京都牝馬S2022レース回顧

データ分析&調教診断、展開予想、指数からの予想結論
【短評:難解混戦で4,5歳馬から】本命◎ギルデッドミラー、対抗〇ロータスランド、単穴▲シゲルピンクルビー、以下△オールアットワンス、×スカイグルーヴ、☆クリスティ。3連複BOX paddock後:×🐴タンタラスを加えた3連複BOX。

Ⅴパドック推奨馬(当日更新)
2スカイグルーヴ🐴7ロータスランド🐴8シゲルピンクルビー🐴10オールアットワンス🐴11ギルデッドミラー🐴15タンタラス🐴13クリスティ

結果、1着〇🐴ロータスランド、2着×🐴スカイグルーヴ、3着×🐴タンタラス、6着◎🐴ギルデッドミラーで、3連複BOXだったので、4470円的中🎯。レースラップは 12.2 - 10.8 - 11.3 - 11.5 - 11.1 - 10.7 - 12.1(上がり4F 45.4 - 3F 33.9)。基本的には開催2週目ということもあり、インや好位で進めた馬が上位を独占した格好となった。ただ最後12.1かかっていることからG1では少し足りない印象。

1着〇🐴ロータスランド

好スタートからレースを進め、直線早め先頭に立ち、後続を退けて勝利をつかんだ。ここではこれまで戦ってきた相手がちがったということだろうか。これで岩田望来騎手は重賞初制覇。彼にとって忘れられないレース&馬となったことだろう。

2着×🐴スカイグルーヴ

もともと新馬勝ち後、京成杯で2着していた馬。その後少し不振が続いたが、短距離で成績が上がってきた。良血馬は昇級はあまり壁にならないことが多い。最後じわじわと差をつめていることから1600mは持ちそう。ヴィクトリアマイルが目標になるだろうか。ただ、馬券圏内には。。。といった印象。

3着×🐴タンタラス

当初の予想では無印だったが、paddock診断で気配抜群だったので、急遽買い目に追加したのが功を奏して3連複的中🎯することができた。ブエナビスタ x キングカメハメハの娘が短距離で好走するのだから血統は奥が深い。。スカイグルーヴ同様この馬も良血なので昇級の壁はないということか昇級直後の重賞で好走した。

以上、とにかく岩田望来騎手の重賞初制覇がめでたい京都牝馬ステークスとなった。ただ、ヴィクトリアマイル等G1には届かないレースレベルのイメージを持った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?