マガジンのカバー画像

F1で働く

13
F1のエンジニアに憧れを持つ人へ、F1で働く方法、考え方、ヒント、経験等を共有してます。(現在中の人が試験→旅行→卒業式により執筆に時間かかってます…)
運営しているクリエイター

#就職

F1エンジニア目指す人向けに、当初書こうと思っていた内容の一覧(とお詫び)

こんにちは、わたぽんです。 もう一年以上も前ですね。F1エンジニアを目指す人に、偉そうに記事を書き始めたのは。そして連載が完全に止まって、それもまた1年以上経っています。 申し訳ございません!!!!(スライディング土下座)もう連載したことも一生放置してしまおうかとさえ考えてたのですが、時々いいねやフォローいただいてて、なんだか申し訳なく感じてしまってます。そこで当所書こうと構想してたことに少し解説を加え、勝手にフィナーレにしちゃおうと考えたちました。身勝手なあとがきのよう

[11]F1チームが選考で見ることと、一般的な選考ステップの紹介

F1エンジニアに憧れる人へ。実際に目指してきた経験を元に、F1に憧れる人へ連載を始めました。筆者は日本の高校→イギリスの大学→英F1チームインターン(2017-18)等経験。 ・前回記事「[10]F1で働きたいなら、日本のチームを目指すべきではない4つの理由」 F1チームの一般的な選考方法は、意外と普通です。 普通というのは、他業界と特段変わった部分があるというわけではないということ。ただし、日本語ではどの様な選考ステップになっているのか、あまり表立って話されません。

[1] F1エンジニアになるのが「難しい」と言われる4つの理由と、その妥当性

日本からF1エンジニアを目指す人を助けたい。そこで経験者として、F1に憧れる人へ連載を始めました。筆者は:日本の高校→イギリスの大学→英F1チームインターン(2017-18)等してました。 ・収録マガジン:「F1で働く」 ・前回記事「『F1エンジニアを目指す人へ』F1で働くための方法、考え方、ヒント、経験…連載始めます。」 ・毎週日曜更新予定 こんにちは、わたぽんです。 記念すべき第一回目。 まず最初に、目指すところについてちゃんと把握しておくべき必要があります。 F1