Noteってマジで凄いと思って、Noteを思い出したクリスタを買う強いきっかけになったWebでの有名人の投稿。

最近、クリスタ(CLIP STUDIO)というソフトを購入したわけですが、

CLIP STUDIOというソフトの体験版で初めて感じたことと、Noteの類似性|Creative Arts Showers|note
https://note.mu/watarai/n/n0501908243a1

未来については、エネルギーも感じて判断。その結果、CLIP STUDIO PAINT購入。|Creative Arts Showers|note
https://note.mu/watarai/n/n7a610837e505

先月から東京五輪のエンブレム問題でネットは騒がしかったわけですよね。

そんな中、こんな問題が起きるとっくの昔から、ネットである種の炎上系ファイターとして有名な方がいらして、ネット歴浅くてもいつかどこかでお名前を知ることになる方の一人に、中◯純一郎氏というお方がおられます。まぁ下のリンクには◯もしないわけですけど。

このお方、今回の件でとりわけご意見を求められてるんですが、その理由は、今回の件で利権すら噂された博報堂出身だから、ということですね。(実際は、◯通に比べたらスネ夫で、社風も個人重視のようです)

博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
http://blog.goo.ne.jp/konotawake/e/4489bd61c1aaa1dd31befaa5dc9bff03

この方の今回の件でのツイッターでのファイトぶりも凄いんですよ。まぁそもそもアカウント名からして凄いんですけどw。

中川淳一郎氏が佐野問題について吠えた! - Hagex-day info
http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/09/01/105314

そんな方が、Noteもやってることはなんとなく見かけた記憶ありまして、今回の件で初めてちょっと覗いてみたら、あぁ、やはりこの人も分かってるなぁ、ある意味昔のダンプ松本嬢だなぁ、と実感いたしました。

Webへの投稿時はファイターなんでしょうけど、素の姿ってもっとニュートラルな印象あります。

そのご投稿がこちらです。ちょっとタイトルの無い記事の引用の仕方が分からず、スクショになりますけど。

この内容って、まさにこちらも感じてた通りのもので、感じる範囲においては、そんなに差もないよね、と思いました。

デンマーク語のヒュッゲとNote|Creative Arts Showers|note
https://note.mu/watarai/n/n6fab964a8f79?magazine_key=m14cf24aafdef

こちらも、普通の人があまりエネルギーと言わないことについて、あえてエネルギーと言うんですけど、別に普通の人の感覚とそこまで変わらないとも思ってるんですよね。

ちょっとその感覚を無料が当たり前とか無いと死ぬのにリアリティーないものみたいな空気的なものにしちゃわない運動をしたいなと思ってまして。だから、あえてエネルギーと言うんですけど。

役者さんが語る空気(エネルギー) | Creative Arts Showers's Blog

http://blog.creative-arts-showers.com/?eid=4

その上で、そのエネルギーに対して、普通の方よりは、出来ること、取り組めることはあるかな、と思ってるくらいでして。

観察力、分析力、影響力においては、もう既にある意味修羅場をくぐって実績を積み重ねてるくらいの炎上系ファイターに敵おうとも思ってもおりませんでして。

なんというか、とりあえず、このNoteという場について、実に敏感に適格に表現されている印象が、流石と思った次第です。

それで、あの◯川氏も(今更◯するのもどうかは知りませんが)、違いを感じるようなこのNoteみたいな場も、今後の日本のWEBというかネットにおいて、必要だよね、と強く思って、思わずクリスタを購入したんですよね。

やっぱり、場のエネルギーってあるよね、って。

炎上系ファイターの◯川氏だって認めてるような。

その場のエネルギーに、クリスタ的なものも、結構影響してるんでは、と感じたんですよね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?