新潟ジャンプSレース回顧

データ分析&調教診断、展開予想、指数からの予想結論
【短評:障害は指数重視】指数1位同級2着本命◎ホッコーメヴィウス、対抗〇サーブルオール、単穴▼コウユ―ヌレエフ。以下、△トゥルボー、☆フォイヤーヴェルク。◎ホッコーメヴィウス1頭軸の3連複流し計6点。

結果、1着△トゥルボー、2着〇サーブルオール、3着☆フォイヤーヴェルク、8着フォイヤーヴェルクでハズレ。⑩人△トゥルボー1着で3連複25900円かああ。。。。5頭BOXでよかったな。。。泣

前半逃げたコウユ―ホクト、2番手ホッコーメヴィウスはそれぞれ7着8着となり、前半後方で脚を溜めた組が上位という結果になった。

1着△トゥルボー

ムラ駆けだがこれで障害5戦3勝で重賞初勝利。ムラ駆け要素は現状不明。

2着〇サーブルオール

勝ちに行っても2着で内容は濃い。こちらも障害未勝利1着→障害オープン1着→新潟JS2着と障害で安定して実力を発揮している。ただ新潟・中京しかの置き障害しか経験してないのが気がかり。冬の大一番に向けては固定障害も経験しておきたいところ。

3着☆フォイヤーヴェルク

こちらも叩き2戦目で良化、3着に好走した。昨年の本レースを勝利しており、新潟障害はこれで3戦2-0-1-0でコース相性抜群。

8着ホッコーメヴィウス

今年これで8戦目で少し夏バテ気味だったか、前走好走の反動か。前半の行きっぷりはまずまずも早々に手応えがなくなってしまった。前走内容からはもう少しやれていいはず。リフレッシュしてまた戻ってくることを期待したい。

以上、⑩人△トゥルボーを馬券的中にすることができず悔やまれた新潟ジャンプSとなった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?