小倉記念2021レース回顧

パドック推奨馬(当日更新):2ファルコニア🐴5ショウナンバルディ🐴6ダブルシャープ🐴8ヴェロックス🐴9モズナガレボシ

データ分析&調教診断、展開予想、指数からの予想結論
【短評:小倉巧者の1発期待】本命◎6ダブルシャープ、対抗〇2ファルコニア、単穴▲8ヴェロックス、以下△5ショウナンバルディ、×10スーパーフェザー、☆1アールスター。◎1頭軸流し3連複印へ。

結果、1着無印🐴モズナガレボシ、2着無印ヒュミドール、3着×スーパーフェザー、4着◎🐴ダブルシャープでハズレ。レースラップは12.8 - 11.5 - 12.1 - 12.7 - 12.3 - 11.3 - 11.4 - 11.5 - 12.2 - 11.9で、前半1000mが1.01.4、後半1000mが58.3の後傾ラップ。残り1000mから極端に速くなり、結局は早めに仕掛けたり、前に行った組に苦しい展開となった。1000m通過時点で後ろから4頭が上位4頭を占めている。

1着無印🐴モズナガレボシ

一番最後に大外から仕掛けたモズナガレボシが1着。格上挑戦の身あったがpaddock状態も抜群であった。小回りが合う印象というより一瞬の脚が素晴らしい。今後も小回り重賞で注意が必要。

2着無印ヒュミドール

この馬も我慢比べスタミナ勝負で台頭できる馬。輸送競馬でなく滞在競馬もよかった模様。小回り2000mもしくは2600m再度警戒。

3着×スーパーフェザー

4コーナー空いた内をするすると抜けてきたが、一旦先頭に立つと、ソラを使ったかのように止まってしまった。こういう馬は馬具等で矯正しないかぎり、なかなか1着にはならない。連軸向き。覚えておきたい。

4着◎ダブルシャープ

この馬なりには走れているが、前を捕まえに早めに動いて行った分、3頭に交わされてしまった。内容は悪くない。

6着〇ファルコニア

一番早く仕掛けていってスタミナ比べになってしまい、この馬には厳しい展開になってしまった。2000mは長いかもしれない。1800m以下1600mなどで再度期待したい。

7着▲ヴェロックス

前走エプソムカップ4着で復活を期待したが7着に惨敗した。新馬戦は小倉で勝っているが、その後2戦小倉でもパフォーマンスはすこぶる悪い、この馬はカーブで加速するのが苦手なようである。それ以外にも要因があると思われるが、クラシックで活躍していた頃のような走りは見られない。

以上、展開は重要な要素を占めた小倉記念2021であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?