チャージアックスで知っているとちょっと役立つ知識集

移動斬り

後ろ移動斬りだけ移動距離が短い代わりにモーションも短く、普通の回転斬りと同じくらいの早さでGP判定が出る。
回転斬りGPを出そうとしたがヒットストップのせいで被弾、というシーンが、後ろ移動斬りで丁度いい位置でGP→高出力も入れられた、という場面に変わるときが来るかもしれない。

回避硬直

剣モードで前転回避したあと、真後ろに前転回避しようとすると硬直が発生するが、一旦斬り上げを挟むと硬直をなくして素早く回避出来る。(上B→下X→下B)

属性強化回転斬り

属性強化回転斬りはかなりディレイが効く。修練場で「(超)高出力属性解放斬り」のコマンドが出てからでも間に合う。

高圧廻転斬り

斧強化ができる高圧廻転斬りは斧が回り始めたらもうボタンを離していい。時間にすると0.5秒未満。ほんのちょん押しでも案外行ける。

ビンダメージ

ビン爆発には7種類ある。
①小ビン(盾突き、チャージ後斬り上げ、剣強化の追撃)
②中ビン(属性解放斬りⅠ、Ⅱ、高圧属性斬りの衝撃波)
③高出力ビン
④反撃重視高出力ビン
⑤超高出力ビン
⑥反撃重視超高出力ビン
⑦ガードポイントのビン
このうち「属性強化中のビンへの補正1.2倍」と「属性強化中の斧モーション値への補正1.1倍」がかかるものとかからないものがある。

小ビン

モーション値4、スタン値10
盾突きには1.1倍の補正がかかり、実質モーション値は4.4

中ビン

モーション値4、スタン値30
属性解放斬りⅠ、Ⅱには1.1倍と1.2倍の両方の補正がかかり、実質モーション値は5.28
高圧属性斬りの爆発は正確にはビンではなく、超高出力の3段目のような衝撃波なので砲術スキルが乗らない

高出力ビン

モーション値7、スタン値35
両方の補正がかかり、実質モーション値は9.24

反撃重視高出力ビン

モーション値9、スタン値35
両方の補正がかかり、実質モーション値は11.88

超高出力ビン

モーション値20、スタン値40
補正は両方ともかからない

反撃重視超高出力ビン

モーション値25、スタン値40
補正は両方ともかからない

ガードポイントのビン

モーション値5、スタン値20
補正は両方ともかからない

ガードでの切れ味消費

属性強化の有無では変化なし
・ノックバック小 通常1、GP0
・ノックバック中 通常2、GP0
・ノックバック大 通常10、GP1

多くのモンスターの攻撃はガード性能1を積んだ属性強化中のGPでノックバック中に抑えられる。つまりガ性1でしっかりGPすればほぼ切れ味消費はないものと考えて良い。
逆に通常ガードをよくする立ち回りの人はガード性能3を積まないと大技で切れ味が10も消費されてしまう。