は、フロントネックチョークにつなげられると言っていたが、確かに行けそうな技だ。
今日は散手(自由組手)を重点的にやりたかったので、対練は早々と切り上げた。
先ずは、先週と同じ要領で、受けと攻めを決めて、流れの中で一本入れるまでをやって、次ぎに受け側もスキがあれば攻撃しても良いし、反撃も可に移行。それを初心者と上級者のペアでしばらく行った。初心者の場合は、何をやったら良いのかわからない、という感じかもしれないが、とにかく習った技をいろいろ出してもらいたい。上級者はいろいろとテーマを決めて、「試す」ことをしたら良いと思う。実力が拮抗している、若しくは相手の方が強くて、「試す」なんてできない技も初心者相手なら、試すことも可能だから。
これを相手をいろいろ取り替えて、50分近くやった。
寒い公園だが、皆かなり汗をかいた模様。かなりの運動量。
ボクは、関口くん、山岸くん、松本くんとやったかな。
まるっきり経験のない山岸くんには少々難しかったかもしれないが、まぁ技は出てきた。
関口くんは空手の組手経験があるので、組手自体には慣れてはいるのだろうけど、通背の技にはまだあまり慣れていないので、ちょっとぎこちないかな。
松本くんはいろいろ出してくるけど、やっぱり少し遠慮しすぎ。
自分の先輩とやる時は遠慮無用!
最後に擒拿をやって、整理体操、養身功で、終了。
来週は、今年最後の練習。八極拳研究会のばいおさんと師弟拳魔くんが参加することになっている。練習後は忘年会。関係者の人々、よろしく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?